「脚女(アシージョ)美脚ダンスムービー撮影のメイキング」、2014年5月15日から配信中

この3月から、アツギのパンスト「ASTIGU」のプロモーション企画として、顔を黒塗りメイクして黒いスーツを着た女性パフォーマンスグループ「脚女(アシージョ)」の活動が展開されていますが(4月1日の記事参照)、5月16日からYouTubeのアツギ公式チャンネルにて、ダンスムービーのメイキング動画が掲載されています。脚女公式Twitterからの情報です。

http://www.youtube.com/watch?v=DPb2efOW78M

素顔や黒く塗っていく過程のシーンは含まれていませんが、脚女メンバーの休憩中のオフショットなども見ることができます。

NTV「NOGIBINGO!」(2013年7~9月放送)の未公開シーン

乃木坂46秋元真夏オフィシャルブログ3月29日の記事に、ドロボウひげや眉つなげの落顔をされた秋元真夏の写真が掲載されています。線の太さや質感などから、たぶん黒のスティックファンデーションで描いたものだと思います。

記事によると、2013年7月から9月にかけて放送された「NOGIBINGO!」(タグ:NOGIBINGO!)の収録で罰ゲームとして行われながら本編ではカットされたシーンとのことです。どの回の企画の罰ゲームなのか、詳しいことは書かれていません。

今年3月に発売された「NOGIBINGO!」DVD-BOX(3月11日の記事参照)に特典映像として収録されている未公開シーンやメイキング映像にも、この場面はまったく入っていませんでした。他にもこのような埋もれてしまったシーンが存在しているのでしょうか。(ゲストブックでお知らせいただきました。ありがとうございます。)

MBS「世界ふしぎ発見!」、2014年5月10日放送【追記あり】

「世界ふしぎ発見!」5月10日放送分はコロンビアがテーマで、ミステリーハンターの坂本三佳がカルタヘナ近郊にあるトトゥモ火山の泥温泉を実際に体験してみるシーンがありました。

水着姿で泥に入り、現地のガイドに手助けされながら泥を味わい、最後のほうにはガイドに肩を押さえてもらって頭まですっぽり泥に沈め、泥の中から浮かび上がるアクションもありました。このシーンはかなり短く、泥から頭が出てくるシーンのスローモーションが挿入されたあとは、すぐにガイドが顔の泥をとってあげているシーンに変わっています。番組のオープニングでもこのリポートの一部が流れていましたが、そこでは、本編にはなかった、泥から顔を出した坂本三佳が顔の泥を手でなでるとろこも一瞬含まれていました。本編での泥温泉のリポートシーンは3分ほどあり、1つの取材テーマとしては長めに取り上げられていたほうだと思います。

ナレーションによると、ここは火口から泥が湧く泥温泉で、「粘土質の泥が地中から湧き出す炭酸ガスによって持ち上げられ長い年月をかけて山のようになってしまったもの」「今は乾期でいちばん泥の量が少ない季節」だそうです。深さは2300メートルもあるそうですが、比重の関係で体が沈むことはないとのことです。

コロンビアにはアルボレテスという町にも人が入浴できるように整備された泥温泉があるそうですが(2月20日の記事参照)、そちらも紀行番組などで紹介されることを期待したいと思います。

【5月10日追記】
YouTubeのTBS公式チャンネルにてこの回のオフショット動画が公開されており、潜るところはありませんが泥温泉のシーンも10秒ほど含まれています。
「【TBS】ミステリーハンター・坂本三佳、水着で泥んこ 5/10『世界ふしぎ発見!』オフショット 」
http://www.youtube.com/watch?v=28qW8yatzjk
(追記部分はここまで、以降の画像には追加・変更ありません)


続きを読む

10日の「世界ふしぎ発見!」(再掲)

■5月10日(土)、MBS、「世界ふしぎ発見!」

4月27日の記事で一度取り上げた事前情報です。放送日が近くなりましたので再掲します。

上記記事のとおり、ミステリーハンターの坂本三佳がコロンビアの泥温泉をリポートする見込みです。今のところ追加の情報は特になく、チューナーのEPGにも泥関係の記述はありませんが、インターネットTVガイドには「深さ2300メートル!究極ドロ温泉」という一文があります。

ただしどれくらいの時間とボリュームで取り上げられるのかは不明で、その点はオンエアまであまり期待しすぎないほうがいいかもしれません。この番組で過去にパイ投げが登場したことが何度かありますが(以前Picturesコーナーで取り上げたように坂本三佳も2002年5月の回にパイを受けています)、いずれもアクセント的に挿入された短いシーンでした。

泥温泉それ自体にも焦点を当てたリポートとすれば、極端に短いものではないかもしれませんが、とりあえずオンエアを待ちたいと思います。

古いクリップ集をまとめてご紹介…保留クリップ#07・#08

古いクリップをまとめてご紹介する記事です(この記事シリーズの掲載の趣旨や方法については2月23日の記事をご参照ください)。今回は私のクリップで、仮称「保留クリップ」の#07・#08です。この「保留クリップ」の経緯については4月15日の記事をご参照ください。
続きを読む