4月29日放送「欽ちゃん&香取慎吾の第90回全日本仮装大賞」では、前回(1月13日の記事参照)よりはメイクをした参加者が目立っていたように思います。黒、白、青など、色にもバリエーションがありました。今のところ、一貫した減少傾向というわけではなく、回によって波があるようです。
「白塗り・黒塗り・顔塗り」カテゴリーアーカイブ
KTV「よ~いドン!」、2013年4月22日放送
見逃した番組の情報です。先ほど気づきましたが、関西テレビの朝の情報番組「よ~いドン!」4月22日放送分は、テレビ欄に「国宝さん京の伝統舞妓の化粧師豪快師匠を慕う若者達」と書かれていました。番組サイトのバックナンバー(4月22日の欄)によれば「時代衣裳 おかむら」をリポートしたようで、化粧を担当する職人さんのことを紹介したものと思われます。
取り上げるようなシーンがあったかどうかも含め詳しい内容は不明ですが、ご覧になった方がおられましたら情報をお待ちしています。
CX「めちゃ2イケてるッ!矢部が結婚しちゃったので今週もスペシャル」、2013年4月20日放送
フジテレビ4月20日放送「めちゃ2イケてるッ!矢部が結婚しちゃったので今週もスペシャル」は、AKB48メンバー(一部にHKT48・NMB48メンバーも)が抜き打ち学力テストを受ける企画でした。記事の最後のほうでも触れていますが、この記事のシーンは関西テレビでは流れていませんので、以下はフジテレビでの放送分に依拠しています。(関東の方から詳しい情報をいただきました。ありがとうございました!)
企画の導入部分として、メンバーたちがドッキリにかけられ架空の番組収録のためそれぞれが過去の有名バラエティの定番キャラクターに扮してスタジオに順次登場するシーンがあり、その中で大島優子と高橋みなみが「オレたちひょうきん族」の西川のりおの持ちキャラ「オバQ」に扮して、全身白いタイツに白塗りオバQメイク・オバQカツラの格好になっていました。他に多少ともメイク要素があるキャラとしては篠田麻里子のタケちゃんマン(「オレたちひょうきん族」)、渡辺麻友の変なおじさん(「志村けんのだいじょうぶだぁ」)、柏木由紀の憲三郎(「とんねるずの生でダラダラいかせて!!」)、板野友美の保毛尾田保毛男(「とんねるずのみなさんのおかげです」)などがありましたが、全塗りキャラは大島優子・高橋みなみだけでした。
スケジュールの都合で大島優子と高橋みなみは他のメンバーと別の日の収録だったそうで、2人だけ別枠で呼び出される形だったため、オバQに扮した導入部分のVTRでも、比較的アップで映っていたように思います。テストのほうは普段のメイクに戻って受けていました。
なおこのスペシャルは、4月3日の記事などでも書いたようにもともとは4月6日に2時間半の枠で放送予定だったところ、矢部浩之と青木裕子の結婚披露宴の生放送スペシャルと差し替えになったため、4月20日に延期になっていたものです。その影響で関西など一部地域では30分短い19時から2時間枠での放送となり(4月14日の記事参照)、関西テレビでのオンエアを確認したところ、メンバーたちの登場シーンは冒頭30秒ほどダイジェストで流れたのみで、事実上、着席した状態から番組が開始していました。そのため、上記のシーンは、フジテレビなど2時間半枠で放送されたところしか見られなかったようです。
ETV「アイ・カーリー」#76、2013年4月13日放送
NHK教育4月13日放送の海外ドラマ「アイ・カーリー」(番組サイト、原題:iCarly)第76話「ファンがバトル? パート2」(原題:iStart a Fan War Part II)にて、コスプレの人物が多く登場する場面に、全身緑色のキャラクターに扮した女性が映っていたそうです。YouTubeの予告動画に少し映っているのを見ることができます。
IMDbのキャスト一覧にある、「Green Skinned Girl」という役名が上記の役だとすれば、演じるのはCole Volmer(IMDbのプロフィール)という女優だと思います。(ゲストブックでお知らせいただきました。ありがとうございます。)
YTV「DASHでイッテQ!行列のできるしゃべくり日テレ系人気番組No.1決定戦」、2013年4月7日放送
読売テレビ4月7日放送の特番「DASHでイッテQ!行列のできるしゃべくり日テレ系人気番組No.1決定戦」にて、各番組からの「スゴイ人」を決めるコーナーの中で「AKBINGO!」の北原里英が白い顔出し全身タイツ姿で全身に墨を塗って人間書道をした回(2011年8月11日の記事参照)の映像が紹介されました。それと絡めて、鈴木奈々・虻川美穂子・イモトアヤコの3人がほぼ同じアクションに挑戦する企画がありました。(コメント欄やゲストブックでもお知らせいただきました。ありがとうございます。)
3人ともお揃いの顔以外が覆われた白い全身タイツ姿になり、顔も含め体の前半分に墨を塗られ、垂直に立てられた巨大半紙に助走をつけて順に飛び込んでいきます。塗る途中のシーンは少しだけで、目の周り・口の周りは少し残す塗り方でしたが、「AKBINGO!」のときよりは顔の広い範囲に付いていました。





