YTV「うわっ!ダマされた大賞 新春人気者84人に超ド級ワナで初笑い!」、2020年1月3日放送

読売テレビ1月3日放送の「うわっ!ダマされた大賞 新春人気者84人に超ド級ワナで初笑い!」にて、クリームやローション、墨汁、泥などを使ったドッキリがありました。

ネットで流行の「チャレンジ動画」にターゲットの芸能人が挑戦して、最後に思わぬ結果が待ち受けるというドッキリの中で、手の甲から頭上に小さなホイップクリームの固まりを飛ばしてそれを口で受けるチャレンジにゆきぽよ(木村有希)が挑戦、上を向いたところで天井からクリーム砲を発射されて、顔がまだらに白くなっていました。受けたあとのリアクション部分のVTRは短かったです。

次に、乃木坂46のメンバー同士が仕掛け人やターゲットになってだまし合う企画があり、その中に、若手メンバーによる秋元真夏へのドッキリと見せかけて、若手メンバーがクリーム砲を浴びせられる逆ドッキリがありました。早川聖来・渡辺みり愛・田村真佑・掛橋沙耶香・向井葉月・伊藤理々杏・堀未央奈・筒井あやめの8人がくノ一(女忍者)の衣装でクリーム砲を受けています。

若手メンバーたちは回転する壁を利用したドッキリを仕掛け終えたつもりになっていて、壁を背にして横に並んで立った状態のところへ、正面のモニターに映る秋元真夏から「騙すのは百年早い」と告げられ、モニター下の黒い台の前方が開いて5本のクリーム砲が出現、そこから発射されるクリームを浴びました。メンバーたちがクリーム砲の出現を確認してからの発射で、何人かのメンバーは顔を手で覆ったり背けたりしたため、顔にクリームが付いていないメンバーもいましたが、左右の端のほうにいた向井葉月・早川聖来・筒井あやめ・掛橋沙耶香がわりと白くなっていました。

次に、出川哲朗が仕掛け人となるコーナーで、丸山桂里奈が銀色の顔出し全身タイツ姿でローションを浴びてパチンコ台を模したセットを滑落、最後に墨汁混じりのローションプールに突っ込んで顔にまだらにローション墨汁が付いていました。

最後に、バラエティで活躍する若手女性タレントをターゲットに、ドッキリと知りつつ過剰なリアクションでわざと引っかかる行為を「ドーピング」として罰ゲームを与える企画があり、須田亜香里が泥場に尻もち方向で落とされて背面泥だらけ、朝日奈央が黒絵の具を染ませたスポンジクッションの落とし穴に落下、自ら顔にスポンジ押しつけ、顔の一部が黒くなっていました。

乃木坂46とゆきぽよへのドッキリは、この番組でアイドルや女性タレントをターゲットにしたまみれ系のドッキリとしては、久々にシンプルなものだったのではないかと思います。

ついでながら、「新年のご挨拶」記事へのコメントもまだまだお待ちしておりますので、よろしくお願いいたします。それを拝見して1年の更新のモチベーションが決まります!

続きを読む

新年のご挨拶(2020年)

新年あけましておめでとうございます。

日頃よりこのブログをご覧いただき、また様々な情報をお寄せいただき、ありがとうございます。今年も皆様からの番組情報をお待ちしております。お気づきの情報がございましたら、事前情報でも、放送済みでも、是非お気軽にお寄せください。今年もよろしくお願いいたします。

昨年を振り返りますと、番組関連の大きな出来事としては、10年以上にわたりシーンの主要供給源の一つだった「AKBINGO!」が終了しました。それのみが原因というわけではありませんが、2010年代前半~半ばあたりに比べると、2019年はバラエティでのアイドルのパイ・粉・メイクシーンなどが少ない一年だったと言えるでしょうか。2018年には「みなさんのおかげでした」・「めちゃイケ」が終了したり、中長期的には番組シーンの供給は退潮傾向に入っているのかな?とも考えてしまいます。

ただ、短期間でもそういうシーンを量産する番組が一つ登場するだけで印象はまったく変わってきますので、長期的な見通しについてあれこれ考えたところで、あまり当てにならないだろうとも思います。

今年から2020年代に入ります。テレビ局におけるネット配信の比重はさらに高まっていき、放送波の存在意義や位置づけ自体がこれまで以上に大きく変わっていくかもしれません。現在のAbemaTV、Amazonプライム・ビデオなどにも期待したいところです。

次の10年間の番組シーンについて、メディア・内容・頻度がどのような傾向になるのか予想がつきませんし、そもそも私自身の関心がどこまで持続するかわかりませんが、これまで同様、良シーンが見られることを楽しみにしつつ、できる範囲で日々の番組シーンをチェックしていきたいと思います。

毎年のことながら、この機会に「いつも見てます」の一言でもコメントいただけますと、更新の励みになります。よろしければ、この記事にお気軽にコメントをお寄せください!

