■12月8日(木)、MBS、「ニンゲン観察バラエティ モニタリング」
12月1日放送分で流れた予告によると、また聞き比べ泥んこクイズがあるようです。
■12月8日(木)、MBS、「ニンゲン観察バラエティ モニタリング」
12月1日放送分で流れた予告によると、また聞き比べ泥んこクイズがあるようです。
MBSテレビ「ニンゲン観察バラエティ モニタリング」12月1日放送分にて、夫婦がクイズに挑戦して、どちらかが解答者、もう1人が滑り台の上で生け贄役になり、間違うと台の角度が上がっていき、耐えきれなくなると、粉をまぶした緩衝材で満たした穴に落下してしまうという企画がありました。女性が滑り台のほうを担当する夫婦も何組かあり、落下してわりと白くなっている人もいました。
TVerで配信されています。
https://tver.jp/episodes/ephw8871ru
NHK BSプレミアム・BS4Kで11月28日放送の「ワイルドライフ シリーズ 新・映像詩 里山(1)「新潟の棚田 豪雪と生きる」」にて、新潟県松之山温泉の墨塗り祭の様子が映っていました。(ゲストブックでお知らせいただきました。ありがとうございます。)
12月5日にBSプレミアム・BS4Kで再放送があります。BS8Kでも放送されているようで(NHK番組サイト)、おそらく8K収録と思われます。
ABCテレビ11月20日放送「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」第37話で、志田こはくがごくうっすらと粉を浴びるシーンがありました。
登場人物の一人が消火器のような装置で消毒の粉を噴射して他の人たちが粉で白くなるという演出で、粉は実際に噴射されたものではなく後付けでした。
室内で鬼頭はるか(志田こはく)を含む主要キャラクターが浴びるシーンと、屋外でモブキャラが浴びるシーンの2箇所があります。
東映特撮ファンクラブ・TELASA・Amazon Prime Videoで有料配信があるそうです。
次回予告動画に一瞬映っています。
TBS11月23日放送のバラエティ特番「天才たちのドッキリ 叡智のムダ使い」にて、心理学で人の心を誘導して泥んこクイズの2択の泥んこ側に飛び込ませられるかを検証する企画があり、オカリナ(おかずクラブ)と松本明子が何度か泥のほうに飛び込んでいました。(関東の方から詳しい情報をいただきました。ゲストブックでもお知らせいただきました。ありがとうございます。)
全部で5問あって、問題ごとに泥の種類が変えられ、通常の泥の他に小麦粉溶液のようなペースト状の白い素材やそれに緑の色を付けたものも用意されていました。第1問に通常の泥がありましたが、2人とも泥には飛び込みませんでした。
TVerで配信されています。
https://tver.jp/episodes/ep2fqvjls9