高校生クイズ近畿大会

ザテレビジョン関西版によると、8月29日(月)~9月1日(木)の23:40~23:55、4夜連続で高校生クイズ近畿大会の放送があります。
8月30日の内容が「2回戦」となっていて、30,31日は「決勝」なので、小麦粉クイズは30日放送と思われますが、全部録るほうが無難でしょうね。
なお、8月30日~9月1日の回はプロ野球中継で最大30分繰り下げの可能性があるので要注意です。

今年の高校生クイズ

日テレ「高校生クイズ」の近畿予選の準決勝で飴食い競争のようなクイズがあったそうなので、本放送や関連番組でその様子が流れるかもしれません。
地区大会を含む関連番組のオンエア情報については、番組のファンの方が作成されているこちらのページが詳しいようです。
関東で8月27日放送の「いよいよあと7日!高校生クイズ日本一はどこだSP」は、関西では9月1日(木)午前に放送されるとのことです。

京都チャンネル「今に生きる伝統の遺産」#8 2005/8/20放送

以下は京都チャンネルの公式サイトの番組紹介からの引用です。
「三味線の音色と声が織り成す長唄の世界に惹かれた若者達は、『 京都の料亭で舞妓や芸妓姿に変身して、お浚い会で発表する』という目標を掲げます。
晴れの日の華やかな舞台の表と裏の様子を通じて、誰もが持つ変身願望を見事に実現した若者達の姿をお伝えします。」(引用終わり)
ということで、伝統芸能を志す若者たち(男女)が集団で舞妓変身して、一人一人、メイク前・メイク中・変身後がほんの少しづつ映っていました。練白粉(?)はかなり薄めな感じなのに仕上がりはそれなりに白く、ふつうの和化粧の方法とは違った感じでした。
30日午後8時からリピート放送があります。

今日のNHK「小さな旅 佐賀県有明海」

有明海に面する佐賀県小城市が旅の舞台でしたが、干潟体験の様子はまったく取り上げられませんでした。
鹿島市のほうであれば、ガタリンピックの話題とともに干潟体験の様子が紹介される可能性が高かったような気がします。
【サブカテゴリー】ハズレ報告

NHK「にっぽん夏紀行(3)おっちゃんたちのお化け屋敷」2005/8/19放送

大阪天下茶屋で、毎年夏に地元のおっちゃんが手作りのお化け屋敷を造っているとかで、お化け役の中学生5,6人ほどが顔を白塗りにしてお化けメイクをしていました。練白粉を塗る場面も少しだけ映っていました。
このイベントは、何年か前、NHKの関西ローカルのニュースで紹介されたことがあって、そのときもお化け役の女の子が白塗りにしていたように思います。メイクのパターンも毎年恒例なのかもしれません。