9月29日の「AKBINGO!」の「ザ・エケベガス」(メンバー同士のさまざまな対決の結果を他のメンバーが予想して当てる企画)にて、「泥んこ綱引き」対決がありました。2メートル四方くらいの大きさの浅い泥場をはさんで1対1で綱引きし、負けたほうが泥に落ちるという内容です。
秋元才加・大家志津香・宮崎美穂・指原莉乃の4人によるトーナメント戦で行われ、優勝した秋元才加を除く3人が泥落ちしていました。3人とも顔をよけずに前方向に飛び込み、特に決勝で負けた大家志津香は、なかばダイブするような形で肩口から泥落ちして瞬間的に髪の毛まで泥場に漬かっています。衣装は、運動系や体張り系の企画をやるときにいつも着ているTシャツとショートパンツでした。
番組での表記に従って「泥んこ」と書いていますが、映像からすると、実際には液状のチョコレートをさらに薄めたものではないかと思われます。そのためカテゴリーは「食材」のほうにしました(違っているようでしたら訂正します)。水分が強く肌に弾かれていたこともあり付着はまだら気味でしたが、全体的に思い切りが良かったと思います。
なお、別コーナー「フレーズミュージアム」の高城亜樹と松井玲奈の対決は高城亜樹が負けて、顔の下半分に赤色で線や点を描かれてました。
Channel B.P.D. Weblog とこちらのアップローダーに画像が掲載されています。
(関東の方から詳しい情報をいただきました。ありがとうございます!)
KTV「志村けんのバカ殿様 おまたせしました秋の大爆笑スペシャル」、2010年9月30日放送(HV)
9月30日の「志村けんのバカ殿様」スペシャルで、バカ殿が時間を止められる時計を使って家来や腰元にいたずらをするコントがありました。談笑中の磯山さやかと森下悠里が静止状態になって、黒のスティックファンデーションを持ったバカ殿から、顔に太眉と口の周りにヒゲを描かれる落顔をされていました。
事前記事で取り上げた家来のバカ殿メイクが出てくるコントは、今回はオンエアされなかったようです。そのため、腰元のバカ殿メイクがあったかどうかも不明です。お蔵入りでなければ、今後の回で見られるかもしれません。
29日の「AKBINGO!」(関東)
■9月29日(水)、NTV、「AKBINGO!」(関西では放送なし)
22日放送分の次回予告によれば、「エケベガス」で「どろんこ綱引き」があり、メンバーが顔も含め泥に落ちる場面があるようです。こちらのアップローダーに画像が掲載されています。見た目、チョコのような質感かもしれません。
画像では泥落ちしているのが誰なのか確認できませんでしたが、もし映像のほうでメンバー名までわかるようでしたら、ご覧になった方からの補足をお待ちしています。
(9月27日追記)
番組サイトの「見どころ!」(次回の放送内容)が更新されていました。泥んこ綱引きをするのは、秋元才加・大家志津香・宮崎美穂・指原莉乃のようです。
また、高城亜樹と松井玲奈による「フレーズミュージアム」もあるそうです。
30日の「バカ殿様」
■9月30日(木)、KTV、「志村けんのバカ殿様 おまたせしました秋の大爆笑スペシャル」
先日の記事で書いたのとは別のシーンについての情報です。
森下悠里オフィシャルブログの「バカ殿様」収録の記事に、顔に黒のスティックファンデーション?で落顔された森下悠里と磯山さやかの写メが掲載されています。おそらくコントかゲームでこのような場面があるものと思われます。
DVD「月刊アイドリング!!! 2010年8月号」(2010年7月発売)
事前記事で取り上げたDVD「月刊アイドリング!!! 2010年8月号」ですが、「マニアイドル!!!」の釣り対決の罰ゲームで顔拓をとられたのは遠藤舞と後藤郁でした。
企画の内容は、遠藤舞・河村唯・橋本楓・後藤郁の4人が2チームに分かれ、どんな種類でもいいので少しでも大きな魚を釣ったチームが勝ちというものです。
罰ゲームの場面では、負けた遠藤舞・後藤郁は髪や首をタオルで保護して、勝った2人に両脇から大きな筆で墨を塗られていました。墨は肌に弾かれ気味で真っ黒というほどではなく、また目の周りや唇を少しよける形でしたが、ずっと顔のアップで、罰ゲームの過程をわりとしっかり収録していたようです。紙で顔拓をとった後は、墨が紙に吸われて、顔にはそれほど墨は残っていませんでした。
罰ゲームながら穏やかな雰囲気で行われ、されるがままの2人に墨を塗っていくのを橋本楓が「楽しい」とコメントしたり、遠藤舞が墨をつけられながら「エステみたい」と言うなどの光景もありました。
(詳しい情報をいただきました。ありがとうございました。)