フジテレビ「志村けんのバカ殿様」、1987年1月4日放送【情報をお待ちしています】

かなり初期の「バカ殿様」にて、当時アイドルだった松本伊代のバカ殿メイクシーンがあったそうです。当時、放送は見たが録画ができなかったという方から、内容について文章での説明をお寄せいただきましたので、以下、ご紹介させていただきます。

87年1月4日放送のバカ殿で、3人の腰元が容赦なくバカ殿メイクされるシーンがありました。殿との羽根つきで、負けたらバカ殿メイクにされるというコントで、最初の二人はなすすべもなくバカ殿メイクされ、三人目に松本伊代が指名されました、無惨に負けた同僚が横にいる状況で伊代は必死に抵抗しますが、殿はダメだと無理矢理参加させます。運動音痴の伊代を見越しての参加で、やはりあっさり敗北、「さあなってもらおうか」とは殿の声。真っ白く濃いめの白塗りにされた、松本伊代は発狂したかのように恥ずかしがり、「嫌だ嫌だ」と絶叫。テレビとは思えないほど嫌がりました。

以上です。(情報ありがとうございました!)

メイクシーンとしてはかなり面白そうなシチュエーションかと思います。もし録画されていてより詳しい情報を確認できる方がおられましたら、是非一度ご連絡いただければと思います。

また、同じ方からの情報として、バカ殿様がフジテレビで独立した番組になった初回(1986年4月28日放送)にも、誰かのバカ殿メイクがあった可能性があるそうです。その番組を紹介する地方紙の特集記事に白黒写真があり、バカ殿メイクをした腰元が映っていたが、それが誰なのかまではわからなかったとのことでした。可能性として、国生さゆりの名前を挙げておられました。その記事自体は最近に確認されたそうです。こちらも番組をご覧になった方がおられましたら、情報をお待ちしています。

いずれも気長にお待ちしていますので、情報をお持ちの方はどうぞご一報ください。

NTV「AKBINGO!」、2017年12月5日放送

日本テレビ「AKBINGO!」12月5日放送分にて、同局主催のお笑いコンテスト「女芸人No.1決定戦 THE W」予選にメンバーが挑戦する企画で福士奈央が顔塗りメイクしていました(福士奈央Twitter)。

関西では放送がありませんでしたので、ご覧になった方からの情報をお待ちしています。

TVO「恵比寿マスカッツ横丁!」、2017年11月22日放送

テレビ大阪「恵比寿マスカッツ横丁!」11月22日放送分にて、白石茉莉奈が白塗りして映画「千と千尋の神隠し」のキャラクター「カオナシ」に扮して登場するシーンがありました。

「お客様を笑ってはダメな洋服店」というシチュエーションの企画で、他のメンバーが店員役になり、お客さん役の白石茉莉奈が試着室から変な格好で出てくるのに対して笑いを堪えるというものです。


続きを読む

複数番組一括記事、2017年10月~11月放送

今後は軽めの内容のシーンやあまり需要の多くなさそうなシーンについては、いくつかまとめて簡単な記事にさせていただきます。選別の基準は必ずしも一定しないと思いますが、線引きの適当さについてはご寛恕ください。

●Eテレ「にっぽんの芸能」、2017年10月13日放送

第70回名古屋をどりの公演の模様が特集されました。プロや稽古の経験の長い日本舞踊家だけでなく、一般の人でも参加できる演目もあったそうです。

●Eテレ「Rの法則」、2017年10月25日放送

ハロウィン特集で、R’sメンバーの桃果が顔の一部を赤く塗るジッパーメイクをしていました。

●ROUND1のCM、2017年10月28日放送

演者は不明ですが、女性が樽美酒メイクをしています。

●BSプレミアム「豪華絢爛 長崎くんち2017」、2017年10月29日放送

練習風景も少し映っていました。

●NHK「ニュースチェック11」、2017年10月31日放送

ハロウィン特集で、社員全員が仮装する会社が紹介され、顔を緑色に塗ってディズニーのキャラクター「リトル・グリーン・メン」に変身している人がインタビューを受けていました。

●MBS「あさチャン」、2017年11月1日放送

沖縄県宮古島の伝統行事パーントゥが紹介されました。町の人々が「パーントゥ」から泥を塗られます。

●NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀 京都・舞妓スペシャル」、2017年11月23日放送

滝沢カレンが舞妓の化粧・衣装を実際に体験しました。化粧中の白塗りだけの状態を鏡で見て思わず笑っていました。

●MBS「情熱大陸」、2017年11月26日放送

菜々緒がパラオのミルキーウェイで軽めの泥パックをしていました。


続きを読む