29日の「ザ・ノンフィクション」(関東)

■5月29日(日)、CX、「ザ・ノンフィクション 泣き虫舞妓のものがたり」(関西では放送なし)
詳細はわかりませんが、たぶん舞妓をテーマにしたドキュメントだと思います。関西では放送がありませんので、ご覧になれる方からの情報をお待ちしています。

6月14日発売の雑誌「Men’s egg」

■6月14日発売、雑誌、「Men’s egg」
番組ではなく、雑誌についての情報です。
来月発売の「Men’s egg」掲載用の撮影で、モデルが様々な色のマンバメイクをする企画があったそうで、参加モデルのブログに多数の写メが掲載されています。原色系で、わりと濃いめのメイクに見えます。
森川千春(赤) ブログTwitter画像
てんちむ(黄) ブログ
越川真美(茶色) ブログ
あちゃむん(青) ブログ記事1記事2
バズーキスタン(白) ブログ
亜野芽(緑) ブログ
上記の記事の前後にも関連記事があるかもしれません。またこれらの記事から、川端かなこもオレンジに変身したようです。(HPのゲストブックでお知らせいただきました。ありがとうございました。)

ヒストリーチャンネル「極める 日本の美と心」#80、2011年5月16日放送

スカパー!HD・ヒストリーチャンネル5月16日放送の「極める 日本の美と心」#80(地上波のテレビ東京で1990年に放送、Wikipedia)は、「化粧~女たちの歴史を刻む美の系譜」というサブタイトルで、さまざまな歴史上の資料を元に現代のVTRも交えつつ日本の化粧の歴史を辿る内容でした。
桃山時代の宮廷女性の眉を高く描く化粧と江戸時代の庶民の白粉化粧についてはそれらを再現するVTRがあり、後者のシーンでは白粉を塗るところが長めに映っています。
本来の眉を消して眉の位置がどんどん上のほうへとあがっていったことや、黒髪と白塗りのコントラストを際だたせる塗り方をしていたことなど、それぞれの化粧の特徴も解説されていました。
23日にもまだリピート放送があります(ヒストリーチャンネルの番組サイト)。
b110522_001.jpg b110522_002.jpg
b110522_003.jpg b110522_004.jpg
b110522_005.jpg b110522_006.jpg
b110522_007.jpg b110522_008.jpg
b110522_009.jpg b110522_010.jpg
b110522_011.jpg b110522_012.jpg
b110522_013.jpg b110522_014.jpg