Teleantioquia「Generacion 9」、2012年頃放送【追記あり】

コロンビアのテレビ局Teleantioquia(Wikipedia)の番組「Generacion 9」(番組サイト)にて、出演者が同国のArboletesという町にある泥火山を訪れて泥温泉に入るシーンがあり、その中の一人が足を踏み入れたところ、思ったよりも深くて一気に頭まではまってしまうという展開がありました。

「Volcan del Lodo – Arboletes Generacion 9」
http://www.youtube.com/watch?v=r4RIxyHSmCE

泥は柔らかくトロトロで、良好な付着です。はまった直後には顔が完全に泥に覆われています。衣装はビキニの水着姿です。

正確な放送日は確認していませんが、上記動画の公開日から、たぶん2012年頃の放送かと思います。ふだんは海外のみでの放送の番組は取り上げていませんが、この泥質でこのような付着のテレビシーンというのはなかなかないと思いますので、ご紹介しておきます。(メールにてお知らせいただきました。ありがとうございます。)

以前、コロンビアのトトゥモ火山を訪れたBS-TBSの「地球絶景紀行」を取り上げたことがありますが(2013年7月15日の記事参照)、コロンビアにはこういった泥火山の温泉があちこちにあるのでしょうか。

Wikipedia英語版の「Arboletes」の項には、ここのMud Volcano(泥火山)についての簡単な説明が載っています。それによると、世界各国から観光客が訪れているそうです。


続きを読む

BSプレミアム「ザ・プレミアム 榮倉奈々 トルコ絶景バス紀行▽エーゲ海・地中海1500キロ後編」、2014年2月15日放送

BSプレミアム2月15日放送「ザ・プレミアム 榮倉奈々 トルコ絶景バス紀行▽エーゲ海・地中海1500キロ後編」にて、榮倉奈々がトルコのダルヤンの泥温泉で顔に軽めの泥パックをしていました。

番組では足をつけたのみで入浴はせず、湯の底にある泥をすくって顔にパックしていましたが、資料写真では水着姿の大勢の人々が入浴している様子が写っていて、ナレーションによると最盛期には1日1000人もの観光客が訪れるそうです。この番組の取材時にはオフシーズンだったのかもしれません。


続きを読む

KTV「めざましどようび」、2014年2月1日放送

「めざましどようび」2月1日放送分の海外ロケコーナー「TOP OF THE WORLD」にて、鈴木ちなみがパラオのミルキーウェイでビキニ姿になって全身泥パックを体験するシーンがありました。完成後が映っている時間は短めでしたが、髪・耳・唇以外はほぼ全部塗っていたようです。


続きを読む

TVO「なぞの転校生」#1、2014年1月13日放送

ドラマ「なぞの転校生」第1話(テレビ大阪1月13日放送、テレビ東京では1月10日)のオープニングのイメージ映像で、桜井美南・中村蒼・本郷奏多と少女が乾いた泥に覆われている姿で登場します。映像がモノクロ気味になっていたり、逆再生の部分があったりしますが、頭から液状の泥がかかっているところや泥のしずくが滴るところも断片的に映っています。乾いた状態の質感からすると、水溶きの小麦粉か何かでしょうか。

これらの映像がどういったことを意味しているのか分かりませんが、第1話の最後と第2話の冒頭に山沢典夫役の本郷奏多がオープニングのような泥まみれの姿で一人暮らしのおじいさんの家に出現するシーンがありました。これ以外にも泥が本編に関わってくるのかどうかは不明です。

このオープニング以降は第2話以降でも流れていて、毎週見ることができます。






MBS「のぼうの城」、2014年1月5日放送

2012年公開の日本映画「のぼうの城」が1月5日にMBSで放送されました。この映画は、戦国時代の豊臣秀吉による小田原北条氏攻めの中で繰り広げられた北条方の支城「忍城」(おしじょう)の籠城戦をめぐるドラマを描いたもので、あらすじや概要はWikipediaなどをご参照ください。

ストーリーの中盤、忍城側の総大将「のぼう」こと成田長親(野村萬斎)が、城の本丸前に押し寄せた百姓たちの前で、成田一門の甲斐姫(榮倉奈々)の頬に泥を塗りつけるシーンがあります。

前後の経緯を簡単にまとめると、攻撃側の総大将石田三成が城の周囲に堤を築き水攻めの作戦を採ったため、忍城の城内まで水が迫り、のぼうを慕って籠城戦に参加し城の中に入っていた大勢の百姓たちも本丸にまで上がらなければならない状況になります。

しかし本丸の上がり口の前に押し寄せていた百姓たちはそこで躊躇し、甲斐姫らが「遠慮せずに上がれ」と叫んでいるにもかかわらず、入ろうとしません。その様子を見たのぼうは、城内の泥濘を逃げてきた百姓たちの足がドロドロで、それがために本丸の中に土足で上がるのをためらっていることに気づきます。

そこでのぼうは機転を利かせ、自らも上がり口から泥濘に降り立って足をよごし、さらに甲斐姫も引き寄せ、手に泥をとって甲斐姫の頬にぬりつけます。のぼうも同じようにやり返されますが、それらの様子を見て遠慮が無用であることを悟った百姓たちは大笑いして、のぼうと甲斐姫らに導かれてようやく本丸に上がっていくというものです。

付着的には僅かですが、よごれるという行為がストーリー上で鍵となる要素として描かれています。


続きを読む