Androidをご利用の方…ご一読ください【再掲・補足あり】

先月掲載してしばらくトップに固定表示していた古いスマートフォン・ブラウザ・パソコンからのアクセスについてのお知らせに関してですが、念のため、再度のお知らせと、補足を掲載させていただきます。(iPhone 4以降、Windows 7以降、Mac OS X 10.9以降の方は読み飛ばしていただいても大丈夫です。)

Android端末をご利用の方で、今お使いの機種のOSがAndroid4以前(Android4を含む)の場合、5月中旬以降に行われるレンタルサーバ会社のアクセスセキュリティ強化に伴い、このブログは表示できなくなります。Googleアナリティクスによりますと、現在、全アクセスの4~5パーセント程が該当するそうです。

現在Androidをご利用で端末のOSのバージョンが4なのか5以降なのかよくわからないという方、パソコンのWindows Vista以前をご利用でブラウザの種類やバージョンについてよくわからないという方、その他、今回のお知らせの対象環境なのかどうかよくわからない方は、一度、以下のYahoo!のページをアクセスしてみてたいだければと思います。

「2018年6月1日以降、古いブラウザー、パソコン、スマートフォンなどでは、Yahoo! JAPANのウェブサービスが順次ご利用いただけなくなります。」

上記ページにアクセスして、少しスクロールダウンしたところにある「お使いの環境が対象かどうか調べるには」の下に「対処が必要です」という表示が出た場合は、5月中旬以降、このブログ・サイトも表示できなくなります。

対処方法としましては、Android4以前(Android4も含む)の場合は、機種のメーカーがAndroid5へのアップデータを提供していないかどうかをご確認いただき、アップデータがある場合はそれを適用してください。Android5以降であれば、引き続きご覧いただけます。

メーカーからのアップデータがなく、且つAndroid4.1~4.4の場合は、Google PlayからChromeブラウザの最新版がインストールできるかどうかをお試しください。インストールできれば、OSはそのままでも引き続きChromeからご覧いただける可能性があります。ただし、Androidでは機種ごとに微妙な条件の違いがあるため、このChromeインストールによる対応では必ず閲覧可能になるとは言い切れないようです。

上記のいずれの対処方法も適用できないAndroid端末の場合は、大変申し訳ございませんが、引き続きご覧いただくためには対応する環境(Android5以降またはiPhone)への移行が必要となります。

Windows環境の場合は、引き続きご覧いただくためにはWindows 7以降が必要です。Vistaでもブラウザによっては閲覧可能かもしれませんが、意図的に少し古いバージョンのブラウザを使用するなどの対応が必要となり、セキュリティの面から推奨はできないようです。

ブログが閲覧できなくなりますと、この対処方法の記事自体も表示できなくなります。そうなってからメール等でお問い合わせいただきましても、私のほうで個別に詳しい対処方法のご案内をすることは難しいかと思います。もし可能でしたら、お早めの対応をお勧めいたします。

該当される環境の方にはご不便をおかけして大変申し訳ございませんが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

【お知らせ】Android4以前の端末、PCのIE10以前でブログが閲覧できなくなります  From mid May 2018, this weblog will be unavailable in Android4 and lower, IE10 and lower.

日頃当ブログをご覧いただきありがとうございます。サイトのほうにも掲載しましたが、ご覧の方へのお知らせです。

現在利用しているレンタルサーバ会社がアクセスのセキュリティを強化する(TLS1.0と1.1のサポートを終了して1.2のみに対応する)ことに伴い、早ければ5月16日以降、遅くとも5月30日以降、当ブログは、Android4.4以前、Internet Explorer 10.0以前、ガラケーで閲覧できなくなります。

他にはiOS4以前、OS X 10.8(Mountain Lion)以前のSafariブラウザも該当しますが、2010年発売のiPhone4でもiOS7に対応していますので、iPhoneについては現役で稼働中の機種であればほとんど大丈夫かと思います。

対処方法としましては、Androidで、機種のメーカーがAndroid5以上へのアップデートを提供している場合は、それを適用してください。Android5へのアップデートがない機種でも、Android4.1~4.4であれば、Chrome・Firefoxの最新版がインストールできれば、TLS1.2に対応できる場合があります。アップデートがなく、Chrome・Firefoxの最新版がインストールできない機種の場合、大変申し訳ございませんが、対応する端末での閲覧をお願い申し上げます。

Windows PCの場合は、IE11以降か、Chrome・Firefoxなどの最新版をご利用ください。OSがWindows Vista以前(XPを含む)の場合は、Windows 7または10への更新が必要と思われます。Macでは、Mac OS X 10.8以前の場合、10.9以降への更新が必要です。

該当される環境の方にはご不便をおかけして申し訳ございませんが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

Because the web hosting service company will enhance access security and end the support of old TLS1.0 and 1.1 in May 2018, the website and weblog on route207.net will be unavailable in old smartphones and old PC browsers.

