新年のご挨拶とお正月プレゼント企画

新年あけましておめでとうございます。

旧年中は多くの方にお世話になりました。
情報をお寄せいただいた方々、ふだんご覧いただいている方々、皆様にお礼申し上げます。

昨年は以前より少し更新のペースが落ちたような気がしますが、今年も可能な範囲、可能な形式で続けていければと思います。よろしくお願いいたします。

毎度のことながら、こうした番組情報を扱うブログでは皆様からの情報が大きな頼りです。今年も何かお気づきの情報がありましたら、お気軽にお寄せください。全部は記事で取り上げきれなくて申し訳ございませんが、すべて拝読しています。

■新春企画!この記事にコメントをお寄せください!(抽選でAmazonギフト券を差し上げます)

これもまた例によりまして、たまにはふだんROMな方も含めより多くの方々から何かコメントやご意見いただいて更新のモチベーションにできればと思い、且つ、皆様にとっても読み物として面白い記事ができないかと思い、新春プレゼント企画をしてみたいと思います。年によって実施したりしていなかったりですが、今年は以下のような形でしてみます。

簡単に書きますと、この記事にコメントいただいた方の中から抽選で1名様、その他、読み応えのあるコメントを書いていただいた1名様に、Amazonギフト券を差し上げます。

コメントは、ブログ継続を後押ししていただける趣旨のものであればどのような内容でも歓迎ですが、何も指針がないのも迷われるかと思いますので、以下のいずれかの要素に合うコメントをいただければと思います。全部を含める必要はまったくなく、いずれか一点について手短なコメントをいただくだけでも全然構いません。「いつも見てます」のひとことでも、ご応募の対象です。

(1)サイトやブログのご感想
(2)期待できそうな番組情報やまだブログで取り上げられていない放送済みの番組情報
(3)昨年いちばん印象に残ったTVシーンまたはブログ記事(あるいは専門作品)
(4)昨年のTVシーンの総評、今後の傾向と対策
(5)投稿者様ご自身の、この嗜好に目覚めたきっかけや、これまでの活動を振り返る
(6)その他、このジャンル関連ネタ全般について何でも(こんな作品が見たい、この素材がお勧め、このレコーダーが良い、この撮影機材が良い等々、何でも)

その上で、コメントいただいた方から抽選で1名様にAmazonギフト券1000円、個人的にいちばん読み応えのあったコメントを書いていただいた方1名様に、Amazonギフト券3000円を差し上げたいと思います。少人数・少額で恐縮ですが、個人の趣味ブログでの精一杯の範疇ということで、ご容赦いただけましたら幸いです。また、Amazonという特定のサービスのギフト券になり、ふだん利用されていない方にも申し訳ございません。なるべく利用者が多く、簡単に送ることができ、匿名での受け取りができるサービスとして選ばせていただきました。

読み応えのあるコメントというのは、個人的に単純に面白かった・参考になった・印象に残ったなど、いわゆるところの独断と偏見で選ばせていただきます。私自身の好みで言いますと、ちょっと堅い内容の文章や分析的な文章、ライフヒストリー、懐古ネタを読むのも好きなので、(4)や(5)あたりのテーマで書いていただくと、もしかしたら比較的選ばれやすいかもしれません。(2)であまり収集家に知られていないような良シーンを詳しく挙げていただいたり、(6)で機材についてレビューしていただくのもお勧めかもしれません。(なお、コメントの中で他サイトさんに触れるときにはネガティブな言及にならないよう、お願い申し上げます。)

とは言え、わざわざ狙っていただくほどの企画ではないと思いますので、書きやすいテーマでお気軽にコメントをご投稿いただければと思います。コメントご投稿はこちらからどうぞ。

■プレゼントについて、以下の点はご注意ください

プレゼントについて、以下の点はご注意ください。コメントいただいた時点で以下の項目は全部ご了承いただいたものとさせていただきます。

  • プレゼントは「Amazonギフト券(Eメールタイプ)」になります。メールアドレスと国内のAmazonのアカウント(amazon.co.jpのアカウント)さえあれば、匿名で受け取り可能です。アカウントの作り方、受け取ったギフト券の登録方法、利用方法等については、私のほうではお問い合わせいただきましても回答できません。複雑な手続きは不要ですので、ふだんAmazonをお使いの方でしたら、すぐにご利用いただけるかと思います。
  • 当選された方が、国内用のAmazonギフト券以外のプレゼントを希望されても、対応はいたしかねます。Amazonギフト券以外を希望された場合は、受け取りを辞退されたものとさせていただきます。また、そうなった場合、繰り上げで別の当選者の方を選ぶとなると、そのご案内・ご連絡などでまた新たな手間がかかりますので、繰り上げもしない形になるかと思います。何卒ご理解ください。

