TVO「ピラメキーノ」、2011年2月7日放送(HV)

ジャンル違いかもしれませんが、ご参考まで掲載します。「ピラメキーノ」2月7日放送分の「子役恋物語」第4話は女子3人がそれぞれ手作りチョコレートを披露するという内容で、ナナミ(杉浦ななみ)が自分の顔を型取りして作った顔型チョコレートを持参するストーリーでした(番組サイト)。
チョコレートの元になる顔型の制作過程のVTRも少しだけ流れ、特殊メイク等で使う型取り材を入れたボウルに顔を突っ込むタイプの作り方だったようです。型取りの途中で顔をあげてしまうバラエティ的なパターンはなかったため、途中のドロドロ状態などは含まれていませんが、仕上がったチョコレートはインパクトのあるものになっていました。
b110208_001.jpg b110208_002.jpg
b110208_003.jpg b110208_004.jpg
b110208_005.jpg b110208_006.jpg
b110208_007.jpg b110208_008.jpg
b110208_009.jpg b110208_010.jpg
b110208_011.jpg b110208_012.jpg
b110208_013.jpg b110208_014.jpg
b110208_015.jpg b110208_016.jpg

TVO「愛憎ミステリー 女たちの裏日本史」、2011年1月24日放送(HV)

テレビ大阪・1月24日の月曜プレミア!枠「愛憎ミステリー 女たちの裏日本史」で、大奥での女性同士のいじめを描く再現VTRがあり、新入りの女中が先輩から火鉢の(冷えている)灰に顔をつっこまれて顔型をとられるというシーンがありました。女中の詰め所では、番を交代するときに火鉢の灰を平らにして表面に梅の花の模様を描くしきたりがあったそうですが、それに引っかけて花ではなく鼻の跡をつけさせた、ということのようです。
映像では、顔一面に灰が残り、顔をきな粉につけたような見栄えになっていました。準備の手間を考慮すると、灰ではなく粉系の素材を使っているかもしれません。また、再現VTRではよくあることですが、出演しているタレントの名前は不明です。
月曜プレミア!番組サイトのバックナンバーを見たところ、「愛憎ミステリー」はシリーズとして以前にも何度か不定期に放送されていたようです。11月29日放送分ではおしろい化粧ネタがあったらしく、過去の出演者のブログにそのときの画像が何枚か掲載されています。
b110125_001.jpg b110125_002.jpg
b110125_003.jpg b110125_004.jpg
b110125_005.jpg b110125_006.jpg
b110125_007.jpg b110125_008.jpg
b110125_009.jpg b110125_010.jpg
b110125_011.jpg b110125_012.jpg

KTV「めちゃ×2イケてるッ!」、2011年1月22日放送(HV)

1月22日の「めちゃ×2イケてるッ!」で、重盛さと美を含む新メンバーが浅い墨汁プールに入ってはしゃぐという場面がありました。
岡村が新メンバーとのゲーム対決で理不尽な扱いを受けていく「VS隆史」と題した企画の終盤、巨大書道対決で岡村が墨汁プールに突き飛ばされる反則を受けて敗れ、さらには勝った新メンバーたちも学生ノリで墨汁プールに入ってはしゃいだため、岡村にとっては墨まみれの姿が埋もれてしまっておいしくない、というシナリオでの一場面です。
墨汁はそれほどべったり肌を覆う感じではなく、顔につく過程の場面はカメラアングルかまたは編集のため映っていません。最後にたんぽぽの白鳥久美子がいじられていた以外はアップはありませんでした。
b110122_001.jpg b110122_002.jpg
b110122_003.jpg b110122_004.jpg
b110122_005.jpg b110122_006.jpg
b110122_007.jpg b110122_008.jpg

CX「ホメられてピカるくん!!!」、2011年1月1日放送(HV)

関西テレビではネットしていませんでしたが、フジテレビで2011年1月1日(12月31日の深夜)放送の生放送特番「ホメられてピカるくん!!!」にて、おかもとまりが金粉プール(金粉とローションを混ぜたプール?)に落とされるシーンがあったそうです。
今年いちばん輝ける芸人になるという趣旨でバカリズムが落とされ、それに巻き込まれるような形でおかもとまりも落とされたとのことでした。入った直後は泥のようなしっかりした付き方だったそうです。(複数の方からメールでお知らせいただきました。ありがとうございました。)
大島麻衣と平野綾はロケ企画に出ていたためスタジオには不在だったそうですが、もし現場にいたらどのような展開になっていたのか、見たかった気もします。
なお、この特番のレギュラー版にあたる「ホメられてノビるくん」「ピカルの定理」については、「ホメられて~」のほうは関西テレビでも見られますが、「ピカルの定理」は未ネットです。
(1月2日追記)
Channel B.P.D. Weblogが、詳しい内容紹介とHD画質の多数の画像を掲載しておられます!

ダノンのウェブCM「ヨーグルト八朗伝説」、2009年11月配信

2009年11月に食品会社のダノンが90周年を記念したキャンペーンとしてショートフィルム(ウェブCM?)のコンテストをやっていたようで(ダノンお知らせ一覧の2009年11月2日の項目)、そのノミネート作品「ヨーグルト八朗伝説」に、6人の男女がそれぞれ別の色の塗料を頭上から顔や服にかぶるというシーンがありました。
ダノンのサイト上ではキャンペーンのページはすでに見られなくなっていますが、CMの動画ファイル本体はまだダノンのサーバに残っているらしく、CMを監督された映画作家さんの公式ブログ上で該当のCMを見られます。おそらく動画ファイルのほうもいずれはリンク切れになると思われますので、お早めにどうぞ。
また、CM出演者の方々のブログ(こちらこちら)に制作時の風景が掲載されています。
キャンペーン中にはCMへの投票を受け付けていたようです。残念ながら気づいたのがつい先ほどだったため、記事が今頃になりました。すでに同ジャンルの他サイト様などで紹介されていて、私が知らなかっただけでしたらすみません。