3月4日・11日・25日の「七人のコント侍」(BS)【追記あり】

■3月4日・11日・25日(金)、NHK BSプレミアム、「七人のコント侍」

番組サイトによると、4日と11日の回も「アニメはじめてSTORY」があるようです。このコントは毎回岡本玲がタイムトリップ先で何らかの被害を受ける設定になっていて、2月19日の回は黒塗りがありました(2月20日の記事参照)。

シチュエーション的に、他のパターンのメイクや粉なども使えそうにも思えますが、今のところ予告等は出ていないため、オンエアを見るまではわかりません。一応は要チェックかと思います。

月刊デジタルTVガイド2月24日発売号によると、3月18日は放送がなく、25日が最終回で「総集編」となっています。過去の例からすると、出演者がシリーズを振り返ってのトークがあるかもしれません。

【3月6日追記】
4日の回の「アニメはじめてSTORY」は何もありませんでした。ストーリー展開に若干の変化があったので、最終回もこれまで同様のパターンは期待できないかもしれません。

これまでは基本的には「お姉さん」(岡本玲)が無防備なままタイムトリップして、ダメージを受けて元の場所に戻ったあとも「イタタン」を責めることはなく自省の弁を述べるだけでした。今回はこれまでの反省を踏まえていろいろな攻撃に耐えられる重装備の機動スーツでタイムトリップするものの、到着地点の気温が低く、寒くてこごえてしまいます。元の場所に戻ると、ぶつぶつとイタタンへの恨み言を呟きながら終了、というストーリーでした。

こうした展開からすると、このコントの最終話は前回までのパターンとは違っていそうな感じです。

3月2日の「マスカットナイト」(休止の場合あり)

■3月2日(水)、TVO、「マスカットナイト」(休止の場合あり)

2月24日放送分の次回予告によると、誰かがカッパに扮したキャラクターが登場するようです。顔の部分はマルと文字で隠されていましたが、少しだけ映っている額の部分が緑塗りでした。だぶんメンバーが扮しているのではないかと思います。

もしかしたら薄いメイクか、あるいは全塗りではないかもしれません。まだ記事を書いていませんが、2月17日放送分では、由愛可奈が顔を薄緑にメイクしてしわを描き「スターウォーズ」のヨーダに扮していました。

なお、番組サイトによると、「※3月2日(水)は『世界卓球2016』により放送時間の変更・休止の可能性があります」とのことです。

今後の「おまねきてれび」(BS)

■毎週金曜、BS12 TwellV、「おまねきれてび」

BS12 TwellVで毎週金曜深夜に放送されている、ご当地アイドルバラエティです。少し前にごく軽めのシーンを取り上げたことがあります(2月7日の記事参照)。

この番組の女性ADが、人材マネージメント会社のインタビュー記事の中で、シミュレーションで飴食いをしたことに触れています。以下、記事からの引用です。

たとえば、バラエティ番組で出演者がクイズやゲーム、時には体を張った罰ゲームをする姿をよく見る。あれは収録の事前に「シミュレーション」としてADが試しているのだそう。時間内にできるか、安全か、そしてとにかく面白いかなどを文字通り体を張って確認するのだ。
金子さんが担当しているご当地アイドル番組「おまねきテレビ!」でも同じ。小麦粉の中から手を使わずにアメを探す、風船をお腹に入れて割る、パンティストッキング相撲をするといったバラエティ番組の王道のようなゲームを、金子さんは楽しくシミュレーションしたそうだ。「さすがにタガメやサソリを食べるのはイヤですと言ったけど、結局は…。こういうことは嫌いじゃないですね(笑)」。

今のところまだ飴食いシーンはないようですが、企画段階でボツになったのか、それともこれからオンエアがあるのかは不明です。パンスト相撲については第9回で放送されていました。(メールで情報をいただきました。ありがとうございます。)

3月2日の「スタジオパークからこんにちは」

■3月2日(水)、NHK総合、「スタジオパークからこんにちは」

番組サイトによると、3月2日の回はゲストが「中村昌也 岡本玲」となっています。いずれもNHK BSプレミアムで放送中の「七人のコント侍」第12期のメンバーですので、同番組のことも取り上げられると思います。もしかしたら第6回の黒塗りコント(2月20日の記事参照)にも触れられるかもしれません。

2月2日と3日の「Rの法則」

■2月2日(火)・3日(水)、Eテレ、「Rの法則」

2日の回は「全国女子高校生図鑑京都編」とのことで、舞妓体験も何らかの形で登場するようです(NHK番組表)。

また、3日の回は「学校あるあるコント」今年度第4弾とのことです(NHK番組表)。塗り系などのコントがあるかどうかは不明です。