TNC「土曜NEWSファイル CUBE」、2013年12月7日放送

テレビ西日本の報道系情報番組「土曜NEWSファイル CUBE」12月7日放送分にて、今泉麻耶が「仕事メシ」コーナーのリポートで福岡県朝倉市杷木大山の「おしろい祭り」に参加し、水に溶いた米粉の「おしろい」を顔に塗られるシーンがありました。(放送地域の方から詳しい情報をいただきました。ありがとうございます!)

おしろい祭りの概要については、Wikipediaなどをご参照ください。

生中継だった「今日感テレビ」(12月8日の記事参照)とは異なり録画・編集を経たVTRリポートでしたが、そのぶん、祭りを取り巻く雰囲気がコンパクトによく分かる構成になっています。全部で58世帯の小さな集落で開かれるお祭りにもかかわらず当日は開催場所である神社の近くの道路が車であふれ大勢の人がやってくること、近年カメラマンが増えていることなども紹介されていました。また、新米を水で溶くおしろいの制作過程も少しだけ映っています。

コーナー名が「仕事メシ」ということで、祭りで振る舞われるご馳走に焦点を当てたリポートですが、実際には上記のとおり祭り全体の紹介にもなっていて、終盤に今泉麻耶がおしろいを塗られるところも入っていました。白粉は柔らかめで、座元(祭りを取り仕切る責任者)から、顔全面をほぼ覆うような付け方をされています。向かいに座っていた地元の方と思われる婦人が顔の一部に付けられただけなのと比較すると、テレビのリポーターということで特に派手な付け方になっているのかもしれません。

VTR終了後のスタジオトークで今泉麻耶が「その場にいた人の中では私がいちばんおしろいを塗られたんじゃないかというくらい塗られた」と言っていましたが、映っている人々を見る限り、実際それに近い状態だったと思われます。

以下は「今日感テレビ」も含めて今年の映像からの印象ですが、参加者の年齢層は高めで、座敷の中にいる氏子はほぼ年輩の方ばかりでした。特に若い女性となると、テレビ番組のリポーター(今年はRKB毎日放送の中上真亜子とテレビ西日本の今泉麻耶?)のみだったようです。座敷の外にはその他の見物の人々やカメラマンもいて、例年それらの人たちもおしろいを少し塗られるおすそわけがあるようですが、そういった場面は「今日感テレビ」のほうにちらっと映っていたのみで、そこでも子どもを除くと若い人はあまりいなかった様子です。祭りの開催日が12月2日で固定されていて、今年は平日だったということもあるかもしれません。


続きを読む

RKB「今日感テレビ」、2013年12月2日放送【追記あり】

RKB毎日放送の夕方ワイド番組「今日感テレビ」12月2日放送分にて、リポーターの中上真亜子が福岡県朝倉市のお祭り「おしろい祭り」に参加して、顔に水溶きの米粉の「おしろい」を塗られたそうです。中上真亜子オフィシャルブログに写真が掲載されています。(メールでお知らせいただきました。ありがとうございます。)

番組サイトにも小さな写真が載っています。映像は未確認ですので、オンエアをご覧になった方からの情報もお待ちしています。

(12月12日追記)
放送地域の方から詳しい情報をいただきましたので、追記します(情報ありがとうございました!)。「今日感テレビ」のリポートは14時過ぎからの生中継でした。リポートの序盤には祭りの概要やおしろいの紹介もあり、新米の粉を水で溶いた「おしろい」に西山一星が手を入れて質感を見せるシーンもありました。

おしろいを塗る段取りになるまでに、参加者(氏子)がご馳走とお酒で出来上がった状態になる必要があるそうですが、もう塗られるつもりになっている中上真亜子が「動悸が激しいというかドキドキが止まらない」と言ったりしている一方で、宴会が盛りあがりなかなかおしろいを塗るのが始まりません。

生中継で時間的な制約がある中、主催者側のはからいにより本来の進行とは別枠のような扱いで中上真亜子が最初に塗られることになり、座元(お祭りの責任者)から顔に白粉をこってり塗られていました。白粉の練り方がやや固めだったせいか、付着は顔を覆うほどではありません。番組終盤、再び神社からの生中継があり、中上真亜子と西山一星の顔が乾いた状態になったところが映っていました。


続きを読む

ひかりTV「何もそこまで…」#19、2013年11月29日放送またはそれ以降から配信中

NTT西日本・東日本のフレッツ光向け映像配信サービス「ひかりTV」で放送されているAKB48出演のコント番組「何もそこまで…」第19回(11月29日放送、番組サイト)にて、大島優子がパイ投げされるコントがありました。(ゲストブックでお知らせいただきました。ありがとうございます。)

