■7月23日(木)、ファミリー劇場(CS)、「史上最大!第11回アメリカ横断ウルトラクイズ」#4
ドロンコクイズがあった#2(7月11日の記事参照)には映っていなかった、決勝進出者の一人の泥んこシーンが回想VTRで流れるそうです。(メールでお知らせいただきました。ありがとうございます。)
■7月23日(木)、ファミリー劇場(CS)、「史上最大!第11回アメリカ横断ウルトラクイズ」#4
ドロンコクイズがあった#2(7月11日の記事参照)には映っていなかった、決勝進出者の一人の泥んこシーンが回想VTRで流れるそうです。(メールでお知らせいただきました。ありがとうございます。)
■7月9日(木)、ファミリー劇場(CS)、「史上最大!第11回アメリカ横断ウルトラクイズ」#2
6月13日の記事の再掲・続報です。日本テレビで1987年に放送された「第11回アメリカ横断ウルトラクイズ」の再放送が、ファミリー劇場で7月2日から始まりました。
次回7月9日の#2(第2週)は、恒例のグアムの泥んこ○×クイズがあります(Wikipedia)。
■7月3日(金)、NHK BSプレミアム、「七人のコント侍」
今夜の放送です。ナタリーの記事によると、泥を使ったコントが登場するようです。以下、引用です。
コント「3歳までに」は、伊達が前回の犬役に続いて2歳児を演じるのも見どころ。「子供は3歳までにいろいろな教育をしておかないと遅い」という教育方針を過剰に信じている母親(川島)が、2歳の子(伊達)に「3歳までに胸の筋肉を鍛えないと」「本物の音楽に触れないと」と強引に学ばせる。さらには困惑する夫(長谷川)をよそに「泥と触れあわないとハングリー精神がなくなる」と部屋の中に泥のリングを作ってしまう。
5月22日の事前情報でも引用しましたが、シーズン開始前のデイリースポーツの記事によると、何らかの形で川島海荷も泥に巻き込まれるようです。今回のナタリーの記事には該当シーンの画像がなく、どれくらいまで泥がつくのかは分かりません。
■7月2日(木)、日本映画専門チャンネル(BS)、映画「赤×ピンク」
2014年公開の日本映画「赤×ピンク」(Wikipedia)が、日本映画専門チャンネルで放送されます。小池里奈や水崎綾女などの泥レスシーンがあります(週刊アスキーの小池里奈インタビュー)。
今月は東映チャンネルでも放送されていたようです。
■6月27日(土)、KFB福島放送、「ドミソラ」(関西では放送なし)
放送直前の情報です。春馬ゆかりTwitterによると、福島放送の土曜朝の情報番組「ドミソラ」で、春馬ゆかりと同局アナウンサーの猪俣理恵が歌舞伎の化粧を体験するシーンがあるようです。YouTubeの予告動画にも少し映っています。
番組サイトによると檜枝岐村を訪れるそうですが、地芝居(農村歌舞伎)で有名なところなので、その絡みだと思います。
関西では放送がありませんので、ご覧になった方からの情報をお待ちしています。