YTV「映画『TOO YOUNG TO DIE!若くして死ぬ』公開記念SP」、2016年6月12日放送

6月25日公開の映画「TOO YOUNG TO DIE!若くして死ぬ」の宣伝特番「映画『TOO YOUNG TO DIE!若くして死ぬ』公開記念SP」が、読売テレビで6月12日放送に放送されました。

地獄図(ヘルズ)の邪子役で赤塗りメイクをした清野菜名が映画撮影中のインタビューに答えていました。

このあと記事で取り上げる「ミュージックステーション」や先日の野外フェス(5月23日の記事)で登場したときよりも、薄めの赤色に見えます。映画の雰囲気からCG加工も多そうなので、後処理を前提に薄めの色になっているのでしょうか。


BSプレミアム「七人のコント侍」第14期#1、2016年6月10日放送

NHK BSプレミアム6月10日放送「七人のコント侍」第14期第1回にて、メイク要素のあるコントがありました。

「気づいてほしい」というコントで、デートのカップルの彼女(壇蜜)が彼氏(よゐこ濱口優)に「今日のわたし、何か違わない?」と尋ねますが、彼氏のほうは、「どうせメイクが少し変わったとかそんな程度だろうけど、それを素直に言うと甘く見られて尻に敷かれる」と考え、意地を張って「全然変わらない」と答えます。不服そうな彼女は、その1週間後、少しメイクの変化をわかりやすくしてデートに現れて同じ質問をしますが、同じやりとりが繰り返されてメイクがエスカレートしていきます。3回目には壇蜜が白塗りのマロメイクで現れ、最後には同じく白塗りベースのデーモン小暮風メイクになり、濱口優が驚愕します。

この番組ではときどきヒロイン枠の女性出演者がメイク系コントをしますが、同じコントの中で2種類の全塗りメイクをするのはこれまでになかったパターンだと思います。

6月9日の事前記事の「顔を汚すコント」はこれとはまた別のコントを指していると思われますので、今後も何かあるかもしれません。


続きを読む

BSプレミアム「七人のコント侍」第13期#8、2016年6月3日放送

NHK BSプレミアム6月3日放送「七人のコント侍」第13期最終回(第8回、総集編)にて、これまでのコントの映像を交えつつ、出演者によるシリーズを振り返ってのトークがありました。

#4の足立梨花とタンポポ白鳥久美子が泥落ちしたコント(4月23日の記事)については、どちらかというと白鳥久美子のほうに焦点をあてた紹介でした。白鳥久美子はウエンツ瑛士のアドリブで泥に落とされましたが、収録時に泥落ちの予定がなかったので下着が自前だったことをスタジオトークで明かしていました。足立梨花はワイプで自分の泥落ちを見て大笑いする表情と「(突き飛ばされる態で)自分から行ってる」とコメントするところが映っていた程度で、その後のトークでは泥の話題を振られていません。

そのあと「よくやったな」というテーマで改めて足立梨花の頑張りが紹介され、泥コントはすでに登場済みのため、それ以外の#5の白塗りコント(5月7日の記事)などがVTRに含まれていました。スタジオトークでは、いちばんきつかったのは恥ずかしいポーズや告白をさせられたムチャぶりコントとのことで、メイクコントについては特段の言及はありませんでした。


続きを読む

KTV「日曜ファミリア・やっちまったTV」、2016年6月5日放送

関西テレビ6月5日放送「日曜ファミリア・やっちまったTV」にて、友達の結婚式の余興VTRを撮るために街中で「デトロイト・メタル・シティ」の白塗りのクラウザーさんメイクをしている女性がインタビュー取材を受けていました。(ゲストブックでお知らせいただきました。ありがとうございます。)


続きを読む

Eテレ「ストレッチマンV(ファイブ)」、2016年6月1日放送

NHK Eテレの教育番組「ストレッチマンV(ファイブ)」6月1日放送分にて、薄白塗りに大きな赤い唇の怪人「平安お姫様かいじん「かまってちゃん」」が登場していました。NHK for Schoolからネット配信もされています。(Twitterでお知らせいただきました。ありがとうございます。)

この番組は、Wikipediaによると、「ロケ先の特別支援学校教員が毎回怪人を演じており、怪人のコスチュームは基本的にその特別支援学校内の手作りで、演者の顔が見える「かぶりもの」と呼ばれるタイプである(このため、顔にはたいていメーキャップを施している)。怪人役はほとんど男性教員が担当しているが、場合によっては女性教員が担当する事もある」とのことで、今回は珍しい回のようです。