関西では放送されていない番組です。日本テレビの午前の情報番組「PON!」10月13日放送分にて、山下永夏がチョーヒカルのフェイスペイントアートのモデルをつとめていたそうです。山下永夏オフィシャルブログに写真が掲載されていますが、顔に黒いモンスターの絵を描かれています。(ゲストブックでお知らせいただきました。ありがとうございます。)
月別アーカイブ: 2015年10月
過去記事に「全録」などのタグを付加
1月1日の記事で書きましたように、昨年12月下旬より地上波及びBSプレミアムを対象に、全録型(全番組録画タイプ)のレコーダーを使用しています。それ以降の記事について、「事前情報は捉えられなかったが事後情報をもとに全録機から確認できたシーン」に、「全録」タグを付けてみました。
改めて概観すると、話題性の大きい派手なシーンはほぼ含まれていません。そのようなシーンはたいてい次回予告・番組サイト・テレビ雑誌などに事前情報が出ますので、そういった主要なシーンが捕獲できればOKという目的の場合には、事前情報+従来型のレコーダーの予約録画という形で必要十分と思われます。私も従来型のレコーダーを併用しており、主要シーンの大半は事前情報を元に予約録画しています。
細かなシーンの録り逃しを避けたい、事前情報のない良シーンも探したい、録画予約の手間をなるべく軽減したい、といった用途にはそれなりに効果があると思いますが、その点をどこまで評価できるか、視聴環境次第で微妙なところでしょうか。
また、番組の内容をテキストに書き起こした要約情報を元にレコーダーの録画済み番組から見たいシーンを検索・ピックアップできるサービス「MeMORA」(公式サイト)のキーワード検索によって事後的に見つけたシーンについて、「MeMORA」タグを付けました。
最近のMeMORAの活用例としては、ハロウィン(ハロウィーン)の定着やUSJのハロウィンイベントなどが相俟ってテレビでハロウィン絡みのネタが取り上げられることが増えており、MeMORAで「ハロウィーン」や「仮装」などで検索すると結構な数のシーンがピックアップされます(メディアでは「ハロウィン」よりも「ハロウィーン」の表記が多いようです)。
その全部に見どころのあるシーンが含まれているわけではないですが、様々な情報番組・ニュースで幅広く取り上げられる季節ネタを探索する際には、全録+テキスト番組情報サービスの利用は比較的有効な方法かもしれません。
YTV「スッキリ!!」、2015年10月9日放送
12日の長崎の情報番組(長崎)
■10月12日(月)、長崎県の各局、「あっぷる」・「トコトンHappy」・「KTNみんなのニュース」・「NCCスーパーJチャンネル長崎」など
このブログでもたびたび取り上げてきた長崎県島原市の島原城のレンコン掘り大会ですが(過去記事「島原」)、今年は明日12日に開催され、長崎県の各局の情報番組やニュース番組でも取り上げられるようです(Yahoo!テレビ・長崎県・「れんこん」)。
もしかしたら面白リポートが見られるかもしれません。(Twitterでもお知らせいただきました。ありがとうございます。)
いずれも関西では放送がありませんので、ご覧になれる方からの情報をお待ちしています。
BSプレミアム「AKB48 SHOW!」#89、2015年10月10日放送
NHK BSプレミアムで10月10日放送の「AKB48 SHOW!」#89にて、8月25日に東京ドームで開催された「第1回AKB48グループ対抗大運動会」の特集があり、障害物競走の飴食いで宮澤佐江や大島涼花が飴を探すところがほんの少し映っていました。大島涼花が真っ白になっていた他、その背後に映っていたメンバーも同様の状態になっています。