7月24日の「ウラマヨ!」で、お化け屋敷の舞台裏をリポートするVTRがありましたが、その中に、お化け役の女性がダミーヘッドの制作のために顔を型取りされるシーンが少しだけ含まれていました。
口を大きく開いた表情の人形にするため、そのとおりに口を開けながら型取りするという、一見するとハードな光景になっています。VTR後のスタジオトークでも、その場面が話題の的になってました。
以下は内容とは関係ありませんが、関西制作の番組の場合、以前まではスタジオ部分はHDでもロケVTRはSDというパターンが多かったのに対し、最近はロケもHD収録されることが増えているようです(今回の番組がそれに該当します)。ABC「探偵!ナイトスクープ」でも、スタジオ部分のHD化以後もずっとSDだったVTR部分が、ごく最近の放送分からHD化されました。
(8月18日追記)
8月14日の「~あらゆる世界を見学せよ!~潜入!リアルスコープ」で同じお化け屋敷が取り上げられていたのをたまたま見かけましたが、それによればお化け役は小林裕子という女優さんだそうです。こちらのページに別の映画出演時のインタビューが写真付きで掲載されています。
「その他の素材」カテゴリーアーカイブ
「銀のさら」のCMの続・追加情報
このブログでも何度か記事で書いた「銀のさら」のCM(過去記事参照、YouTubeにもあります)についての新しい追加情報ですが、6月末、GyaO!トレンドニュースでも取り上げられていました。
「下着姿になっておじさんが上に乗る!? 『銀のさら』CMのアノ美女にインタビュー(後編)」(「前編」もありますが、CMについては主に後編で触れられています)
このインタビュー記事では、オファーを引き受けるかどうかにあたってネックになったポイントや、塗料に見立てられた素材の正体などについて触れられています。素材は、食材を使っているという点、粘り気があり粉のダマが髪について落とすのが大変だったという点から、もしかしたら小麦粉溶液をベースにしたものを使ったのかもしれません。詳しい内容は上記リンク先からどうぞ。
MBS「ひるおび!」、2010年5月21日放送
「ひるおび!」5月21日放送分で宅配寿司サービス「銀のさら」の特集があり、その中で、過去記事でも取り上げたインパクトのあるCMのことも紹介されていました。CM本編(「会議編」を短く編集して「出会い編」を中心にしたバージョン)が流れ、そのユニークさの狙いに識者がコメントするという構成でした。
舞台裏やメイキング的な映像はなかったものの、同CMが情報番組等でこのように焦点を当てられたのは、たぶん今回が初めてだと思います。
「銀のさら」のCMの追加情報
先日の記事で取り上げた「銀のさら」のCM(YouTubeにもあります)の追加情報です。このCMに出演している方がわかりました→「★関口春菜のblog☆」のこちらとこちらの記事参照
また、所属事務所のサイト記載の公式プロフィールはこちらとこちら(旧版)です。
記事にはシャリ役もご本人がやっている旨書かれていますので、塗料(を模した液体)をかぶったあと、吹き替え(代役)なしで今度は白塗りのメイクをしてあの姿になったということになるかと思います。
(5月9日追記)
コメント欄でお知らせいただきましたが、オフィシャルブログが更新されて(こちらの記事)、収録時の塗料をかぶる場面のオフショットとエピソードが追加掲載されています。美術さんが用意した「安全なペンキ」を使用したそうです。(情報ありがとうございました。)
「銀のさら」のCM、2010年4月29日より配信中
宅配寿司チェーン「銀のさら」のホームページにあるCMライブラリから見られる動画に、インパクトのあるCMの一案という設定で、女性が白い塗料(を模した液体)を頭からかぶってにぎり寿司のシャリに変身する場面があります。
CM本編:http://www.ginsara.jp/cm/mov/kaigi120.html
「出会い編」:http://www.ginsara.jp/cm/mov/deai.html
CMの本編全体は、いくつかのユニークなCM案を出し合う制作会議というシチュエーションになっていて、「銀のさら」のCMライブラリではそれぞれの案が投票受付中となっています。
運営会社の広報担当のブログによれば上記のCMはWEB版のようです。動画サイズが小さく、肌への残り方や合体場面の吹き替えの有無は不明ですが、いずれにしてもテレビでも見たい思わせるような内容でした。
(HPのゲストブックでお知らせいただきました。ありがとうございました。)