7月23日放送の「満天☆青空レストラン」は佐賀県が舞台で、鹿島市の干潟を訪れた高橋みなみ・峯岸みなみ・宮川大輔が長い竿でムツゴロウをとるむつかけ漁に挑戦していました。
AKB48の2人はTシャツ・短パンに黒タイツ(スパッツ?)という姿で、手足や服がどろどろになっています。泥んこの具合としては昨年の「飛び出せ!科学くん」(2010年7月4日の記事参照)や「ミリオンダイス」(2010年8月14日の記事参照)と同じくらいの感じだったようですが、今回の「青空レストラン」では、漁の成果だけでなく、アイドルが泥んこ・ドロドロに…という部分を強調する演出やナレーションになっていました。
番組では提供バックでロケ中に撮られた写真が流れ、その中には峯岸みなみが干潟に寝そべるようなショットもありました(番組サイトの「放送内容」で表示されるスライドショーでも同じ写真が見られます)。映像のほうにはなかったシーンですが、もしかしたら漁のあとに僅かながらそうした時間帯があったのかもしれません。
地上アナログ放送終了について
番組情報ではなく、テレビ放送全般についての話題です。
2011年7月24日正午をもって、岩手県・宮城県・福島県を除く都道府県で地上アナログ放送が終了しました。
以下はあまりPRされていませんが、地上波を有線(ケーブル)で受信している視聴環境の方で、7月24日の正午以降、地上アナログ用のテレビで従来のチャンネルを表示して、右肩に「デジアナ」という文字が表示されて番組を視聴できる場合、お使いの地上アナログ用のテレビは2015年3月頃まで一切の追加機器なく現状のまま利用できます。ただし集合住宅などで設備の管理者がテレビ受信環境に変更を加えた場合には上記の限りではありません。
これは、ケーブルテレビやフレッツ・テレビ(NTTが提供するケーブルテレビのようなサービス)・eo光テレビなどが実施している「デジアナ変換」サービスによるもので、2015年3月頃まで、地デジ放送を従来のアナログ放送の信号に変換して加入家庭に届けることになっています。仕組みの詳細は、J:COM・フレッツテレビ・eo光テレビなどの説明や、「デジアナ変換」で検索してみてください。
特にアパート・マンションなどでは、ふだん意識していないが実は地上波がケーブルテレビ経由で来ているという事例もありえます。買い換えを避けたい場合、念のため、現在の視聴環境が「デジアナ変換」に対応しているかどうかを確認したほうがいいかもしれません。ただし録画に関しては、純粋なアナログ放送とは異なる制限が加わります(eo光テレビ説明ページの「デジアナ変換での録画・ダビングに制限が加わります」の項目など参照)。
地上アナログ放送終了に伴う当ブログに関連する事柄としましては、当面、KBS京都の番組を直接確認することはできなくなりました。現在利用しているフレッツ・テレビは、大阪府内の加入者向けにこれまで地上アナログのKSB京都を再送信(放送)していましたが、地デジのKBS京都は再送信しないためです(過去に地デジのKBS京都の番組を取り上げた事後記事がありますが、それらはフレッツ・テレビ加入以前に直接アンテナで受信していた頃のものです)。
KBS京都はたまに舞妓関係の番組があったりしますが、もし何かありましたら、ご覧になれる方からの情報をお待ちしています。
ストライドのCM「主役Grand Finale」篇、2011年7月21日から配信中
猿のキャラクタが登場するストライドのCMシリーズの新作「主役Grand Finale」篇が7月21日からYouTubeの公式チャンネルで配信されていますが、出演者の田井中茉莉亜が赤の全身タイツ・赤塗りメイク姿に変身するシーンが見られます。
http://www.youtube.com/watch?v=EdpungrOEa0
また、田井中茉莉亜公式ブログにCM収録時の写真が掲載されています。(HPのゲストブックでお知らせいただきました。ありがとうございました。)
YTV「なにわなでしこ」、2011年7月21日放送(HV)
読売テレビで7月21日スタートのNMB48出演の深夜バラエティ「なにわなでしこ」(制作局の日本テレビでは7月12日に放送済み)にて、東京での街頭ロケで知名度が足りなかった罰ゲームとして、NMB48の山田菜々と山本彩がおでこに黒のマジックで名前を書かれるシーンがありました。
KTV「森田一義アワー 笑っていいとも!」、2011年7月20日放送(HV)
「笑っていいとも」7月20日放送分で、番組冒頭、秋元才加がまぶたに目を描くメイク、阿部知代(フジテレビアナウンサー)が目の周りを黒く塗るメイクでそれぞれレディー・ガガのコスプレをして登場し、その姿のまま出演していました。
毎週水曜は「いいとも!テレビ欄を考える!」と題して、レギュラーメンバーが出した「いいとも」のテレビ欄の文案に対し観客が投票をして、いちばん人気のあったアイデアを翌週のテレビ欄に採用し、実際にその内容も実現してしまうコーナーが行われています。今回の変身は、13日放送分で決まった「秋元レディー・ガガ化」というアイデアを受けてのことでした。(メールで情報をいただいていたのに事前記事を忘れていました。すみません。)
女性メンバーが標的になることは少ないようですが、過去にも変身系のネタが案として出されたり採用されたりしたことがあるそうですので、もしかしたら今後も何かあるかもしれません。