10月9日の「飛び出せ!科学くんスペシャル」

■10月9日(土)、MBS、「飛び出せ!科学くん」2時間スペシャル
18日放送分の途中に流れていた告知によると10月9日に同番組の2時間スペシャルがあるらしく、その中に、パラオのミルキーウェイを訪れた中川翔子が泥パックをする場面があるようです。予告を兼ねた提供クレジットの背景映像で、足のつま先から顔・髪の毛まで全身泥パックをしたビキニ姿の中川翔子が映っていました。
今回映っていたのは完成後の姿のみで、10月9日放送の本編にパックの過程まで含まれているかどうかはわかりませんが、顔も隈無く塗って泥パックとしてはかなり思いきったシーンになっていそうな雰囲気でした。
パラオのミルキーウェイの泥パックは定番の観光ポイントになっていて、過去には「どうぶつ奇想天外!」で倉科カナも体験しています(過去記事参照)。
Channel B.P.D.の掲示板にも画像が掲載されています。
放送日が近づいたら改めて事前記事を書きたいと思います。
b100918_001.jpg b100918_002.jpg
b100918_003.jpg b100918_004.jpg
b100918_005.jpg b100918_006.jpg

TVO「週刊AKB」、2010年9月17日放送(HV)

9月17日の「週刊AKB」は、「第1回週刊AKB朗読王選手権」の後編でした(企画の内容やルールは前編の記事をご参照ください)。
前回の続きですが、パイ投げが使われたのは2回戦の残り2試合のみで、準決勝以降は罰ゲームがタライ落下や電流イスに変わっています。今回は、宮澤佐江と北原里英の2人がそれぞれパイを投げられていました。前回の序盤に比べると、パイの付き方は多めだったと思います。
2回戦
○峯岸みなみ(1回戦シード)VS宮澤佐江●
○渡辺麻友VS北原里英(1回戦シード)●
勝ち上がった渡辺麻友が別の仕事の都合でこの収録を抜けたため、北原里英が敗者復活してパイを拭いた後の顔のまま準決勝以降に参加し、そのまま優勝していました。
b100917_001.jpg b100917_002.jpg
b100917_003.jpg b100917_004.jpg
b100917_005.jpg b100917_006.jpg
b100917_007.jpg b100917_008.jpg
b100917_009.jpg b100917_010.jpg
b100917_011.jpg b100917_012.jpg
b100917_013.jpg b100917_014.jpg
b100917_015.jpg b100917_016.jpg
b100917_017.jpg b100917_018.jpg
b100917_019.jpg b100917_020.jpg
b100917_021.jpg b100917_022.jpg
b100917_023.jpg b100917_024.jpg

30日の「バカ殿様」

■9月30日(木)、KTV、「志村けんのバカ殿様 おまたせしました秋の大爆笑スペシャル」
メールでお知らせいただいた、未確定情報です。
複数の出演者のブログに9月11日に「バカ殿様」の収録があったという記事が出ていますが、爺と家来がバカ殿メイクをする場面があるようです(桑野信義オフィシャルブログ乾き亭げそ太郎オフィシャルブログ)。
以前、腰元や家来全員がバカ殿メイクというオチのコントがありましたが(過去記事こちらこちら参照)、もしかしたらそれと似たようなコントを収録したのかもしれません。ただし、確認できた範囲では腰元役のブログにはそれらしき画像は出ていませんので、確定ではありません。全然違っていたらすみません。(情報ありがとうございました。)
15日発売の週刊ザテレビジョンや番組サイト、出演者のブログ等によれば、9月30日放送予定とのことです。
また放送日が近づいて、他のコントについても何か情報が出れば、改めて記事を書きたいと思います。
(9月17日追記)
桑野信義ブログにあるバカ殿画像の背後に小さく腰元が写ってますが、顔が白く見えるので、もしかしたらバカ殿メイクしているのでは、とのご指摘をコメント欄でいただきました。(情報ありがとうございました。)
たしかに、照明の具合にしては、白すぎるようにも見えます。画像の大きさから、確実とまでは言えないかもしれませんので、ご判断はご覧の方それぞれにお任せします。

日本映画専門チャンネル「インスタント沼」、2010年9月12日放送(HV)

スカパー!HD・日本映画専門チャンネルで2010年9月12日放送の映画「インスタント沼」(2009年公開、映画公式サイトはこちら)にて、主演の麻生久美子が空から降ってくる泥(作中では巨大な龍のフンという設定)を顔に浴びる場面がありました。
頭上からのアングルで落ちてきた泥が顔に命中するシーン→すぐに地上のアングルに切り替わり泥に対してリアクションするシーン、というカット割りになっていて、地上の場面では演技の都合で目や口の周りの泥がとられた状態になっています。
その少し後に、相田翔子も同じような泥を浴びる場面がありましたが、こちらはロングショットのみでアップはなく、すぐに別の場面に切り替わっていました。
泥を使っているとはいえストーリーの設定上はフンのシーンですので、どうしてもお好みに合わないという方にはすみません。
この映画については、「我夢雑報」の情報を元にさせていただきました。9~10月中、何度かリピート放送があります。正確な日時は日本映画専門チャンネルのサイトからどうぞ。
b100913_001.jpg b100913_002.jpg
b100913_003.jpg b100913_004.jpg
b100913_005.jpg b100913_006.jpg
b100913_007.jpg b100913_008.jpg
b100913_009.jpg b100913_010.jpg
b100913_011.jpg b100913_012.jpg
b100913_013.jpg b100913_014.jpg
b100913_015.jpg b100913_016.jpg

15日の「AKBINGO!」(関東)

■9月15日(水)、NTV、「AKBINGO!」(関西では放送なし)
番組サイトによれば、前田敦子と板野友美による「フレーズミュージアム」があるようです。
それと、以下の部分については未確定情報です。
同じく番組サイトによると、次回は久々に「ザ・エケベガス」(メンバー同士の競争やゲームの結果を他のメンバーが予想する)のコスプレ障害物競走があるようですが、この企画は過去に粉を使ったことがありますので(過去記事こちらこちら参照)、もしかしたら何か期待できるかもしれません。
こちらのアップローダーにある次回予告の画像に、ぽかぽかドボンをしているメンバーが映っていますが、下が粉なのかどうかはわかりません。映像のほうには落下シーンや下にあるものも映っていたのでしょうか?
(9月13日追記)
訂正です。予告に映っていたぽかぽかドボンは次回のものではなく、過去の放送時の映像だそうです。(コメント欄でのご指摘ありがとうございました。)
(9月16日追記)
前田敦子が負けて、黒で鼻の下にヒゲのような落書きをされていました。このコーナーで前田敦子が負けるのは初めてらしく、「わあ、初めてだ」というリアクションに始まり、ややじらされるように筆を入れられ、最後は「楽しい!」というコメントで締めていました。こちらのアップローダーに画像が掲載されています。(関東の方から詳しい情報をいただきました。ありがとうございます!)
なお、「エケベガス」のほうでは粉を使ったシーンはなかったようです。