KTV「○○によると」、2022年12月28日放送

カンテレ12月28日放送のバラエティ特番「○○によると」にて、ホラー映画を見ると怖いシーンがない映画よりカロリー消費量が多いという研究に基づいて、村上佳菜子をターゲットにマネキンが動き出すドッキリをしかけるVTRがあり、マネキンに扮した女性が顔と首を白塗りしていました。

着物を着せられたマネキンが数体ある中で、実は一体だけ人間が混ざっていて、ターゲットが近づくと突然動き出すというものでした。誰が扮しているのかは不明ですが、怖がらせるときの表情やアクションからすると、おそらくお化け屋敷などでお化け役の経験があるエキストラの方だと思います。わりとしっかり塗っていたように見えました。

そのあと、ゾンビに追いかけられるドッキリもあり、ゾンビメイクの女性・男性が何人か映っていました。

もとはフジテレビで8月14日に放送された番組のようです(価格コムテレビ紹介情報)。

KTV「ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ」、2022年12月17日放送

カンテレ12月17日放送「ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ」にて、芸人の大納言光子とフレサワソラが、「ガストの猫型配膳ロボット」のモノマネで黒塗りメイクしていました。

番組中、3回登場があり、最初の2回は大納言光子がロボット役でフレサワソラが人間役、3回目は2人ともロボットという展開でした。

TVerで配信されています。
https://tver.jp/episodes/epybomrkti

大納言光子のYouTubeチャンネルで今回披露したのと同じネタが公開されています。

オリコンの記事にもなっていて、反響が大きかったそうですので、他の番組でも見られるかもしれません。

MBS「西乃風ブラン堂」、2022年12月12日放送

MBSテレビ「西乃風ブラン堂」12月12日放送分にて、アンジュルムの川村文乃がハロウィンのコスプレでお菓子「たべっ子どうぶつ」のキャラクターのカバに変身したときのことに言及していました。

そのコスプレについてはアンジュルム公式ブログに記事があり、プライベートでのものでメディア用ではなかったそうです。番組のコメントではこのブログ以上の情報はなかったですが、「カバになったんですよ。顔を全部ピンクに塗って、ピンク色の全身タイツを着て」と、どのような変身だったかを自分で説明しているところがあります。

TVerで見逃し配信されています。
https://tver.jp/episodes/ep74ihq80e

ABC「相席食堂」、2022年10月18日放送

ABCテレビ「相席食堂」10月18日放送分にて、本並健治が沖縄県宮古島市の居酒屋の島唄ライブを鑑賞する中で、店長や飛び入りのお客さんが島名物の交通安全人形「宮古島まもる君」に白塗りや粉で変身するという定番の余興があり、女性も一人、白塗りで参加していました。

TVerGYAO!で見逃し配信されています。

ABC「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」#33、2022年10月16日放送

ABCテレビ10月16日放送「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」第33話で、志田こはくが顔に落書きされるシーンがありました。

登場人物たちが沈黙を保てなかったら負けというゲームをして、くしゃみをしてしまった鬼頭はるか(志田こはく)が額にマジックペンで「脳人」と書かれていました。

東映特撮ファンクラブ・TELASA・Amazon Prime Videoで有料配信があるそうです。

予告動画に一瞬映っています。

https://youtu.be/5_4lpUxsLUE