■1月7日(日)、TVO、「乃木坂工事中」
パイ投げの装置を使った企画があるようです。番組サイトの予告動画に映っています。(ゲストブックでお知らせいただきました。ありがとうございます。)
https://youtu.be/Wtf9pYZcAJU
12月24日放送分ではYouTube版とは少し違う編集の予告が流れていましたが、いずれもパイ後は映っていません。
■1月7日(日)、TVO、「乃木坂工事中」
パイ投げの装置を使った企画があるようです。番組サイトの予告動画に映っています。(ゲストブックでお知らせいただきました。ありがとうございます。)
https://youtu.be/Wtf9pYZcAJU
12月24日放送分ではYouTube版とは少し違う編集の予告が流れていましたが、いずれもパイ後は映っていません。
■12月29日(金)、YTV、「エンタの神様&有吉の壁」
このあと放送です。「有吉の壁」にて、平野ノラの白塗りがあるようです。予告動画に映っています。(ゲストブックでお知らせいただきました。ありがとうございます。)
https://youtu.be/piX37maS2xY
日本テレビ12月25日放送の「NOGIBINGO!9」#11(シーズン9最終回)は、乃木坂46メンバーが老舗番組「全日本仮装大賞」の名作を再現する企画で、山﨑怜奈・桜井玲香・松村沙友理が顔を赤塗り、秋元真夏が薄白塗りをしていました。顔塗りがなかったものも含め、再現された作品は以下の通りです。(関東の方から詳しい情報をいただきました。ありがとうございます!)
○山﨑怜奈・齋藤飛鳥「卓球の特訓」
山﨑怜奈がラケット役で顔を赤塗りして、口に次々とピンポン球をセットして前方に噴き出していました。
演技後、山﨑怜奈は、「もう何でも出来ます!」・「私に一切のNGはない」、(イジリー岡田からの、今度すごいのやってもらいますよ?という問いに)「全然やります」とコメントしています。観覧役の斎藤ちはるは「山﨑はこういうのをやるタイプではないので、新境地を見た気がしました」と評していました。
第83回の同名の作品が元ネタです(Wikipedia)。
○和田まあや・生駒里奈・中田花奈・斉藤優里・久保史緒里・大園桃子・与田祐希「マトリョーシカ」
7人がそれぞれマトリョーシカに扮して頬に赤い丸をメイクしていました。
第87回の同名の作品が元ネタです(Wikipedia)。
○堀未央奈・相楽伊織「お星さま」
鴨居に額をぶつけてしまったときの痛みを表すマンガ的な星を、黒衣がお手玉で表現する作品です。相楽伊織が黒衣役でしたが、黒塗りはありませんでした。
第58回の同名の作品が元ネタです(Wikipedia)。
○桜井玲香・松村沙友理「火山の噴火」
重ね着した赤い服を次々に脱ぎ捨てていくことで火山のマグマの噴出を表現した作品で、2人が顔を赤塗りしていました。首もうっすら塗っています。
演技後のトークでは、メイク要素については特に言及はありませんでした。
第58回の「噴火」が元ネタと思われます(Wikipedia)。
○伊藤理々杏・阪口珠美「キスマークでいろいろ」
口紅を塗ってガラスにキスマークをつけることで様々な絵を表現します。
第82回の同名の作品が元ネタです(Wikipedia)。
○秋元真夏・岩本蓮加「新体操・ボール」
秋元真夏が顔を薄白塗りして新体操のボール役になり、岩本蓮加の新体操の演技に合わせてボールのような動きをします。
メイク要素については特に言及はありませんでした。
第58回の同名の作品が元ネタと思われます(Wikipedia)。
「NOGI ROOM」コーナーでは今回の企画については何も触れられず、Huluで配信される「NOGI ROOM」ロングバージョンのほうで仮装大賞再現を振り返って5分ほどトークがありました。
Hulu版でもメイクそのものについての直接の感想やコメントはありませんでしたが、ところどころで間接的な形で触れられています。
まず、仮装大賞についてのトークが始まった際、それぞれどういう演技を担当したかを言うときに、秋元真夏が隣に座っている松村沙友理のことも含めながら「(秋元は新体操のボール、松村は火山をやったが、素顔で演技した伊藤理々杏に比べて)こちらは色が強いめでした」とコメントし、その際に顔に何かを塗るような仕草をしていました。
マトリョーシカについてのトークを挟んで、伊藤理々杏が担当したキスマークのネタの話題になり、このネタのみ女の子的な可愛いものだったので、秋元真夏が「やりたかった」・「ぶっちゃけこちら(秋元・松村)はハズレなの」とコメントし、松村沙友理もそれに同調するようにふくれ面をしてみせます。
