25日の「NOGIBINGO!9」#11(関東)

■12月25日(月)、NTV、「NOGIBINGO!9」#11(最終回) (関西では放送なし)

12月18日放送の#10の次回予告によると、最終回は仮装大賞を模した企画のようです。赤く顔を塗ったメンバーが映っています(実況画像まとめ)。

関西では放送がありませんので、ご覧になれる方からの情報をお待ちしています。

【12月24日追記】
その後、番組表が更新されて、以下のような情報が出ています。一般の番組紹介で、白塗り・黒塗りなどの言葉が登場することはたまにありますが、「赤塗り」という表現が出てくるのは珍しいかもしれません。

番組内容
子ども達を笑顔にする為、メンバーが仮装大賞の名作に挑戦!齋藤飛鳥&山崎の顔面赤塗り卓珠、7人協力マトリョーシカ、桜井&松村が体を張って大噴火、秋元&岩本の新体操

詳細
子ども達を笑顔にする為、メンバーが仮装大賞の名作に挑戦!齋藤飛鳥&山崎の顔面赤塗り卓珠、7人協力可愛いマトリョーシカに笑顔満開、桜井&松村が体を張って大噴火、秋元&岩本の力作新体操に子ども達困惑?堀&相楽がコメディ演技に初挑戦、三期生コンビがキスマークで(秘)アート作品!ラストはみんなでジングルベルを大合唱メリークリスマス

19日の「ZIP!」(関西)

■12月19日(火)、YTV、「ZIP!」関西ローカルパート

3日の記事の続報です。諸國沙代子アナのおしろい祭りリポートですが、明日放送されるようです(番組Twitter諸國沙代子Instagram)。

https://www.instagram.com/p/Bc1xAbFBEQh/

フジテレビ「志村けんのバカ殿様」、1987年1月4日放送【情報をお待ちしています】

かなり初期の「バカ殿様」にて、当時アイドルだった松本伊代のバカ殿メイクシーンがあったそうです。当時、放送は見たが録画ができなかったという方から、内容について文章での説明をお寄せいただきましたので、以下、ご紹介させていただきます。

87年1月4日放送のバカ殿で、3人の腰元が容赦なくバカ殿メイクされるシーンがありました。殿との羽根つきで、負けたらバカ殿メイクにされるというコントで、最初の二人はなすすべもなくバカ殿メイクされ、三人目に松本伊代が指名されました、無惨に負けた同僚が横にいる状況で伊代は必死に抵抗しますが、殿はダメだと無理矢理参加させます。運動音痴の伊代を見越しての参加で、やはりあっさり敗北、「さあなってもらおうか」とは殿の声。真っ白く濃いめの白塗りにされた、松本伊代は発狂したかのように恥ずかしがり、「嫌だ嫌だ」と絶叫。テレビとは思えないほど嫌がりました。

以上です。(情報ありがとうございました!)

メイクシーンとしてはかなり面白そうなシチュエーションかと思います。もし録画されていてより詳しい情報を確認できる方がおられましたら、是非一度ご連絡いただければと思います。

また、同じ方からの情報として、バカ殿様がフジテレビで独立した番組になった初回(1986年4月28日放送)にも、誰かのバカ殿メイクがあった可能性があるそうです。その番組を紹介する地方紙の特集記事に白黒写真があり、バカ殿メイクをした腰元が映っていたが、それが誰なのかまではわからなかったとのことでした。可能性として、国生さゆりの名前を挙げておられました。その記事自体は最近に確認されたそうです。こちらも番組をご覧になった方がおられましたら、情報をお待ちしています。

いずれも気長にお待ちしていますので、情報をお持ちの方はどうぞご一報ください。

1月7日スタートの「トドメの接吻」とその関連番組

■2018年1月7日(日)スタート、YTV、「トドメの接吻」

1月に始まる日テレの日曜ドラマ「トドメの接吻」のPR動画がYouTubeの日本テレビ公式チャンネルで公開され始めていますが、その中に、キスの姿勢の門脇麦と山﨑賢人が横から黒い絵の具のような液体を浴びている動画があります。動画は逆再生になっています。(ゲストブックでお知らせいただきました。ありがとうございます。)

http://www.youtube.com/watch?v=cE36-LhUnKk

本編の中のシーンではなく、オープニング・エンディングかまたは宣伝用だけの映像でしょうか。もしかしたら番宣などの関連番組の中でメイキングが見られるかもしれません。

過去の例としては、テレビ東京のドラマ「なぞの転校生」のオープニングの泥シーンのメイキングが、Blu-ray・DVDボックスに収録されたことがあります(2014年1月29日2月11日の記事、Blu-ray・DVDボックスのメイキングは未見です)。