デジアナ変換サービスの終了について

番組情報ではなく、テレビ放送全般についての話題です。

2011年7月24日に地上波のアナログ放送が終了しましたが(同日の記事参照、岩手県・宮城県・福島県では2012年3月31日終了)、その後、全国のケーブルテレビやフレッツ・テレビ、eo光テレビなどによって提供されていた「デジアナ変換サービス」が2015年1月から4月頃にかけて順次終了します(AV Watchの記事)。

デジアナ変換サービスとは、ケーブルテレビ事業者が地上デジタル放送を従来の地上アナログの信号に変換して電波ではなく有線でケーブルテレビの加入世帯に届けるものです。これによって地上アナログのみ対応のテレビやビデオデッキでも特に新たな機器を追加することなく、ほぼ従来に近い使い勝手で地上波の番組を視聴・録画することができました。


(フレッツ・テレビのデジアナ変換サービス。上下の黒帯部分に終了告知の字幕が出ています)

デジアナ変換サービスの終了により名実ともに地上アナログ放送が終焉することになり、これまで同サービスを利用していた環境で引き続き地上波番組の視聴・録画をするためには、何らかの機器の追加が必要になります。

なるべく低コストで地デジの録画環境を確保するには、外付けハードディスク録画対応のテレビを導入する(価格コム「外付けHDD録画の液晶テレビ 製品一覧」)、あるいはテレビはそのままでレコーダーのみ地デジ対応にするなどの選択肢があります。

しかし前者は録画番組を他の視聴環境に引き継ぐことが難しかったり(HDDを他のテレビに繋いでも再生できない)、後者はアナログ映像出力端子を持つレコーダーが激減していてHDMIのない古いテレビには接続できなかったり(主要メーカーではシャープが2015年の一部機種にもアナログ出力を残しています。AV Watchの記事)、注意を要する点が多々あります。

そういった部分についてはこのブログでは詳しくは書ききれませんが、地上アナログ終了時の記事でデジアナ変換サービスについて触れた手前、とりあえず同サービスの終了についてのみ、簡単に記事にしておきます。

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。

お世話になった方々、情報をいただいた方々、ご覧の方々皆様にお礼申し上げます。

今年も何かお気づきの番組情報などございましたら、お寄せいただけましたら幸いです。最近は深夜バラエティの良シーンが関東のみでの放送ということが多いような印象もありますし、各地方局独自のシーンもまだまだあると思います。関西ローカルでもフォローしきれない番組が多数あります。本年も相変わりませず、様々な放送地域の方からの情報をお待ちしています。

番組チェック環境の若干の変化としまして、この12月下旬から全録型のレコーダーを導入してみました。事前情報を捉えきれなかったシーンがあっても、事後的に確認できる場合があるかもしれません。

今のところ、NHK総合・NHK Eテレ・毎日放送・朝日放送・関西テレビ・読売テレビ・テレビ大阪・NHK BSプレミアムの8局を朝7時~深夜3時までの時間帯で全録しており、約11日分程度まで遡れます(上記民放は順にTBS・テレビ朝日・フジテレビ・日本テレビ・テレビ東京系列)。サンテレビ・KBS京都・NHK BS1・BS民放各局・CSは全録の設定には含めていないため、従来のように事前に録画予約した番組のみが確認できます。

当然ながら全部の番組の中身まで確認することは現実的にできませんので、これまで同様、事前・事後の情報があった番組や可能性がありそうなごく一部の番組をピックアップして早送りや通常再生でチェックする程度にとどまると思います。時間的な制約から、チェックできる番組の量は今後むしろ減っていくかもしれませんが、可能な範囲でこのブログも続けていければと考えています。

それでは、今年もよろしくお願いいたします。

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます!

お世話になった方々、情報をお寄せいただいた方々、ご覧いただいた方々にお礼申し上げます。

常日頃、皆様からの情報が頼りです。できる範囲で続けていこうと思いますので、今年もよろしくお願いいたします。

11月26日深夜のサーバメンテナンスについてのお知らせ

日頃ご覧いただきありがとうございます。

サイト・ブログで利用しているレンタルサーバが、11月26日深夜~翌朝(正確には11月27日午前1時~8時頃)にかけてハードウェアメンテナンスを行うとかで、その時間帯のうち90分ほどのあいだ、一時的にサイト・ブログが閲覧できなくなる見込みです。

ご不便をおかけしてすみませんが、上記の時間帯にサイト・ブログにアクセスして表示できなかった場合は、時間をおいて再度ご訪問いただけましたらさいわいです。よろしくお願いいたします。

未紹介シーン・未発掘シーンをお持ちの方へ…

サイトのほうで掲載したご案内ですが、テレビ番組関連の事柄ですのでこちらのブログでも一応お知らせさせていただきます。

1970年代~現在までのテレビ番組関連のmessyシーンで、これはまだどこでも紹介されていないだろう、あるいは発掘されていないだろう、というような貴重なシーン・無名のシーンをお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非一度ご連絡をいただければと思います。

中でも80年代~2000年代前半くらいは、マイナーな番組や地方ローカル番組などを中心にまだまだ誰にも知られていないシーンがあるものと思われます。

特に、VHSなどテープメディアに録画されたままのシーンについては、テープの経年劣化や今後の再生環境の減少に伴い、正常な状態での再生やDVDなど他メディアへの移管が困難になっていく可能性があります。古いシーンを掘り出せるリミットが徐々に近づいているかもしれません。

そのようなわけで、何かお心当たりがありましたら、まずはご一報ください。

詳細はサイト掲載の「未紹介シーン・未発掘シーンをお持ちの方へ…」をご参照ください。