ふだんアクセス数などについてはあまり書いてなくて、完全に余談になりますが、1月1日と1月2日はトータルアクセス(=ページビュー)がどちらの日も5000を超えていました。平日や通常の土日は2500~4000くらいですので、1日のページビューがFC2のほうの解析で5000を超えるのはたぶん初めてかな?と思います。
話題性の大きなシーンや放送前から関心を集めていたシーンがあった後は高い数字になる傾向があり、最近では11月の「めちゃイケ」の泥んこクイズの翌日(11月14日)にもう少しで5000という数字になっていました。
今回は、話題性のあるシーンが複数あったことに加えて、お正月という要因も大きいかもしれません。また、当然ながらこうした計測には多少の誤差もありまして、Google Analyticsのほうでは11月14日も5000を超えた数値になっています。
いずれにしましても、多数ご覧いただきありがとうございます。
(1月10日追記)
その後、お正月のアクセス状況は1月3日がピークになり、その日は5460ページビュー(ユニークアクセスは1335、いずれもFC2解析の数値)でした。ありがとうございました。
NHK BS1「外国人が見た禁断の京都『芸妓誕生』」、2011年1月2日放送
NHKのBS1で1月2日放送の「外国人が見た禁断の京都『芸妓誕生』」に、舞妓の化粧風景がありました。白粉を塗るところやお歯黒を塗るところなどが含まれています。
「外国人が見た禁断の京都『静と動 ふたつの祭り』」のほうは、時代祭の楽屋で衣装の着付けをしているところが映っていましたが、化粧シーンはありませんでした。
なお、現在NHKのBSチャンネルはBS1・BS2・BSハイビジョンの3つがありますが、2011年3月末をもってBSハイビジョンは放送終了となります。そのかわりに現在はSD画質のBS1・BS2が4月1日からハイビジョン化され、BS2はBSプレミアムに改称になるとのことです(NHKプレスリリース)。
(4月4日追記)
記事の訂正です。2011年3月末で終了したのはBSハイビジョンではなくBS2でした。BSハイビジョンはBSプレミアムへと改称して同じチャンネル番号で存続しています(参考:AV Watchの記事)。お詫びして訂正いたします。
NHK BS2「平成二十三年 初春歌舞伎公演」、2011年1月3日放送
事後情報というより余談やその他番組情報という感じの話題ですが、1月3日にBS2の「平成二十三年 初春歌舞伎公演」で生中継されていた「四天王御江戸鏑(してんのうおえどのかぶらや)」にて、禿(かむろ)の女の子4人が余興でAKB48のパロディユニット「三宅坂48」に扮し、「会いたかった」などの一節のアレンジバージョンを披露するという一場面がありました。
その後の楽屋インタビューでは、演じた子役が口々に感想を述べていました。歌舞伎では演目によって時事ネタで観客を楽しませることは珍しくないそうですが、誰もが知っているようなネタでなければ取り上げられることはないでしょうから、AKB48の浸透ぶりを示すものかもしれません。
YTV「あけましてAKB!2011年もガチでいきます 生で晴れ着で全員集合 大新年会スペシャル」、2011年1月1日放送(HV)
2011年1月1日放送の「あけましてAKB!2011年もガチでいきます 生で晴れ着で全員集合 大新年会スペシャル」で、3チーム対抗の「コラえてコラえて相手をオトソ すべり台クイズ」(解答者がクイズに間違うと生け贄役の載ったすべり台の角度が上昇していく)があり、生け贄役の前田敦子・柏木由紀が粉場に落下して、顔を含め粉まみれになっていました。
生放送ということもありカットがなく、編集による場面転換が素早い「AKBINGO!」に比べると粉顔が長めに映っていたように思います。生け贄役は晴れ着からTシャツ・ハーフパンツに着替えてゲームに臨んでいました。
勝ち残った宮澤佐江も耐えきれずに粉場に落下しましたが、背中側からのため、顔は綺麗です。
CX「ホメられてピカるくん!!!」、2011年1月1日放送(HV)
関西テレビではネットしていませんでしたが、フジテレビで2011年1月1日(12月31日の深夜)放送の生放送特番「ホメられてピカるくん!!!」にて、おかもとまりが金粉プール(金粉とローションを混ぜたプール?)に落とされるシーンがあったそうです。
今年いちばん輝ける芸人になるという趣旨でバカリズムが落とされ、それに巻き込まれるような形でおかもとまりも落とされたとのことでした。入った直後は泥のようなしっかりした付き方だったそうです。(複数の方からメールでお知らせいただきました。ありがとうございました。)
大島麻衣と平野綾はロケ企画に出ていたためスタジオには不在だったそうですが、もし現場にいたらどのような展開になっていたのか、見たかった気もします。
なお、この特番のレギュラー版にあたる「ホメられてノビるくん」と「ピカルの定理」については、「ホメられて~」のほうは関西テレビでも見られますが、「ピカルの定理」は未ネットです。
(1月2日追記)
Channel B.P.D. Weblogが、詳しい内容紹介とHD画質の多数の画像を掲載しておられます!