「めざましどようび」2月1日放送分の海外ロケコーナー「TOP OF THE WORLD」にて、鈴木ちなみがパラオのミルキーウェイでビキニ姿になって全身泥パックを体験するシーンがありました。完成後が映っている時間は短めでしたが、髪・耳・唇以外はほぼ全部塗っていたようです。
「泥んこ」カテゴリーアーカイブ
TVO「なぞの転校生」#1、2014年1月13日放送
ドラマ「なぞの転校生」第1話(テレビ大阪1月13日放送、テレビ東京では1月10日)のオープニングのイメージ映像で、桜井美南・中村蒼・本郷奏多と少女が乾いた泥に覆われている姿で登場します。映像がモノクロ気味になっていたり、逆再生の部分があったりしますが、頭から液状の泥がかかっているところや泥のしずくが滴るところも断片的に映っています。乾いた状態の質感からすると、水溶きの小麦粉か何かでしょうか。
これらの映像がどういったことを意味しているのか分かりませんが、第1話の最後と第2話の冒頭に山沢典夫役の本郷奏多がオープニングのような泥まみれの姿で一人暮らしのおじいさんの家に出現するシーンがありました。これ以外にも泥が本編に関わってくるのかどうかは不明です。
このオープニング以降は第2話以降でも流れていて、毎週見ることができます。
MBS「のぼうの城」、2014年1月5日放送
2012年公開の日本映画「のぼうの城」が1月5日にMBSで放送されました。この映画は、戦国時代の豊臣秀吉による小田原北条氏攻めの中で繰り広げられた北条方の支城「忍城」(おしじょう)の籠城戦をめぐるドラマを描いたもので、あらすじや概要はWikipediaなどをご参照ください。
ストーリーの中盤、忍城側の総大将「のぼう」こと成田長親(野村萬斎)が、城の本丸前に押し寄せた百姓たちの前で、成田一門の甲斐姫(榮倉奈々)の頬に泥を塗りつけるシーンがあります。
前後の経緯を簡単にまとめると、攻撃側の総大将石田三成が城の周囲に堤を築き水攻めの作戦を採ったため、忍城の城内まで水が迫り、のぼうを慕って籠城戦に参加し城の中に入っていた大勢の百姓たちも本丸にまで上がらなければならない状況になります。
しかし本丸の上がり口の前に押し寄せていた百姓たちはそこで躊躇し、甲斐姫らが「遠慮せずに上がれ」と叫んでいるにもかかわらず、入ろうとしません。その様子を見たのぼうは、城内の泥濘を逃げてきた百姓たちの足がドロドロで、それがために本丸の中に土足で上がるのをためらっていることに気づきます。
そこでのぼうは機転を利かせ、自らも上がり口から泥濘に降り立って足をよごし、さらに甲斐姫も引き寄せ、手に泥をとって甲斐姫の頬にぬりつけます。のぼうも同じようにやり返されますが、それらの様子を見て遠慮が無用であることを悟った百姓たちは大笑いして、のぼうと甲斐姫らに導かれてようやく本丸に上がっていくというものです。
付着的には僅かですが、よごれるという行為がストーリー上で鍵となる要素として描かれています。
YTV「うわっ!ダマされた大賞2013年末4時間SP」、2013年12月29日放送【追記あり】
12月29日放送の「うわっ!ダマされた大賞2013年末4時間SP」にて、クリーム・ローション・泥などを使ったドッキリがありました。
まず、鈴木奈々とロッチ中岡創一に対していくつかの同じドッキリが仕掛けられそれぞれのリアクションを比較鑑賞する企画で、控え室の椅子に座るとテーブルからクリームバズーカ(クリーム砲)が発射されるいたずらがあり、鈴木奈々の顔がクリームまみれになりました。この企画の最後、前回10月の回(10月14日の記事参照)と同様に、鈴木奈々とロッチ中岡が共演する形で強風に吹かれて泥溜まりに落ちるオチがありましたが、今回は顔にはあまり付いていません。
次に、バラエティで前に出たがるキャラの女性タレントに対し、偽のエレベーターの床が開いてローションの撒かれたすべり台へと落下し、それに続く平らなレーンでどれだけの距離を滑るかというドッキリ企画「ローションスライダー選手権」が行われ、嗣永桃子・菊地亜美・中村アン・ラブリ・磯野貴理子が全身ローションでぬるぬるになっていました。嗣永桃子以外は顔もローションで覆われたようです。レーンの両側には浅い泥が敷かれていて、そこに落下すると記録なしという扱いになるルールで、中村アンのみが泥に落下し、顔の下半分や衣服・手足に泥が付いています。
さらに、何組かのペアに対して、偽の控え室にいると強風発生装置から送られる風速50メートルの強風で煽られて泥溜まりに落とされるドッキリが仕掛けられ、おかもとまりともう中学生が一緒に泥落ちしていました。お互い姿勢を支え合っていたもう中学生の腕がおかもとまりの肩にかけられていて、そのまま強風で泥に押し込まれたため結果的にもう中学生の腕がおかもとまりの顔を泥に押し込むような落ち方となり、顔や髪が真っ黒になっていました。
この記事では詳しく取り上げていませんが、他にもデヴィ夫人が若手芸人たちに逆ドッキリを仕掛けるコーナーでデヴィ夫人の顔の一部に軽くクリームが付くシーンもあったようです。
「ローションスライダー選手権」後のスタジオトークでは、ラブリが前に出る姿勢をアピールして「新しいクイーン候補」と言われるなどの展開もあり、もしかしたら今後、こういったキャラクターの女性タレントに焦点を当てた企画がまた行われるかもしれません。
画像枚数が多いため、転送量やサーバ負荷の軽減の都合上、この記事の全画像はGoogleドライブに置きました。上記はその抜粋を掲載しています。
(1月7日追記)
TellyGungeブログにも記事が掲載されています。
MBS「神がかりハプニング!プラチナ映像アワード」、2013年12月25日放送
12月25日放送の「神がかりハプニング!プラチナ映像アワード」はTBS系列各局の面白映像を紹介する番組で、「女子アナの意外な素顔」を紹介するコーナーの導入部分に体当たりリポートの一例として泥んこイベントの映像がインサートされていました。
映像には、アナウンサーが競技に挑戦して水分の強いサラッとした泥に全身もぐっているところが数秒ほど映っています。番組ではイベント名称やリポーターの名前は全然触れられていませんでしたが、これはSBSアナウンサー内山絵里加が静岡県伊豆の国市で行われた泥んこイベント「でろ祭」に参加したときの様子と思われます(内山絵里加オフィシャルブログ)。
他に、沖縄県宮古島の伝統行事「パーントゥ」のニュース映像も紹介され、パーントゥが人々に泥をつけてまわっていましたが、こちらは顔ははっきり映っていません。(Twitterでも情報をいただきました。ありがとうございます。)