Specifically, Android 4.4 and lower, iOS4 and lower, IE10 and lower, Windows Vista and lower, OS X 10.8 and lower are affected.

For viewing route207.net, please use Android 5 or higher, iOS5 or higher, or latest version of Chrome or Firefox in PC.

Thank you for your understanding.

お正月プレゼント企画でいただいたご投稿のまとめ

1月1日の記事で実施したお正月プレゼント企画につきまして、多数のご投稿をいただき、まことにありがとうございました。プレゼントにつきましてはコメント賞・抽選賞いずれもご当選の方との連絡がとれ、無事終了しました。

簡単ながら、お寄せいただいたコメントのうち、多くの方が書かれていた(3)~(5)について、一部簡単な感想も交えつつ、まとめてみました。コメント全件・全文は1月1日の記事をご参照ください。

続きを読む

お正月プレゼント企画の抽選賞の発表

1月1日の記事で実施のお正月プレゼント企画につきまして、抽選賞の発表です。

抽選賞(Amazonギフト券1000円×3名様)は、抽選の結果、omochanさん・ハムハムタマゴさん・ドフォーレ商会さんに決まりました。コメントいただき、ありがとうございました。(ご参考まで、抽選の過程はこちらに掲載しています。)

お三方ともご投稿時にメールアドレスをご記入いただいていましたので、先ほど、当選のご連絡メールをお送りしました。今のところエラーは返ってきていませんが、未着の場合はメールフォームより改めてご連絡ください。

ご連絡のメールは定型文でお送りしていますので、間違って迷惑メールフォルダに届く可能性も高いかと思います。メールが見当たらない場合は迷惑メールフォルダもご確認いただけますとありがたいです。

コメント賞につきましては1月17日の記事で発表済みです。プレゼント部分についてはこれで一区切りとなりますが、また後日改めて、いただいたコメント全体のまとめとお礼の記事を掲載したいと思います。

お正月プレゼント企画のコメント賞の発表と抽選賞の段取り

★コメント賞について

1月1日の記事で実施のお正月プレゼント企画につきまして、もっとも読み応えのあったコメントの方を発表させていただきます(以下、「コメント賞」と略記します)。

コメント賞(Amazonギフト券3000円)は、2018年1月4日 22:59ご投稿のNu-Manさんに差し上げたいと思います。ご投稿まことにありがとうございました。
(ご投稿時にメールアドレスをご記入いただいていましたので、このあと、私のほうからメールをお送りいたします。【23:20追記】Nu-Manさん宛にメールを送信しました。未着の場合はメールフォームより改めてご連絡ください。間違って迷惑メールフォルダに届く場合がありますので、メールが見当たらない場合は迷惑メールフォルダもご確認いただけますとありがたいです。)

1月6日の記事でも書きましたように、予想以上に多くの長文コメントをいただきまして、1つだけを選ぶのが申し訳ないのですが、全部を拝見した上で絞らせていただきました。

理由を挙げると他の方のご投稿にも当てはまるものが多くてこれもまた難しいのですが、多くの項目について詳しく理路整然と書いていただき、拝読してなるほどと思う点が多かったのと、目覚めたきっかけについての記述が個人的に興味深かったのを、主な理由とさせていただきます。

コメントでは、小さい頃は逆に嫌いだったのが、後になってそれに惹かれていったということを書いておられましたが、私自身はそういう経緯を意外に感じたとともに、そういえば以前作品ページのほうで撮影させていただいたいわゆる真性さんの方がそれと似たことを言っておられたことを思い出しました。もしかしたら目覚める(気づく)過程としてそういうパターンがわりとよくあるのかもしれないと思い至った次第です。そういった興味深かった点も含めまして、また後日改めて、今回お寄せいただいたコメント全体の簡単なまとめとお礼の記事を掲載したいと思います。

今回はプレゼント企画として1つを選ばせていただく形になりましたが、当然ながら、すべてのコメントに厚くお礼申し上げます。

★抽選賞について

なお、抽選のほう(以下、「抽選賞」と表記します)につきましては、当選者様を1名様から3名様に増員します。甚だ不十分かもしれませんが、これにより、想定以上に長文コメントを多くいただいたことへのお礼とさせていただければと思います(抽選対象者様の一覧はこちら)。

コメント賞に次点を設けて増枠することも検討しましたが、やはり選択が難しいことに変わりはないので、抽選賞のほうを増枠させていただくことにしました。

抽選方法についてはこちらのページに説明を掲載しています。なるべく透明性が高くて公平な方法として、基本的には2013年のプレゼント企画と同じ方法を採用しました。(ややこしいので適当に読み飛ばしていただいても大丈夫です。)

19日の夜か20日に、抽選賞の当選者様も発表させていただきます。上記の抽選方法のとおり、私とは関係のない形でオープンに番号が決まりますので、1月19日19時以降であれば、(そのあと気象庁が微妙なタイミングで18日の数値を訂正するとかがなければ)記事掲載前でも当選番号を確認可能です。