NHK「週末応援ナビ☆あほやねん!すきやねん!」、2013年10月5日放送

NHK大阪の毎週土曜の情報バラエティ「週末応援ナビ☆あほやねん!すきやねん」10月5日放送分にて大阪芸術大学の学生サークル「特殊メイク研究会」が紹介され、女性モデルが特殊メイクを施される様子のVTRや、同じメイクでスタジオに生出演するシーンがありました。

「天使と悪魔」というテーマで、顔の半分が天使をイメージした白塗りベースのメイク、もう半分が悪魔をイメージした素材貼りによる悪魔のメイクになっています。メイクの過程は序盤と完成後を映すのみで、途中の状態や事前の型取りは流れていません。


続きを読む

BSプレミアム「新日本風土記」、2013年10月4日放送

NHK BSプレミアム「新日本風土記」10月4日放送分は「南国土佐」がテーマで、高知の花街で活躍する土佐芸妓が紹介されていました。かつては200人以上いたそうですが、現在は人数が減少しているそうです。あまり取り上げられる機会がないということと、比較的しっかりした白塗りだったことから、ご参考まで記事にしておきます。



KTV「めざましテレビ」、2013年10月8日放送

「めざましテレビ」10月8日放送分の「モアセブン」(More Seven)コーナーにて、フジテレビアナウンサーの三上真奈(公式プロフィール)が「体験型ギフト」で可能な体験を実際にやってみる中で、京都の舞妓変身スタジオを訪れて舞妓の化粧・衣装を体験するシーンがありました。白粉を塗るところなど化粧中も少し映っています。

VTR後のスタジオトークでは、生野陽子が、自分も友達と3人で舞妓変身をしたことがある、真っ白に塗ると誰が誰だかわからなくなるというエピソードを話していましたが、友達と一緒にということであれば、番組の企画ではなくプライベートでしょうか。


続きを読む

YTV「DASHでイッテQ!行列のできるしゃべくり 日テレ系人気番組No.1決定戦」、2013年10月6日放送

読売テレビ10月6日放送のバラエティ特番「DASHでイッテQ!行列のできるしゃべくり 日テレ系人気番組No.1決定戦」にて、北原里英・やしろ優・カラテカ入江慎也の3人が全身を使って巨大な半紙に字を書く「全身書道」(人間書道)に挑戦するシーンがありました。

顔出しの白い全身タイツを着た3人が浅い墨汁プールにうつぶせで寝そべって顔も含め墨まみれになり、垂直にセッティングされた巨大な半紙に走って飛び込むというものでした。前回4月の特番で鈴木奈々・虻川美穂子・イモトアヤコが全身書道をした際には筆で墨を全身に塗っていて(4月8日の記事参照)、今回は墨の付け方が違っています。

肌が墨を弾きがちであまり真っ黒な状態にはなっていませんが、墨のプールに顔全面を漬けてそのあとに喋ったりしたため、口の中にまで墨が入っています。このような状態は珍しいかもしれません。


続きを読む

Eテレ「ビットワールド」、2013年10月4日放送

NHK Eテレ「ビットワールド」10月4日放送分は番組キャラクターのマス子・M・マス雄(バカリズム)とサチ子(中田あすみ)の結婚披露宴に視聴者参加企画を絡めて生放送するという内容でした(番組サイトのあらすじ)。

披露宴のストーリーとして、ケーキカットのところでバランスをくずしたサチ子がケーキに顔を突っ込んでしまい、顔を拭くと実は肌が緑色の宇宙人だったことがばれるという展開がありました。ケーキは本物ではなく泡クリームで、緑色は顔と首の一部を塗っています。生放送の中での変身のため、塗る範囲も塗り方も大雑把だったようです。

サチ子がいったん披露宴会場から逃げ去ってそれをマス子らが追いかけるという中で、何度かサチ子が映るシーンがあり、最後には2人が再び結婚を誓って番組終了という構成になっていました。

サチ子が逃げたあとのシーンでは、事前に収録された映像が一部使われており、メイクの輪郭が違っています。事前の収録とこの生放送の本番内と、2回このようなメイクをしたものと思われます。


続きを読む