秋元真夏はボール役について、選手役が3期生だったので、「3期生に転がされるというのを初めてやりました」と言い、それに対して中田花奈は「バウンドは屈辱だろうなあ、うちは(自分がやるとしたら)嫌だなあって思った」とコメント、さらに秋元は「こうやって首を抱えられて生け贄状態で出てくる感じだったんだけど、蓮加も先輩にこんなやるの申し訳ないですとすごい言ってくれてたんだけど、私は、いいからほんとボールだと思って!と言って、思い切って(バウンドを)やってもらって…」と明かしていました。
松村沙友理は、自分の担当のネタについて台詞が全部「ドーン」のみで、元ネタの映像も見たが「(こんなのでネタとして成立するのか)正直玲香と不安がってた」、「メークされてるときも、大丈夫なのかな、大丈夫かなって不安がって…でも意外にみんなが盛り上がってくれた」、「いちばん仮装大賞に出てそう感は出せたかも」とのことでした。メダルをかけてくれるお姉さんに抱きつくのも実は再現で、「私の中であそこまで込みで仮装大賞だった」そうです。「不安」というのはネタの中身についてで、メイク要素それ自体はさほど気にしていないというか、むしろ仮装大賞的なものとして楽しんでいるようにも受け取れる口ぶりでした。
松村のネタについて、秋元真夏は「(髪型がすごくて顔の赤塗りはガングロのようにも見えて) 一昔前のギャルに見えた」、中田花奈は「あの2人のコンビは大学生のお遊び感があったよね」と評しています。
山﨑怜奈・齋藤飛鳥は「NOGI ROOM」コーナーに出演していなかったので、卓球のネタには触れられませんでした。
なお、企画の趣旨説明のときに出た字幕によると、本家の「仮装大賞」は2018年2月3日放送とのことです。
ついでに、今回Hulu版の「NOGI ROOM」最終回には今シリーズの各企画を振り返ってのトークもありました。これまで「NOGI ROOM」はその回を振り返るのみと思っていたため何もなかった回の同コーナーはノーチェックでしたが、改めてシーズン8の「NOGI ROOM」最終回も確認したところ、シーズン8#1(4月13日の記事)のドッキリについて、山下美月が泡パイのことをコメントしていました。3本撮りで収録後には取材があったにもかかわらず1本目で泡パイを受け、「1時間でお風呂に入ってバタバタだった」そうです(お風呂・衣装替え・メイク直しなどを1時間でしなければならなかっという意味でしょうか)。梅澤美波はパイ投げについて「ちょっとうらやましかった、やりたかった」と発言しています。
#9の墨汁まみれ(6月6日の記事)については最終回の振り返りでも言及はありませんでした。
最後のシーズン8についての部分は独立した記事のほうがよかったかもしれませんが、ご参考まで。
■12月26日(火)、NTV、「AKBINGO!」(関西では放送なし)
今夜の放送です。渡辺麻友の卒業特集だそうです。卒業メンバーの特集では番組での活躍を振り返るVTRが恒例ですが、番組表によるとクリーム砲のシーンも流れるようです。
以下、番組表からの引用です。
番組内容
超お宝映像と共に贈るAKB卒業渡辺麻友の11年間の軌跡▽引っ込み思案の12才の少女がアイドルの頂点に!ターニングポイントはあの企画?▽親友柏木&指原との絆の原点
詳細
完全永久保存版AKB卒業!王道アイドル渡辺麻友11年間の軌跡▽引っ込み思案だった中学生まゆゆの番組最初の発言は意外にも○○▽バラエティに覚醒した瞬間!初めてキレた伝説のどぜうもんまゆゆ登場▽親友柏木由紀と指原莉乃との絆がわかるショージキ将棋名勝負!8年続いた指原との因縁とは▽初顔面クリーム初電流ビリビリイス初男装!まゆゆ初挑戦映像も続々▽11年応援してくれた皆さんへ渡辺麻友から感謝ラストメッセージ
関西では放送がありませんので、ご覧になれる方からの情報をお待ちしています。
この時期恒例の、年末年始特番シーズンのまとめ記事です。過去に実績のあった定番番組やもしかしたら何かあるかもしれない番組を簡単にまとめて記事にしておきます。いずれも現時点では確定的な情報はありません。追加情報が出てきたら個別に記事を書きたいと思います。番組名は番組サイトや番組誌に依りました。またメールやTwitterなどでも情報をいただきました。ありがとうございます。
