複数番組一括記事、2017年12月放送

軽めの内容のシーンをまとめてご紹介する記事です。

●NHK「あさイチ」、2017年12月6日放送

秋田県秋田市の「あきた舞妓」が紹介されました。以前より白塗りが濃くなっているように見えます。2015年に情報番組で取り上げられたときには、他の舞妓より薄い化粧にしているという説明でした(2015年4月18日の記事)。

●TVO「家、ついて行ってイイですか?」、2017年12月14日放送

ハロウィンでパンダのコスプレをした3人組が家に行く対象に選ばれていました。

●ABC「朝だ!生です旅サラダ」、2017年12月16日放送

森川侑美がパラオで泥パックをしていました。顔に塗る過程はありません。

●YTV「エンタの神様&有吉の壁」、2017年12月29日放送

「有吉の壁」にて、出演芸人がモノマネやコスプレで電車に乗ってくる企画があり、パーパーの山田愛奈が白塗りで「デスノート」のリューク、平野ノラが白塗りで鈴木その子に扮していました。

●NHK「許さないという暴力について考えろ」、2017年12月26日放送

ドラマです。白塗りパフォーマンス集団「東京Hack」のメンバーが、「茨城夢幻団」として出演していました。


続きを読む

MBS「メッセンジャーの○○は大丈夫なのか?」、2017年11月23日放送【追記あり】

MBSテレビ「メッセンジャーの○○は大丈夫なのか?」11月23日放送分にて、籠谷さくら・スマイルウーイェイよしたか・プリマ旦那河野・ギャロップ林・学天即奥田の5人が神奈川県で開催された大規模でハードな障害物競走「リーボック スパルタンレース」(イベント公式サイト)に参加するロケ企画がありました。

雨の降る中、泥水をくぐったり、泥濘と化した地面の上を転がったりしなければならない障害があり、服や髪・手足が泥まみれになっています。かなり体力的にも過酷そうなイベントでした。

【11月29日追記】
MBS動画イズムTVerで公式ネット配信されています。配信期限が近づいていますので、お早めにどうぞ。(コメントでお知らせいただきました。ありがとうございます。)
(追記部分ここまで)


続きを読む

複数番組一括記事、2017年10月~11月放送

今後は軽めの内容のシーンやあまり需要の多くなさそうなシーンについては、いくつかまとめて簡単な記事にさせていただきます。選別の基準は必ずしも一定しないと思いますが、線引きの適当さについてはご寛恕ください。

●Eテレ「にっぽんの芸能」、2017年10月13日放送

第70回名古屋をどりの公演の模様が特集されました。プロや稽古の経験の長い日本舞踊家だけでなく、一般の人でも参加できる演目もあったそうです。

●Eテレ「Rの法則」、2017年10月25日放送

ハロウィン特集で、R’sメンバーの桃果が顔の一部を赤く塗るジッパーメイクをしていました。

●ROUND1のCM、2017年10月28日放送

演者は不明ですが、女性が樽美酒メイクをしています。

●BSプレミアム「豪華絢爛 長崎くんち2017」、2017年10月29日放送

練習風景も少し映っていました。

●NHK「ニュースチェック11」、2017年10月31日放送

ハロウィン特集で、社員全員が仮装する会社が紹介され、顔を緑色に塗ってディズニーのキャラクター「リトル・グリーン・メン」に変身している人がインタビューを受けていました。

●MBS「あさチャン」、2017年11月1日放送

沖縄県宮古島の伝統行事パーントゥが紹介されました。町の人々が「パーントゥ」から泥を塗られます。

●NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀 京都・舞妓スペシャル」、2017年11月23日放送

滝沢カレンが舞妓の化粧・衣装を実際に体験しました。化粧中の白塗りだけの状態を鏡で見て思わず笑っていました。

●MBS「情熱大陸」、2017年11月26日放送

菜々緒がパラオのミルキーウェイで軽めの泥パックをしていました。


続きを読む

ABC「朝だ!生です旅サラダ」、2017年7月8日放送

ABCテレビ「朝だ!生です旅サラダ」7月8日放送分にて、福井県南越前町で花はすの収穫体験をしたFBC福井放送アナウンサーの齋藤沙弥香がラッシャー板前に巻き込まれる形で蓮池の泥水に倒されるシーンがありました。首から下が泥水に浸かり、Tシャツが泥色になっています。蓮池に入るときには胴長を着用していました。


続きを読む