■2月7日(金)、日本映画専門チャンネル(BS)、映画「夢二」
2012年11月8日の記事で取り上げた、糠味噌シーンのある映画「夢二」がBSの日本映画専門チャンネルで放送されます(放送スケジュール)。今回はHD画質で見られると思います。
■2月7日(金)、日本映画専門チャンネル(BS)、映画「夢二」
2012年11月8日の記事で取り上げた、糠味噌シーンのある映画「夢二」がBSの日本映画専門チャンネルで放送されます(放送スケジュール)。今回はHD画質で見られると思います。
■2月5日(水)、NHK大阪、「ニューステラス関西」
関西ローカルの夕方のニュース番組です。NHK番組表の5日放送分の詳細に「▽京都・節分におばけ」とあり、また2月2日に京都の花街での「お化け」をNHKが取材に来ているのを見かけたという方からメールにて情報をいただきましたので、花街の芸舞妓が様々なキャラクターに仮装する節分行事「節分お化け」の様子が取り上げられるようです。(情報ありがとうございました。)
「節分お化け」については、2011年2月5日の記事や2012年4月11日の記事で取り上げたことがあります。
■毎週金曜、NTV、「NOGIBINGO!2」(関西では放送なし)
2013年7月~9月放送の第1シリーズを受けてこの1月から始まった第2シリーズですが、現在のところ、第1回(1月11日の記事参照)で前シリーズの名物だったクリーム・粉シーンを振り返るVTRがあった他は、第2回・第3回ではそういった企画やシーンは登場していません。31日放送予定の第4回でも番組表詳細を見る限りその系統の内容ではなさそうで(「▽お正月で地元に帰省したメンバーが撮影した実家、家族を大公開」)、体を張った企画を全面に押していた前シリーズに比べて明瞭に方向性が変わっているとみてよさそうです。
第1回の放送前にニッカンスポーツの記事に出ていた「毎回の罰ゲームが恒例で、臭いにおいをかいだり、粉まみれになる「汚れ要素」もある」といった情報(1月7日の記事参照)についても、実際には罰ゲームが恒例になっている様子はなく、同記事の記者が前シリーズの特徴と第1回の結末を混同して書いたものだったのかもしれません。
今後このままの路線で何もないままシリーズ(全12回?)が終わるのか、それとも一部にはクリーム・粉系の企画も混じってくるのか、気になるところです。個人的には、おそらく1、2回はそういったシーンも出てくるのでは…と予想していますが、特に根拠のない憶測に過ぎませんので、違っていたらすみません。
関西では放送がありませんので、ご覧になれる方からの情報をお待ちしています。
ドラマ「なぞの転校生」第1話(テレビ大阪1月13日放送、テレビ東京では1月10日)のオープニングのイメージ映像で、桜井美南・中村蒼・本郷奏多と少女が乾いた泥に覆われている姿で登場します。映像がモノクロ気味になっていたり、逆再生の部分があったりしますが、頭から液状の泥がかかっているところや泥のしずくが滴るところも断片的に映っています。乾いた状態の質感からすると、水溶きの小麦粉か何かでしょうか。
これらの映像がどういったことを意味しているのか分かりませんが、第1話の最後と第2話の冒頭に山沢典夫役の本郷奏多がオープニングのような泥まみれの姿で一人暮らしのおじいさんの家に出現するシーンがありました。これ以外にも泥が本編に関わってくるのかどうかは不明です。
このオープニング以降は第2話以降でも流れていて、毎週見ることができます。
「さんまのスーパーからくりTV」1月19日放送分にて、元宝塚歌劇団の男役スター遼河はるひが京都で舞妓修行をして実際に舞妓の化粧・衣装でお座敷をつとめていました。化粧風景も少しだけ映っています。他に、同じ置屋の舞妓さんが化粧をする様子も紹介されていました。