過去の事例のより詳しい情報については、ブログの過去記事をご参照いただければと思います。昨年版からのコピーを多用していますがご容赦ください。一方で、昨年・一昨年までは載せていたものの、トータルの実績が少なく今回の記事では省略した番組もあります。気になりましたら過去のまとめ記事もご参照ください(過去記事検索「年末年始」)。
■12月24日(日)、YTV、「行列のできる法律相談所 緊急生放送2時間SP話題の芸能人がさんまに生ザンゲ!」
番組表に「罰ゲームは2トン大水量ザンゲの滝&墨汁バズーカ!」の文字があります。生放送とのことですが、番宣CMで、性別不明の誰かが大量の水を浴びているところと、男性の誰かが墨汁バズーカらしきものを受けているところが一瞬映っていました。VTR部分にも罰ゲームがあるのか、それとも以前に同様の企画があったのでしょうか。墨汁のほうは男性のみかとは思いますが、一応挙げておきます。
■12月28日(木)、KTV、「人気芸能人にイタズラ!仰天ハプニング150連発!」
ここ最近の回は目立ったシーンはありません。恒例となっている番組最後のインクタオルのターゲットは今回は足立梨花でしょうか。
■12月30日(土)、YTV、「うわっ!ダマされた大賞 2017年末4時間半SP」
秋のスペシャルは放送時間縮小で雰囲気も従来に比べてこぢんまりしていましたが(9月28日の記事)、今回はどのようになるでしょうか。もう少ししたら予告が出始めると思います。昼間に番宣があり(番組表「うわっ!ダマされた大賞 珠玉の名作選」)、読売テレビでも放送されます。
■12月31日(日)、YTV、「ぐるナイおもしろ荘」
若手芸人のネタ番組です。勝者や優勝者の発表でクリームを使ったことがあり、過去には横澤夏子・ニッチェのパイ投げやおかずクラブへのクリーム噴射などがありました(過去記事検索「おもしろ荘」)。
■1月1日(月)、KTV、「第51回爆笑ヒットパレード2018」
過去に墨汁や粉相撲がありました(過去記事検索「ヒットパレード」)。
この特番は関西ではネットされていない時間帯がありますので、何かありましたらご覧になれる方からの情報をお待ちしています。
■1月1日(月)、ABC、「芸能人格付けチェック!2018大予選会」
ゴールデンの本編への出演権を賭けて若手芸人が過酷なゲームで競う予選会です。番組サイトによると、今年の女性芸人の参加者は尼神インターとガンバレルーヤです。以前はグラビアアイドルが出ていた時期もありましたが、最近は見かけません。
■1月2日(火)、YTV、「浜田雅功と志村けんが遂に対決!新春!運芸会2018」
昨年も放送された、読売テレビの浜田雅功と志村けんのバラエティ特番です。ナタリーによると、今年は尼神インターとガンバレルーヤが出演します(先ほどの芸能人格付けチェック予選会と同じ組み合わせ)。泥を使ったコーナーもあるようですが、両組はその写真には写っていません。
■1月2日(火)、KTV、「めちゃイケ3時間半スペシャル」
めちゃイケのスペシャルがあります。メインの企画は「中居&ナイナイ日本一周」とのことで(オリコンの記事)、期待薄かもしれません。
■1月10日(水)、KTV、「志村けんのバカ殿様」
放送日は月刊デジタルTVガイドに出ていました。このまま変更がなければ、今回は関東と同時ネットで見られそうです。詳しい内容はまだわかりません。
■放送日不明2月3日(土) (追記参照)、YTV、「第95回全日本仮装大賞」
番組サイトの予選日程と観覧募集によると、予選は既に済んでいて、1月1日に収録予定です。まだ放送日は発表されていません。Business Journalの記事にはテレビ局関係者のコメントの中で「15日放送予定」と触れられています。今年(第94回)は1月21日放送でした。
12月25日の「NOGIBINGO!9」で仮装大賞再現の企画がありますが(12月19日の記事、番組表)、本家のほうの宣伝があるでしょうか。(【12月28日追記】「NOGIBINGO!9」12月25日放送分に表示された字幕によると、第95回の放送日は2月3日とのことです。)
以上、今のところ特に期待値の高い情報はなく、全部も録画しても成果がなかったり、むしろ上記以外の番組で良いシーンがあるかもしれません。年々、この定番番組記事の必要性もあまりなくなってきていますが、風物詩的な記事が一つくらいはあってもいいかなとも思い、載せておきます。ほんの参考程度にご覧ください。
また、深夜帯や午後~夕方を中心に、関西では放送されていないバラエティ番組が数多くあります。皆様からの情報を幅広くお待ちしています。