※この記事は1月14日までブログ先頭に固定表示させていただく予定です。それまでは、トップページでは新規の記事はこの下に表示されますので、お手数ですがスクロールダウンしてご覧ください。

YTV「世界の果てまでイッテQ!冬の2時間SP」、2019年12月29日放送

読売テレビ12月29日放送「世界の果てまでイッテQ!冬の2時間SP」にて、谷まりあがイタリアロケで首から下が泥まみれになるシーンがありました。

屋外のセットで、垂直の壁のやや高めの位置に歩行の足跡くらいの間隔でスリッパが軽く貼り付けられていて、画面から見て壁の右手に置かれたトランポリンを足がかりにジャンプしてスリッパを履き、その勢いのまま壁の左手にあるマットに着地するというものです。壁の真下には泥場があり、スリッパを履けずに落下すると体が泥まみれになります。

谷まりあはジャージ姿で出川哲朗に続いてチャレンジすることになり、泥場に落下しました。最初は足だけが泥に着地する中途半端な落ち方でしたが、その後泥場に座り込んだり腹ばいになったりして、首から下がどろどろになっていました。顔には飛沫が付いている程度です。

姿勢を変えるところはいずれもカットされていて映っておらず、泥場から出る過程で動きにくくてやむを得ずそのような体勢になったのか、あるいは普通に出ようと思えば出られたが派手にするためにそういう姿勢を取ったのか 詳しくはわかりません。また、VTRは腹ばいのところで終わっていて、泥場から出て全身が映るシーンはありませんでした。袖の付き方からすると、だいぶジャージが重そうな感じです。

続きを読む

1月1日の「爆笑ヒットパレード」他、年末年始の定番番組まとめ(2019~2020年)

■1月1日(水)、KTV、「第53回新春!爆笑ヒットパレード2020」(12:00以降は関西では放送なし)

元日恒例のフジテレビの演芸バラエティ特番です。ネタの披露の他に、過去には墨汁・粉・泥などを使ったゲーム企画もありました。生放送のため映像での予告は出ないので、詳しい内容はオンエアを見るまではわかりません。

2019年は「お年玉チャレンジゲーム」で鈴木奈々・朝日奈央・西野未姫などが墨汁や粉のゲームに挑戦していました(1月6日の記事)。番組サイトによると今回も「視聴者お年玉チャレンジゲーム」コーナーがあるようなので、そこで何かあるかもしれません。

出演者には釈由美子・西野未姫・丸山桂里奈・ゆきぽよ・ゆりやんレトリィバァなどの名前があります。釈由美子はあまりこういうゲームに出るポジションではないと思いますが、進行役か何かでしょうか。あるいは前回とは全然ゲームの雰囲気が違うのでしょうか。

関西では12:00~13:50はローカル枠で別番組ですので、その時間帯に何かありましたら、ご覧になれる方からの情報をお待ちしています。

以下、番組サイトからの一部引用です。

▽ネタだけではなくトークやゲーム企画も登場!
ラグビーをモチーフにしたゲーム企画では視聴者へのお年玉プレゼントをかけて、ベテラン芸人勢と若手芸人が激突!
1万円のデジタルギフト券をはじめ、最大で1000名の視聴者にお年玉をプレゼント!芸人たちが頑張れば頑張るほど、お年玉の数が増えます!
さらに助っ人として、ラグビー日本代表&ジャニーズから初!Snow Manも参戦!

出演者
【視聴者お年玉チャレンジゲーム】
稲垣啓太 福岡堅樹 堀江翔太

Snow Man(ジャニーズJr.)

尾形貴弘(パンサー) ガンバレルーヤ 小宮浩信(三四郎) 品川庄司 釈由美子 ナダル(コロコロチキチキペッパーズ) 西野未姫 FUJIWARA 丸山桂里奈 ゆきぽよ ゆりやんレトリィバァ ほか

その他、比較的最近の年末年始に実績のあった番組や、レギュラー放送での傾向からもしかしたら何かあるかもしれない番組をまとめておきます。ここでは番組名のみ挙げていますので、それぞれの実績は過去記事検索で各番組名を検索してみてください。

■12月29日(日)、YTV、「世界の果てまでイッテQ!冬の2時間SP」

■1月3日(金)、YTV、「うわっ!ダマされた大賞」
(先ほど、個別記事を掲載済みです)

■1月5日(日)、TVO、「乃木坂工事中」
今年の正月には軽めの粉がありましたが(1月19日の記事)、今回は番組サイトの予告文によると買い物ロケらしいので、何もないかもしれません。

■1月8日(水)、KTV、「志村けんのバカ殿様新春SP(仮)」
(放送日は週刊TVガイド12月27日発売号より。)

■放送日不明、YTV、「第97回全日本仮装大賞」
番組サイトの観覧募集ページから、12月29日に収録のようです。放送日はまだ発表されていません。ここ最近は1月下旬~2月初旬放送です。

以上、昨年版の記事をベースに作成しました。「オールザッツ」と「おもしろ荘」は今年も放送がありますが、実績のない年が続いているので省略しました。より詳しい情報や、他に期待できそうな番組が出てきたら、個別記事で書きたいと思います。またお気づきの番組などありましたら、お気軽にお寄せください。

これまでと比較してのこの年末年始特番の変化としては、「格付けチェック予選会」と「志村&鶴瓶のあぶない交遊録」が番組表から消えました。「格付けチェック予選会」は本編が17時開始で枠が拡大されていますが、番組サイト等を見る限り、予選会が内包されているというわけでもなさそうです。セットに予算がかかる番組や大御所番組は減っていくのかもしれません。