■コメントご投稿の際、以下の点にご注意ください

  • コメント投稿時にはメールアドレスの記入はあってもなくても大丈夫です。ブログ上で当選者様を発表し、改めて当選者様よりメールでご連絡をいただく形にしたいと思います。ただし、ご投稿のときからメールアドレスを記入いただくほうが、後々間違いが起きなくて確実かと思います。メールアドレス省略の場合には、なるべく他の方と重複しないハンドルネームでご投稿ください。
  • コメントがブログのスパム判別プラグイン機能によって誤ってスパム判定されてしまう場合があります。ときどきスパムログも確認して、間違ってスパム扱いなっているコメントがあれば解除処理をしますが、反映が遅れる場合があります。あらかじめご了承ください。また、スパム判定を避けるために、お名前欄(ハンドルネーム)はなるべくご記入ください。
  • 文章が長くなる場合は、あらかじめメモ帳アプリやテキストエディタで文章を書いてからコピー&ペーストでご投稿いただくことをお勧めします。ブログのコメント画面で長文を書いていると、誤操作によるリロード等で書きかけの文章が消える場合があります。
  • ご投稿は1名様につき1回でお願いいたします。同じ方がハンドルネームを変更して複数回投稿した場合は、その方のコメントは全部無効とさせていただきます。また、更新のモチベーションのために実施している企画でもありますので、大変恐縮ながら、モチベーションにならないと感じたコメントや趣旨に合致しないと判断したコメントは対象外として、非表示にさせていただく場合があります。
  • 何か訂正などありましたら、ご自分のコメントへのリプライという形で訂正や補足を書き込んでいただければと思います。

■ご投稿の期限

投稿数の伸びなどを見つつ、後日ご案内いたします。今のところ、1月8日あたりを考えています。

なお、ご投稿数が20件に達するまでは、急ぎの事前情報を除き、記事の更新をお休みさせていただきます。

■当選者様の決定方法

抽選については、なるべく透明性の高い方法をとる予定です。たぶん2013年1月に実施したプレゼント企画のときと同じ方法になるかと思います(2013年1月3日の記事)。

読み応えのあるコメントについては、先ほどの通り独断で選ばせていただきます。

■お気軽にコメントください

以上、長くなりましたが、お気軽にコメントをお寄せください!
コメントご投稿はこちらからどうぞ。

【1月2日追記】
比較的高い頻度で間違ってスパム判定されてしまうようです(今のところ2件の誤判定を解除処理させていただきました)。ときどきスパムログを確認して解除処理をさせていただきます。その場合、反映が遅れてすみませんが、あらかじめご了承ください。

また、1月1日21:57及び1月2日19:58の同じ方からのご投稿2件を、非表示にさせていただきました(それに伴い、1月1日のほうのコメントに対するリプライ数件も非表示になっています)。内容は拝読いたしましたが、ご希望には添えないかと思います。申し訳ございません。

なるべく非表示処理はしたくないのですが、1つのコメントをきっかけにして場が荒れるような状況は避けたいため(実際、1月1日のほうのコメントにリプライがついたことからそうした状況が懸念されました)、何卒ご理解の程、よろしくお願いいたします。

お正月ですし、和やかな雰囲気でお願いできましたらありがたいです。

KTV「人気芸能人にイタズラ!仰天ハプニング150連発!」、2017年12月28日放送

カンテレ12月28日放送の「人気芸能人にイタズラ!仰天ハプニング150連発!」にて、岡井千聖が白塗りのコウメ太夫に変身させられるドッキリがありました。

また、番組ラスト恒例の、ゲストが白い絵の具付きのタオルで顔を拭かれるドッキリで、足立梨花がターゲットになっていました。これまでの中では比較的顔が白くなっています。

