2015年から放送・配信されている武蔵野銀行のCM「ふたつの人生」編の終盤に、久々に再開した女性の旧友グループが楽しそうに落顔しあうシーンがあります。
武蔵野銀行サイトの「テレビCM・動画」コーナーでも見ることができます。(ゲストブックでお知らせいただきました。ありがとうございます。)
2015年から放送・配信されている武蔵野銀行のCM「ふたつの人生」編の終盤に、久々に再開した女性の旧友グループが楽しそうに落顔しあうシーンがあります。
武蔵野銀行サイトの「テレビCM・動画」コーナーでも見ることができます。(ゲストブックでお知らせいただきました。ありがとうございます。)
テレビ朝日3月5日放送の「いきなり!黄金伝説。 春の6時間SP!!お猿だらけの無人島は観光地化出来るのか」にて、お猿だらけの無人島を観光地化するプロジェクトの中で森崎友紀とU字工事が「西遊記」のキャラクターに扮したプロモーションビデオを作り、森崎友紀が沙悟浄になるため特殊メイクの顔の型取りをして緑塗りメイクをしていたそうです。
森崎友紀オフィシャルブログに変身後の写真が掲載されています。(ゲストブックでお知らせいただきました。ありがとうございます。)
この番組は関西では放送されていませんでした。
読売テレビ「AKBと××!」(AKBとXX!)2月23日放送分にて、AKB48の木﨑ゆりあと向井地美音がスナックでカラオケ対決する企画があり、負けた木﨑ゆりあが罰ゲームとして野性爆弾川島の白塗り芸をするというシーンがありました。
白のドーランを使ったキン肉マンメイクで、メイク中の様子も少しだけ映っています。完成後に感想を尋ねられた木﨑ゆりあは、「すっごい、いやでしたよ、もちろん。十代最後の仕事がこれか、と。でもなんか逆に、塗ってたら楽しくなっちゃって。楽しかった」とコメントしていました。
変身後、改めてカラオケを披露してコーナー終了となっています。
この番組は月1回の放送で、新しい回の少し前に前回の再放送があります。1月26日放送分は2月16日に再放送されていました。今回もいずれ再放送されると思います。エンディングの字幕によると次回は3月22日放送予定で、最終回だそうです。
NHK BSプレミアム2月19日放送「七人のコント侍」第12期第6回にて、濃いメイク要素を使ったコントがありました。
メイク系のシーンがあったのは、岡本玲とインパルス板倉俊之の2人が出演している、Eテレの教育番組のような雰囲気の架空の番組「アニメはじめてSTORY」を舞台にしたコントシリーズです。
毎回、イタタン(板倉)がタイムトリップでお姉さん(岡本玲)をテーマに沿った時代・場所に連れて行くが、出現地点のタイミングがわるくてそこで起きていることにお姉さんが巻き込まれひどい目に遭うというのが基本的な展開です。タイムトリップするところと到着地点で被害に遭うところはアニメで表現され、元の部屋に戻ってくると岡本玲が衣装や小道具でひどい格好になっています。
今回は、空を飛べるようになるため「鳥類のはじまり」を見るために高い場所へトリップしたところ、高すぎて大気圏外に出てしまい、お姉さんが隕石のように大気圏に突入してしまいます。部屋に戻ってくると、お姉さんは黒焦げで真っ黒になっているというストーリーでした。
ゲスト的なポジションの女性出演者がするこの手の爆発メイク・黒塗りメイクとしてはかなり濃いめの塗り方で、首まで塗っているのも珍しいと思います。
1月中旬に出ていたザテレビジョンの記事に「芸人さんとするコントが初めてで、女を捨てるような、板倉さんと2人でしたコントでは、顔を真っ黒に塗ったらそのメークが落ちなくて。女を捨てるようなコントをしました」との岡本玲のコメントがあることから、油性のファンデーションをベタ塗りしたのかもしれません。(この記事は放送後にTwitterでお知らせいただきました。ありがとうございます。)
エンディングでは、このコント収録後、どういう質問への答えなのかはわかりませんが、岡本玲が「いや…おいしかったです」とコメントしているところが映っていました。
「七人のコント侍」では最終回に出演者がシリーズを振り返ってトークする企画があるので、そちらも要チェックだと思います。
2月13日放送の「欽ちゃん&香取慎吾の第93回全日本仮装大賞」は、黒塗りなどのメイク要素を活かした出演チームも何組かありました。
コメント欄でいただいた情報によると、日本テレビで2月13日放送の「火曜サプライズ傑作選」にて、同局アナウンサーの岩本乃蒼が学生時代に仮装大賞に出演していたことが番宣に絡めて紹介されていたそうです。2013年4月の第90回大会(同年5月3日の記事参照)、「津軽三味線」というネタで、三味線役をしていたとのことです。(情報ありがとうございました。)
読売テレビでは「火曜サプライズ傑作選」は放送されていなかったため、当時の録画を再確認してみましたが、大人数チームでクローズアップがない人もいて、どの出演者なのかはわかりませんでした。末尾にたぶんここかな?というシーンを載せてみましたが、違っていたらすみません。