NHK Eテレ「Let’s天才てれびくん」10月24日放送分にて、てれび戦士の原田明莉・小澤竜心が佐賀県鹿島市の有明海の干潟を訪れ、むつかけ漁に挑戦するロケがありました。むつかけ漁は素人にはたいへん難しく、こうした企画では一匹も獲れないことも多かったと思いますが、今回は見事に1匹引っかけていました。
【10月28日追記】
10月31日にこの回が再放送されます(NHK番組表)。
今年も10月10日に長崎県島原市で恒例の島原城レンコン掘り大会が行われました。NBC長崎放送のYouTube公式チャンネルでニュース動画が配信中です。ゴーグル着用で頭まで潜っている参加者もいたようです。
他局でも取り上げられているかもしれません。
https://www.youtube.com/watch?v=_F29DLeI-60
【10月20日追記】
NCC長崎文化放送のアナウンサー藤坂奈央も参加してリポートしたそうです。NCCオンデマンドでニュース動画が公開されています。(Twitterでお知らせいただきました。ありがとうございます。)
「藤坂アナもドロに奮闘!レンコン掘り大会」 (2016年10月11日から配信中)
NHK Eテレ「Let’s天才てれびくん」9月12日放送分にて、てれび戦士の飯島緋梨・久保みのり・小澤竜心・瀧澤翼と庄司智春(品川庄司)が愛知県豊田市で地元のチームと泥んこサッカー対決をするロケがありました。同市では毎年夏に「花山どろんこサッカー大会」が開催され、毎回およそ100人が参加するそうです。
てれび戦士が、地元のチームのメンバーに「2日後に変なところからドロ出てきたりしない?」と聞いたり、コーチ役をしてくれる人に「よごれるの好きなんですか?」と尋ねたりするシーンもありました。
読売テレビ9月9日放送の「第36回全国高等学校クイズ選手権」(高校生クイズ)にて「友情○×どろんこクイズinグアム」があり、ペアの参加者が何組か泥水に飛び込んでいました。泥というよりは色のついた水という感じです。
NHK BSプレミアムで9月1日放送の紀行番組「女優 吉田羊が行く ドイツ シュヴァーベン温泉街道」にて、吉田羊がドイツのバード・ヴァルトゼーの温泉施設で泥風呂に入るシーンがありました。
番組によると、泥は希少な植物の生える湿地から採取されており、「1万5千年前の氷河期の泥と草木が混じりあい血液の循環を促す成分を生み出す」そうです。泥は綺麗に精製されてから温泉水と混ぜ合わされ、泥風呂になります。浴槽は特別な設計で蛇口をひねると泥が供給される仕組みになっていて、一度使った泥は決まった場所に保管して10年間寝かせて再利用するそうです。
吉田羊によると、泥風呂はぽかぽか暖かく、泥の中には草が浮いているとのことでした。入る前には、泥を見て、この中に入るの?と少し引いたような表情を見せていました。
番組では泥風呂に入る前・入っている途中の状態・泥風呂後に休憩しているところが映っていましたが、泥風呂に出入りするところや立ち上がる場面はなく、少し手を出す場面があったのみでした。