足立梨花はパイ投げも経験していますが(12月8日の記事)、「こんなの初めてなんだけど」というコメントは、ドッキリが、ということでしょうか。


続きを読む

Eテレ「天才てれびくんYOU」、2017年12月4日・11日・13日・14日放送

NHK Eテレ「天才てれびくんYOU」12月4日・11日・13日・14日放送分にて、ドラマ部分に白塗りの人物が登場していました。

全国の人が急に白くなったり、町中の人の顔に謎の白塗りの女性が出現するストーリーで、野性爆弾のくっきー扮するキャラクターの影響という設定のため、くっきーがバラエティでするような感じのメイクです。

11日の回(ガソリンスタンドの回)は素顔のときと白塗りに変わってしまった後の両方が比較的はっきり映っています。演じている人が誰なのかは未確認です。エンドロールにはスタジオのレギュラー出演者の名前しかありませんでした。


続きを読む

KBC九州朝日放送「祝!ホークス日本一 たっぷり魅せます「ワンダホー!」パレード徹底生中継!」、2017年11月26日

KBC九州朝日放送11月26日放送の「祝!ホークス日本一 たっぷり魅せます「ワンダホー!」パレード徹底生中継!」にて、同局アナウンサーの増田優香子が顔を黄色く塗って中継していました。(放送地域の方から詳しい情報をいただきました。ありがとうございます!)

優勝パレードでリポ―ターの前を車で通過していくホークスの監督・選手・関係者の注目をなんとかして集めるための方策として、増田優香子がホークスのスローガン「ワンダホー」のロゴにコスプレしたものです。

番組の序盤、中継予定地点から増田優香子がまずは素顔の普通の格好で登場し、2015年の優勝パレードの際に白塗りしてソフトバンクのCMの犬に扮したことをパネル写真で振り返ります。そのときは選手たちや視聴者から不気味がられたことを踏まえ、「(今年は)白には塗りません」と真面目な顔で宣言しますが、これはいわゆるフリで、その後パレードが始まって増田優香子の中継地点に切り替わると、黄色塗りとかぶり物でワンダホーになって登場し、スタジオを笑わせる展開でした。

一昨年の白塗りのときは眉毛と唇も塗りつぶしていたのが不気味に見えた原因だったと分析して、今年の黄色塗りでは眉毛と唇は塗り残してあるそうです。


続きを読む

NHK佐賀「ガタの国だから~ガタリンピック誕生物語~」、2017年7月14日放送

ドラマ「ガタの国から」(7月31日の記事参照)は制作局のNHK佐賀では7月14日に放送されましたが、その際に、佐賀県特別版として、ガタリンピックの成り立ちを振り返る15分ほどのドキュメンタリー「ガタの国だから~ガタリンピック誕生物語~」も併せて放送されました。(放送地域の方から詳しい情報をいただきました。ありがとうございます!)

内容を簡単にご紹介しますと、1983年に県の総合計画で鹿島市には新幹線も高速道路も作られないことが決まり、このままでは市が衰退すると危機感を持った人たちが、町おこしの起爆剤となるイベントを開催することを決意します。そのときにイベントの会場の候補として挙がったのが、祐徳稲荷神社と干潟でした。結局、既に完成している存在である前者に対して今から作り上げなければいけない後者の未知への挑戦的な側面、鹿島にしかなくて全国の人が注目してくれる特異性という点で、七浦地区の干潟で運動会をしようということになります。

会場が干潟(海)ということになると開催には漁業にたずさわる人たちの協力が必要ですが、イベントの起ち上げの中心となったのは市街地の人たちでした。企画の起ち上げ当初には、街の人と海の人の意識の違いから、自分たちのなりわいの場所を遊びの場所にするのかという反発もあり、好意的な反応は得られなかったそうです。しかし、飲み会などのコミュニケーションを重ねることで相互に理解が得られ、開催にこぎつけます。

そうして1985年に行われた第1回のガタリンピックは、予想を上回る人出と反響を得て、大成功に終わりました。

番組後半では今年の第33回の準備や大会の様子も紹介されていました。毎年のニュースで取り上げられることはあっても、古い時期のことまで触れられる機会はなかなかないので、こうしたドキュメンタリーは貴重だと思います。


続きを読む