「めざましテレビ」7月18日放送分にて、映画「ローン・レンジャー」のジャパンプレミアに来日したジョニー・デップらを取材するため高見侑里が同映画の登場人物トントの白塗りメイク・扮装をしていたようです。TVでた蔵に文章情報が出ている他、今のところYouTubeでも確認できます。
「白塗り・黒塗り・顔塗り」カテゴリーアーカイブ
NTV「AKBINGO!」、2013年7月30日放送
日本テレビ「AKBINGO!」7月30日放送分は、AKB48を卒業する篠田麻里子の特集で、気の合うメンバーとバーベキューをしながら番組での思い出を語る中で、小嶋陽菜が最も印象に残っているシーンとして挙げた「ムチャぶりドッジボール」でのオバQメイクのVTRも流れていました(元は2010年5月12日放送分、同年5月19日の記事参照)。篠田麻里子によると、「あそこまでされると楽しくて何かいろいろやっちゃう(リアクションしてしまう)」そうです。(関東の方から詳しい情報をいただきました。ありがとうございます!)
2009年の企画「ジョシ・ジョーシキ7」(同年1月29日や3月8日の記事参照)であったパイ投げシーンについては番組冒頭の企画タイトル画面に静止画が入っていたのみで、トークの中では特に言及されていませんでした。
ついでに、その2009年1月28日放送分のパイ投げ画像も添えておきます。3月4日放送分のほうは以前Picturesコーナーで取り上げました。
東海テレビ「ドッキン!やばいばる」、1980年代半ば(1984年頃)放送【追加記事その2・カラフル顔拓期】
この記事は、7月31日掲載の「東海テレビ『ドッキン!やばいばる』、1980年代半ば(1984年頃)放送【追加記事その1・黒の顔拓期】」と合わせてご覧ください。
この「追加記事その2」では、今回確認した2つのクリップに含まれるカラフル顔拓のシーンをまとめてご紹介します。
カラフル顔拓(番組司会者は「2色刷り」と呼んでいたようです)は、刷毛を使って塗っている時期のものと、巨大なスポンジローラーを使って数秒で一気に塗ってしまう時期のものがありました。
刷毛を使ってカラフル顔拓をしている頃は、顔拓を受けることになる理由やシチュエーションについては黒の顔拓期に近かったようで、顔拓メンバーは椅子に座り、その周りを他のメンバーが取り囲んでいます。
スポンジローラーの時期は、敗者を決めるゲームが刷毛の時期とは別のものになっているらしく、顔拓メンバーはゲームが行われていた台の上で正座の姿勢でヘアバンドや養生用の前かけを着せられ顔拓を受けています。顔拓メンバーの近くにはMCとゲームの参加者と黒衣がいるのみで、他の大勢のメンバーは雛壇から見守っています。(記事は顔拓の色で分けるより刷毛使用の時期とスポンジローラー使用の時期で分けるほうが適切なのかもしれません。)
付着については、黒のほうが見た目は濃く、赤・青の顔拓は紙を押しつけたあとに大半の塗料が紙のほうに持っていかれて肌が綺麗になっているところも見られました。またスポンジローラーのときは、綺麗に塗れていない回もあります。
以下、シーンごとに書いていきます。
続きを読む
東海テレビ「ドッキン!やばいばる」、1980年代半ば(1984年頃)放送【追加記事その1・黒の顔拓期】
7月23日の記事でご紹介した1980年代の東海テレビのバラエティ「ドッキン!やばいばる」についてですが、その後ブログ読者様からのクリップ「2013年6月ご提供分」(クリップの経緯は7月23日の名古屋テレビ「オトナになりたい」の記事末尾参照)の確認を進めたところ、他にも同番組の顔拓13シーン・粉企画1シーン・泥企画1シーンが入っていました。
また、だいぶ以前に他の方からご提供いただいたクリップにも同番組の顔拓シーンが入っていたことを思い出し、改めて再確認したところ、そちらにも顔拓12シーン・泥企画1シーンが収録されていました。
このうち顔拓シーン2つは双方に収録されていましたが、その重複を除くと2つのクリップに合計23シーンが入っていることになります。7月23日の記事のご紹介シーンを除き、残りの22シーンをまとめて2つの記事に分けてご紹介いたします。ただし、それらのシーンのうち、一部は顔を塗ったあとなど途中から収録されていたり、また顔を塗る前の途中で終わっていたりして、完全ではないものがあります。加えて、どのシーンも顔拓部分(罰ゲーム部分)のみが抽出されていて、なぜそのメンバーが罰ゲームに選ばれたのかとか、番組の全体像については、よく分からないところがあります。出演者の正式な名前、正確な放送日時等々も今のところ不明で、クリップから分かる範囲で記事を作成しています。不正確な情報が含まれているかもしれませんので、あらかじめご了承ください。
23の顔拓シーンは、黒い塗料(墨汁?)を使っているものと、赤・青などカラフルな色を2つ使っているものとに大きく分けられ、それぞれ放送時期がやや違っているように思われます。そこで、追加記事は「黒の顔拓期」と「カラフル顔拓期」の2つに分けて作成します。各シーンには便宜的にA3、A4、A5…、B1、B2、B3…のようにアルファベットと番号を振り、それぞれのシーンの情報や印象に残る台詞などを列挙しました。「A」は「2013年6月ご提供分」収録、「B」は他の方のクリップに入っていたものです。もし各シーンについて詳しい情報をご存じの方がおられましたら、「記事のA○○は…」のようにお教えいただければと思います。
続きを読む
東海テレビ「ドッキン!やばいばる」、1980年代半ば(1984年頃)放送
ブログ読者様からの「2013年6月ご提供分」の1シーンです。
1980年代半ば(1984年頃)、東海テレビで毎週土曜夕方に放送されていたバラエティ番組「ドッキン!やばいばる」では、番組レギュラーの「いいたまギャルズ」(「いいたまGALS」)が番組内の罰ゲームとして顔拓をとられるというのが恒例として行われていたようです。この記事で取り上げている回は、「ひろみ」と呼ばれている出演者が罰ゲームを受けていました。
最初に髪をまとめるヘアキャップを被されて顔をまる出しにされ、他の出演者に囲まれてあれこれ言葉でいじられながら、黒衣のスタッフによって顔に黒い塗料を塗られていきます。顔の部分を隈無く塗ると、白い紙に顔を押しつけられ、顔拓を晒されます。生放送なのか撮って出しなのか、過程にカットはありません。罰ゲームの受け手には恥ずかしがる側面と受け入れて楽しんでいるような側面の両方があるようで、また他の女の子があれこれいじりながら顔拓をとっていく様子もユニークです。
この番組の顔拓シーンについては、2000年代前半にウェブサイト「顔面美術館」様が紹介しておられました。
番組名・放送年・出演者などについて正確な情報またはその手がかりをご存じの方がおられましたら、ご教示ください。
(同日追記)
Twitterで番組名とおおよその放送時期についてご教示いただきました。(ありがとうございました!)
引き続き、正確な放送日時や、顔拓があった回のおおよその回数またはリストなどの情報もお待ちしています。
(8月2日追記)
この記事の掲載後、同番組について「追加記事その1」・「追加記事その2」も作成しました。そちらも合わせてご参照ください。




