日本テレビ「メレンゲの気持ち」2月3日放送分にて、ゲストの藤田ニコルが今会いたい人として「異色肌ギャル」を挙げ、司会の一人の村上佳菜子が実際に緑色の異色肌ギャルに変身して登場するシーンがありました。本物の異色肌ギャルの方々も出演しています。
メイク開始時の緑色のドーランを塗り始めるところも少しだけ映っていました。藤田ニコルは異色肌ギャルを生で見て「めっちゃやりたい」とコメントしています。(関東の方から詳しい情報をいただきました。ありがとうございます!)
日本テレビ「メレンゲの気持ち」2月3日放送分にて、ゲストの藤田ニコルが今会いたい人として「異色肌ギャル」を挙げ、司会の一人の村上佳菜子が実際に緑色の異色肌ギャルに変身して登場するシーンがありました。本物の異色肌ギャルの方々も出演しています。
メイク開始時の緑色のドーランを塗り始めるところも少しだけ映っていました。藤田ニコルは異色肌ギャルを生で見て「めっちゃやりたい」とコメントしています。(関東の方から詳しい情報をいただきました。ありがとうございます!)
テレビ大阪「ゴッドタン」2月2日放送分(テレビ東京2017年12月23日放送分)の企画「打倒松丸 野呂朝日プロデュース」にて、野呂佳代がくっきープロデュースの白塗りをしていました。獣神サンダーライガーのコスチュームと覆面で登場して、覆面をとられると白塗りで表現したデッカチャン風の顔になっているというものです。
軽めの内容のシーンをまとめてご紹介する記事です。
●BSプレミアム「大奥ワンダーランド~江戸城の秘境~」、2018年1月1日放送
江戸時代の大奥の白塗り化粧を再現していました。
●MBS「7つの海を楽しもう!世界さまぁ~リゾート」、2018年1月6日放送
パラオの現地リポーターがミルキーウェイの泥パックを体験していました。
●NHK「精霊の守り人~最終章~」#7、2018年1月13日放送
タルシュ帝国のラウル王子の従者に、全身金色のタイツ・金色のメイクをしている人物が2人いました。一人は女性、一人は男性だと思います。クローズアップはありません。第6話以前のエピソードは確認していませんが、それまでにも出てきたのでしょうか。
●BSプレミアム「新日本風土記」、2018年1月26日放送
「有明海」がテーマでした。冒頭と中盤に合計30秒ほど、ガタリンピックと干潟体験の様子が映っていました。番組は有明海にまつわるいくつかのサブテーマで構成されていましたが、ガタリンピックや干潟体験はそれらには含まれず、冒頭と途中のアイキャッチ的な映像で使われたのみでした。
●チバテレ「AKB48チーム8のKANTO白書 バッチこーい!」、2018年1月28日放送
2分の1の確率でバラエティ的においしい結末が待っている逆運試し的な企画で、本田仁美が墨汁付きのタオルで顔を拭いていました。墨汁付きタオルは企画のオチとして用意され、見え見えの状態で普通のタオルと並べられた状態の中、挑戦者に指名された本田仁美が墨汁付きとわかっているのにそれを選んで顔を拭く羽目になる展開でした。(関東の方から詳しい情報をいただきました。ありがとうございます!)
テレビ大阪「モヤモヤさまぁ~ず2」1月21日放送分にて、東京日本橋の歌舞伎の化粧や所作を体験できる教室でテレビ東京アナウンサーの福田典子が歌舞伎の白塗りの隈取り化粧を施されるシーンがありました。
さまぁ~ずの2人から、「塗りがいのある顔面」や「(白粉が)一瓶では足りないかもしれない」など、顔の作りが歌舞伎の化粧向きだといじられながらも、それほど嫌がる感じではなく、わりと前向きに楽しんでいるように見えました。化粧過程は、刷毛で練白粉を塗る部分が映り(映像はやや白飛び気味でした)、隈をとるところは背後のみで、その次には完成後が映る編集です。
隈取りの顔のまま体験教室を後にして次の訪問場所の和紙屋に向かうことになり、そこの紙漉き体験で作った和紙を使って押し隈(顔拓)を取っていました。
Indeed(インディード)のCM「節分篇」2種類とメイキングがYouTubeの同社の公式チャンネルで1月14日から公開されています。泉里香が顔の上半分を赤塗りして赤鬼に扮しています。青鬼は斎藤工です。地上波でも流れ始めています。
https://www.youtube.com/watch?v=q8aH5FW6m9o
https://www.youtube.com/watch?v=VV9m7V7vWhI
https://www.youtube.com/watch?v=4YHbaRxvTlk
MAiDiGiTVにもニュース動画が出ています。