フジテレビONE「アイドリング!!!」#1217、2015年2月10日放送【追記あり】

スカパー!フジテレビONEで2月10日放送の「アイドリング!!!」#1217にて、ゲストにDoll☆Elements(ドールエレメンツ)を再び迎えて、パイ投げ企画「フレッシュアイドル戦国時代 アイドリング!!!NEO期vsグイグイきてるアイドル!あっちむいてパイ!Doll☆Elements」が行われました。前回は#1183に登場しています(11月1日の記事)。

NEO fromアイドリング!!!(アイドリング!!!NEO期生5人と伊藤祐奈・石田佳蓮で構成されるグループ内ユニット)とDoll☆Elementsによるコラボユニット「どる☆NEO」が2月11日に新曲を発売することに合わせた企画で、今回はアイドリング!!!NEO期生がDoll☆Elementsに負け越すと伊藤祐奈・石田佳蓮の2人が頭上のクリーム入り風船を割られるという罰ゲーム設定がついていました。

結果は以下のとおりです。

●橋本瑠果VS小島瑠那○
●関谷真由VS小森ゆきの○
●佐藤麗奈VS外崎梨香○

(NEO期生負け越し決定で伊藤祐奈・石田佳蓮の頭上の風船が割られる)

追加試合
●佐藤ミケーラ倭子VS権田夏海○
●古橋舞悠VS小泉遥○

#1183と同じ組み合わせで、前回はDoll☆Elements側では唯一小泉遙が負けていましたが、今回はアイドリング!!!NEO期生の全敗でした。クリームはやや固めだったようです。

もしかしたら木曜深夜のほうの地上波版でも流れるかもしれません。#1183のときには、CSで10月31日放送、関東地上波では11月13日に放送されています。2月12日以降の地上波版も要チェックかと思います。地上波版は関西ではサンテレビがネットしていましたが、2014年12月で終了した模様です(Wikipedia)。

【2月12日追記】
フジテレビオンデマンド配信の完全版をご覧になった方によると、CS放送時間終了後にアイドリング!!!側が全敗では終われないということで伊藤祐奈VS権田夏海の追加試合があり、権田夏海が負けたそうです。(情報ありがとうございました。)

過去の例からすると、地上波で放送される際に、この追加試合の部分も流れると思います。


続きを読む

27日の「東京号泣教室」#68(CS)(神奈川では2月7日)

■2月27日(金)、MUSIC ON! TV(CS)、「東京号泣教室~ROAD TO 2020~」#68 (テレビ神奈川では2月7日)

東京パフォーマンスドール出演のバラエティです。TOKYO MXで1月27日放送の#68にて運動会企画があり、メンバーたちが飴食い?にもチャレンジしていたようです(番組をご覧になった方のTwitter)。

スカパー!MUSIC ON! TVでは毎週金曜に放送中で、2月6日は#65であることから、#68は27日放送予定と思われます(MUSIC ON! TVの番組サイト)。

BSフジでは毎週日曜放送、2月8日は#60ですので、少し先になりそうです(BSフジの番組サイト)。

その他、番組サイトWikipediaに各地のネット局一覧があります。関西ではMBS毎日放送もネットしていましたが、番組サイトや上記Wikipediaによると1月30日で終了した模様です。

【同日追記】
テレビ神奈川では2月7日放送予定のようです(Yahoo!テレビ)。

KTV「問題のあるレストラン」#4、2015年2月5日放送

ドラマ「問題のあるレストラン」第4話にて、高畑充希が二階堂ふみからケーキを顔に投げつけられるシーンがありました。

結実(二階堂ふみ)の勤めるレストランに価値観の対立する藍里(高畑充希)が客としてやってくるが、その言動に結実が我慢できなくなり(もう少し複雑なストーリー上の背景がありますが)、他のテーブルのお客様に持って行くはずの誕生日ケーキを藍里の顔にぶつけてしまうという展開でした。

ぶつけた直後は真っ白になっていましたが、そのあとすぐに取っ組み合いになるため、顔はかなり短くしか映っていません。ドラマの顔面ケーキとしては付着の多いほうでしょうか。冬場の屋外の席のためファー付きのコートを着ています。

高畑充希公式Twitterに上記シーン収録後の写真が掲載されています。


続きを読む

ファミリー劇場「史上最大!第13回アメリカ横断ウルトラクイズ」#2、2015年2月5日放送

日本テレビ1989年11月2日放送の「史上最大!第13回アメリカ横断ウルトラクイズ」#2(放送当時は5週に分けて放送されたうちの第2週)が、2月5日にスカパー!ファミリー劇場で再放送されました。

恒例のグアムでの「突撃!○×ドロンコクイズ」があり、何人かの挑戦者が泥に飛び込んでいました。ダイジェストで映っていた挑戦者がいちばん真正面から泥落ちしていたようです。1月29日放送の#1の最後にもドロンコクイズの予告的な映像が流れ、そのダイジェスト映像の中に#2の本編では流れていない挑戦者のダイブシーンもありましたが、こちらは顔は映っていませんでした。

2014年6月には「第12回」が再放送されており(6月13日の記事参照)、今後も別の回が見られるかもしれません。

今回の再放送にあたって、当時の番組関係者数人が制作舞台裏をトークする番組「今だから話せるウルトラクイズ丸秘証言集PART II」も放送中ですが(番組サイト)、2月5日の#2では泥んこクイズについても少し触れられていました。泥の準備はこねるのが大変で、泥質が固すぎると飛び込んだときに(からだが泥に)刺さってしまうために柔らかくしている、混ざり物がないかスタッフが何度も飛び込んで確認する、などのエピソードが披露されていました。


続きを読む