BSジャパン「ワーキングデッド~働くゾンビたち~」、2015年1月3日放送

BSジャパンで2014年9月から12月にかけて放送されていたバラエティ「ワーキングデッド~働くゾンビたち~」(番組サイト)の傑作選が1月3日に放送されました。

レギュラー放送時には番組の存在に全然気づかず、今回たまたま録画したのですが、毎回、ドラマ部分にゾンビメイクをしたスーツ姿の出演者がいる他、番組の最後に葉加瀬マイなどグラビアアイドルが軽めのゾンビメイクをしてビキニ姿で食べ物を食い散らかすイメージビデオ的なコーナーがあったようです。

グラビアアイドルのコーナーは番組のYouTube公式チャンネルでも見られます。ドラマ部分の予告編も掲載されています。


続きを読む

13日の「バカ殿様」【追記あり】

■1月13日(火)、KTV、「志村けんのバカ殿様」

正月恒例のバカ殿様です。1月5日放送の「SMAP×SMAP」にバカ殿様の志村けんがゲスト出演して13日の予告CMも少しだけ流れ、予告には優香姫などお馴染みのキャラクターも映っていましたが、今のところパイ投げコントの有無はわかりません。

いずれ番組サイトに一部コントの内容紹介も出ると思います。

【1月14日追記】
過去にも登場したことのある忍者の修行コントがあり、志村けん・多岐川華子ペアと博多華丸・大吉ペアが攻撃し合う中でクリーム鉄砲や粉が登場しましたが、受けたのは博多華丸・大吉側のみでした。

11日の「神がかりハプニング!プラチナ映像アワード」

■1月11日(日)、MBS、「神がかりハプニング!プラチナ映像アワード」

TBS系列各局のニュースのハプニング映像やドラマのNG集などを紹介する番組です。過去には少しだけ泥んこイベントリポートの様子が映ったこともありました(2013年12月26日の記事)。

【1月13日追記】
特に何もありませんでした。

12日の「第92回全日本仮装大賞」と11日の番宣特番(番宣は関東のみ)【追記あり】

■1月11日(日)、NTV、「明日よる7時は全日本仮装大賞!爆笑と涙と汗の舞台ウラ全部見せますスペシャル」(関西では放送なし)

■1月12日(月)、YTV、「第92回欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮装大賞」

1月3日の名作・傑作選(12月27日の事前記事参照)では第92回の様子はほんの少し映っただけでしたが、関東地方で11日に改めて第92回の舞台裏を取り上げる番宣番組があるようです。こちらの番組のほうは関西では放送がありませんので、ご覧になれる方からの情報をお待ちしています。

第92回の本編は12日夜放送です。1月5日発売の番組誌によると、一般参加は24組、タレント枠での参加は6組、全30組だそうです。

【1月13日追記】
番宣のほうには特に取り上げるようなシーンはなかったそうです。(関東の方からお知らせいただきました。ありがとうございます。)

YTV「世界の果てまでイッテQ!新春2時間スペシャル」、2015年1月4日放送

1月4日放送「世界の果てまでイッテQ!新春2時間スペシャル」にて、出川哲朗がアメリカロケで人間カラクリ装置「ピタデガワスイッチ」作りに挑む企画の第2弾があり、河北麻友子とダチョウ倶楽部上島竜平も参加、今回の河北麻友子は人間書道を担当していました(第1弾ではパイ投げを担当、2014年10月26日の記事参照)。

白い顔出しの全身タイツとゴーグルを着用して宙づりの状態で墨汁(という設定の黒い液体)の噴射を受け、垂直に立てられた白い紙に宙づりのまま人間ブランコの要領で大の字の姿勢でぶつかるというものでした。ゴーグルを着用し、噴射後のクローズアップはありませんでしたが、噴射直後には肌も覆われていたようです。ご参考まで、最後の画像2枚は拡大したものです。

人間書道パートのあと他のカラクリの近くに登場したときには、すでに顔を拭いてほぼ綺麗になっていました。頭上のバケツから降ってくる液体は黒色ではなく、またロケ地が海外だったことからすると、もしかしたら墨汁とは違う素材も使われているかもしれません。

VTR序盤には、河北麻友子が顔面洗濯ばさみの実演もしていました。


続きを読む