パイ投げが登場したのはコント「ラジオドラマ」で、大島優子と山内鈴蘭演じる「音効さん」(音響効果担当スタッフ)が、効果音とBGMを入れたCDをラジオドラマの収録に持ってくるのを忘れてしまい、2人は声優たちの横で効果音を全部現場のナマの音により入れることになります。そのラジオドラマのストーリーの終盤、夫婦喧嘩で相手を壁にぶつけたりパイを投げようとしたりする場面があり、音を出すために大島優子が山内鈴蘭から実際にパイ投げされてしまうというストーリーでした。

番組最後にコント収録後の様子が少しだけ映っていて、そのときの大島優子のコメントによると、今回のパイはシェービングクリームだったようです。シェービングとしては濃いほうのクリームで、当たり方(投げ方)がやや顔の中心部から外れていたものの、良好な付着でした。

この番組はひかりTVのVOD(ビデオ・オン・デマンド)サービスでも配信されています(配信情報詳細)。

この番組では第12回・第17回でもパイ投げがありましたので(10月13日11月17日の記事参照)、今後も期待できるかもしれません。

Dlife「天才学級アント・ファーム」#34・#35、2013年11月16日・17日放送

海外ドラマ「天才学級アント・ファーム」#34・#35(原題:A.N.T. Farm、オリジナルの第2シーズン第8話・第9話に相当)が、BSの無料チャンネルDlifeで11月16日・17日に放送されました。

#34ではペイズリー役のアレクサンドリア・デベリー(Alexandria Deberry)の薄白塗りピエロメイクで現れるシーン、#35ではレクシー役のステファニー・スコット(Stefanie Scott)が手と頭を拘束された状態でケーキを投げられるシーンがありました

ケーキのほうは、お祭りで賞金がかかった友情コンテストに出場するため主人公チャイナとそのライバルのレクシーがオリーブをそれぞれ自分のチームに引き入れようとして取り合いになったところ、オリーブの提案により、ギロチン風の拘束具に拘束された2人がマリー・アントワネットのコスプレをしたオリーブからケーキを投げつけられて口にたくさん入ったほうが勝ちというゲームで決めることになるが、実際にはオリーブはレクシーの仲間になるつもりはなくレクシーの顔にケーキを投げつけたいだけだった、という展開です。ただし映像ではケーキやクリームのかけらを顔の周囲に投げつける感じで、クリーンヒットはありません。

エピソードの内容からすると、Dlifeでの放送の#34・#35はオリジナルのシーズン2の第8話・第9話に相当するようですが(WikipediaIMDbのエピソードリスト)、Wikipediaで振られている通番(33と34)とはズレがあるようです。









ひかりTV「何もそこまで…」#17、2013年11月15日放送またはそれ以降から配信中

NTT西日本・東日本のフレッツ光向け映像配信サービス「ひかりTV」で放送されているAKB48出演のコント番組「何もそこまで…」第17回(11月15日放送、番組サイト)にて、AKB48メンバーによるパイ投げのコントと、落顔のコントがありました。(メール・ゲストブック・ブログコメント欄でお知らせいただきました。ありがとうございます。)

パイ投げのコントは、片山陽加扮する中年女性がATMの操作に手間取る背後に岩佐美咲・たんぽぽ川村エミコ・高城亜樹・ドランクドラゴン鈴木拓らによる行列ができてしまい、最後尾の鈴木拓から前の人へ「まだ終わらないのか」の伝言を伝えていくうちに水の掛け合いから最終的にパイ投げにまでエスカレートしていくという、かなり以前に「ドリフ大爆笑」で流れた公衆電話待ちコント(先ほどの記事参照)をリメイクしたような内容です。

ドリフのオリジナルバージョンでは最後尾から順に先頭のほうへと攻撃が進み、2番目の人から先頭の人に仕打ちが行われると折り返して先頭から2番目へ仕返し、順に最後尾のほうへ…と続いていきますが、今回のコントではその本来の順序が破られて先頭の片山陽加が最後尾の鈴木拓へいきなり理不尽な仕返しを行い、鈴木がそれに突っ込みを入れることもネタの一部になっていました。

パイは泡ではなく食用クリーム(たぶんホイップクリーム)を使用しています。メンバーが食らったパイは1発ずつで、肌をしっかり覆う良好な付着です。

パイ投げコントの他に、歴史上の名画の顔部分に扮した竹内美宥・佐藤すみれ・たんぽぽ白鳥久美子が、それらの絵を手直しするという画家から、顔に絵の具でヒゲっぽい模様や線を描かれるなどの落顔をされるコントもありました。絵の具の種類のせいか、弾き気味です。

この番組はひかりTVのVOD(ビデオ・オン・デマンド)サービスでも配信されています(配信情報詳細)。