読売テレビ12月1日放送(日本テレビでは11月17日)の「なにわなでしこ」で、NMB48の木下百花が他のメンバーのファッションをコーディネートする企画があり、山田菜々が顔を薄く黄色に塗って星形のかぶりものをし、クリスマスツリー風の衣装を着せられていました。
山田菜々からは「(他のメンバーがかわいい衣装なのに)何で私だけこれなんですか?」・「芸人じゃないんですけどね」、木下百花からは「(山田菜々は)なんでも着こなすからこういうのを着させて屈辱を味わせてやりたかった」などのコメントがありましたが、MCからのフォローがあったり本人のリアクションが明るかったりで、全体の雰囲気としては恥辱的な感じはさほどなかったように見えました。(メールでもお知らせいただきました。ありがとうございます。)
NHK-E「大!天才てれびくん」、2011年11月29日放送
NHK教育「大!天才てれびくん」11月29日放送分の「ヒット番組への道」コーナーで、4人のてれび戦士(木島杏奈・寺田朱里・鎮西寿々歌・岡田結実)が剣玉や皿回しに挑戦して1人でも失敗すると連帯責任で顔に落書きされるという企画をやっていました。黒色で、最初は鼻の下にちょび髭、2回目は額に「肉」の字(寺田朱里)やつながり眉毛とほくろ(鎮西寿々歌)などを描かれています。(HPのゲストブックでお知らせいただきました。ありがとうございます。)
以下はこの番組とは直接関係ない、記事の表記についてのお知らせです。
2007年5月の記事からHD収録(ハイビジョン画質での収録)のシーンにはタイトルにHVマークを付けていましたが(2007年5月6日の記事参照)、最近では各局いずれもスタジオ収録・屋外ロケのほとんどがHD収録になっていることから、2011年12月以降の記事からはタイトルの(HV)の記載は省略させていただきます。
現在、CSの日テレプラスはSD画質での放送ですが、元の収録自体はHDで行われているようです。いずれチャンネルがHD化されれば(AV Watchによれば日テレプラスの場合は2012年10月の予定)、本来のクオリティで見られると思います。
4日の「僕とスターの99日」#7
■12月4日(日)、KTV、「僕とスターの99日」#7
番組サイトの次回のあらすじに「帰宅すると並木桃(桜庭ななみ)がケーキを作っていた。またまた感激の航平。ホテルの部屋ではユナも顔を小麦粉だらけにしながら料理に奮闘していた。」(引用)とあり、主演の一人キム・テヒの粉シーンがあるようです。
地デジのEPGやYahoo!番組表のほうでは、「今度は桃(桜庭ななみ)がケーキ作りに奮闘中だ。航平は感動して桃に声をかける。そして同じころ、ユナも粉まみれになりながらケーキ作りに励んでいて・・・?」(引用)という書き方になっています。
番組サイトの予告動画(ページ下方)では、それらしいシーンはありませんでした。頬などにちょっと付いているくらいなのかそれとももっとドタバタな感じなのか、今のところわかりません。
(12月5日追記)
頬と額にほんの少し粉がついているシーンが映った他は、特に何もありませんでした。
フジテレビONE「アイドリング!!! 5周年記念ライブング!!!」、2011年11月26日放送(HV)
スカパー!HDフジテレビONEで11月26日放送の「アイドリング!!! 5周年記念ライブング!!!」は、過去の回をクイズ形式で振り返る企画でした。その中で、2009年4月に日本テレビ「AKBINGO!」とのコラボ企画としてAKB48メンバーが「アイドリング!!!」に出演して「あっち向いてパイ!!!」などで対決したときのこと(#496、2009年4月17日の記事参照)も取り上げられ、出題VTR・正解VTRで前田敦子や小嶋陽菜がパイ投げされるシーンが少し映っていました。
正解発表後に当時を振り返ってのトークがあり、「AKB48、パイ投げやったんですね」(バカリズム)、「よくやってくれましたよね」(遠藤舞)など、MCやメンバーから現在の売れているイメージと比較した場合の意外性を指摘するコメントがありました。
GAORA「全日本プロレススペシャル『10.23プロレスLOVE in 両国 Vol.13』」、2011年10月31日放送
ももいろクローバーZの5人がグレートムタ(武藤敬司)の応援のため10月23日の全日本プロレス両国国技館大会にムタ風のメイクを施して参戦しましたが(10月23日の記事参照)、そのときの様子が10月31日にCSのGAORA「全日本プロレススペシャル『10.23プロレスLOVE in 両国 Vol.13』」の中で放送されました。(オンエアをご覧になった方から詳しいご報告をいただきました。ありがとうございました!)
番組では、参戦の前振りとなったももいろクローバーZと武藤の会見VTRに始まり、入場・歌のライブパフォーマンス・試合・試合終了後の会見に至るまで、登場部分のほぼ全体が流れ、試合後のコメントシーンではアップで映っています。ライブの部分では歌詞に字幕がつくなど、ももいろクローバーZにも重点を置いた編集・構成になっていました。