新年のご挨拶(2023年)

新年あけましておめでとうございます。

日頃情報お寄せいただいている方々、ご訪問いただいている皆様に、御礼申し上げます。

今年の8月でブログを始めて18年になります。2005年といえば、番組の公式なネット配信はほとんどなく、再放送やソフト化を期待できるのはごく一部の番組だけでした。そうした中で、なるべく番組シーンの見逃しがないように情報収集したいというのがブログの出発点でした。年月を経て、最近はテレビ局の側もむしろネット配信を重視するようになってきており、今後は配信がさらに増えていくのではないかと思います。

生放送の情報番組やローカル番組にはまだ見逃し配信のないものがありますが、そういった番組も対象になってくれば、さらに便利になりそうです。

一方で、テレビ番組でのこういったシーンの供給状況は、ここ数年の減少傾向からまだ回復していない印象があります。視聴者にはどうすることもできませんが、良いシーンが見られることを期待します。私はYouTubeやTikTokに関してはあまり情報を追えていないため、それらを含めると、また全然別の傾向があるのかもしれません。

記事更新にかける時間が十分にはとれず、充実した記事をお届けできるかどうかについてはだいぶ心許ないですが、アクセス数の推移を見ていると、ありがたいことにこのブログを定期的にご訪問いただいている方々がまだ一定数いらっしゃるようです。もう少し更新を継続するつもりです。

今年も皆様からの情報を幅広くお待ちしていますので、よろしくお願いいたします!

(※この記事はしばらく先頭に固定表示しますので、その間の新規記事をご覧の際はお手数ですがスクロールダウンしてください。)

サーバメンテナンス後の不具合について【追記あり、解消済み】

8月29日深夜にサーバのハードウェアメンテナンスが行われましたが、メンテナンス完了後、このブログの表示がすべて先頭ページのみになるという不具合を確認しています。個別記事や過去記事へのリンクが機能せず、それらをクリックまたはタップしても、すべて先頭ページの表示になります(8月30日18時40分現在)。

現在対応策を確認中ですが、解決までにしばらく~数日程度かかるかもしれません。ご不便をおかけしてすみませんが、解決まで今しばらくお待ちいただけますと幸いです。

【8月31日追記】
先ほど原因を特定して不具合を解消し、ブログの個別記事も表示できることを確認しました。もし他に不具合などでお気づきの点がございましたら、お知らせいただけますと幸いです。

サーバメンテナンスのお知らせ(8月29日深夜)

8月29日深夜~30日早朝(8月30日午前2~8時頃)、レンタルサーバのハードウェアメンテナンスのため、このブログと作品サイトの表示が一時的に停止いたします。メンテナンスの時間は多少前後する場合があるそうです。表示できなかった場合は、少し時間をおいてご訪問いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

新年のご挨拶(2022年)

新年あけましておめでとうございます。

昨年も多くの方にブログをご覧いただき、また情報をお寄せいただき、ありがとうございました。今年もよろしくお願いいたします。

このブログの大きな変化として、昨年後半に画像掲載を終了したこともありまして、以前に比べると必ずしも十分な情報をお届けできていないかと思います。そうした中で、意外にまだ多くの方にご訪問いただいているようで、告知記事にお寄せいただきました温かいコメントの数々とも併せて、改めてお礼申し上げます。ご参考まで、アクセス数は以前の半分以下に落ち込むのではないかと予想していたところ、実際にはまだ以前の6~7割ほどの方にご訪問いただいているようです。放送後の公式ネット配信も増えていますので、しばらくは今の形式で継続してみたいと思います。

もともと、ここ数年ブログ更新にとれる時間が減少してきていまして、仮に画像掲載終了時に書いたような懸念がまったくなかったとしても、今後どこかの時点で現在のような更新形式にせざるをえなかっただろうと思います。結果的にその時期が前倒しになりましたが、私自身はブログ更新に関する作業量の負荷が大幅に減ったことで一息ついている面もありまして、以前の形式はすでに時間的に無理があったかもしれないな、とも感じています。記事を楽しみにしていただいた方には大変心苦しいですが、時間やモチベーションも含め限られたリソースの中でブログを運営していますので、何卒その点はご理解いただけますと幸いです。

さて、メインのテーマであるテレビ番組については、昨年は話題性の大きなシーンが少なかった1年かもしれません。こうしたシーンの多い少ないはもともと予測できない波があり、そういった企画を多用するレギュラー番組があるかどうかにも大きく左右されます。今年は多くの良シーンがあることを期待しています。また、年々、ネット番組やYouTubeなどがテレビの役割を奪いつつありますが、そうした動向も引き続き注視したいと思います。

新型コロナウィルスの流行も世界的にはまだ油断のできない状況のようですので、皆様もどうかお気を付けください。

それでは、今年も皆様からの情報をお待ちしていますので、よろしくお願いいたします!

(※この記事はしばらく先頭に固定表示しますので、その間の新規記事をご覧の際はお手数ですがスクロールダウンしてください。)

ブログの画像を全削除しました

日頃このブログをご覧いただき、ありがとうございます。

大変残念なお知らせですが、総合的な事情により、このブログの番組画像をいったんすべて削除させていただきました。現在ほぼ全部の画像がリンク切れになっていますが、サーバエラー等によるものではありません。

長年、このブログでは、地上波・BSの無料放送を主な対象とし、文章とキャプチャ画像により内容を説明、動画については公式配信のもの以外は原則として取り上げない、というスタイルをとっていました。この形式であれば著作権法で認められた批評のための引用にあたる、という解釈に依っており、これまで著作権者からの削除申請を受けたことはありません。

しかしながら最近、地上波のキャプチャ画像の掲載に著作権法違反が適用されて逮捕に至る事例が登場し、上記の形式すらもいろいろと難しい状況になりつつあるようです。特に「一つの場所で、一人の投稿者が、継続的に」今の形式のまま続けることは、難しいのではないかと思います。

また、2018年末より著作権法の一部が非親告罪化しました。これは、従来は著作権者の訴えがない限りは同法違反を問われることはなかったが、法改正により、著作権者の訴えがなくても違反を問えるようになった、ということを意味します。これまで著作権者からの削除申請がなかったことは何ら保証にならない状況となっています。

最近、親切な方からこれらの点に関して非常に考慮すべき詳細なご指摘をいただき、慎重な検討の結果、いったん画像の全削除という対策をとらせていただくことにしました(改めて情報ありがとうございました)。摘発事例の場合は営利目的だったようですが、このブログでは広告収入等はなく、現時点では過剰防衛の可能性が高いかもしれません。しかし、まさにその見返りのなさの故に、わざわざ潜在的なリスクを取り続けようという気は持てませんでした。

事前情報については多少の需要があるかとは思いますので、当面、文章のみで継続したいと考えてはいますが、おそらく文章のみではまったく見る気がしない、という方も多数おられるかと思います。その場合はブログの継続自体も検討課題としたいと思います。アクセス数の推移を見て検討させていただきます。

予告してからの削除の場合、アーカイブのためのダウンロードなどで非常にサーバに負荷がかかっておそらくブログとサイトがダウンするため、突然の削除となったことをお詫び申し上げます。ご覧いただいていた方には申し訳ない気持ちでいっぱいですが、何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

※しばらくの期間、この記事は先頭に固定表示させていただきますので、お手数ですがその間の新規の記事はスクロールダウンしてご覧ください。

Note:
Japanese copyright law has been tightened for these years, and I hear there are cases in which people who uploaded capture images (not video!) of TV show to internet were arrested.
I’d like to avoid potential risks, so I deleted all images of this weblog.
I appreciate your understanding.