YTV「ヒルナンデス」、2012年6月21日放送

「ヒルナンデス」6月21日放送分、「カリスマモデル達のヘルシー&ビューティー女子会」という企画で、浦浜アリサ・石田ニコル・虻川美穂子(北陽)が西麻布で酵素風呂を体験し、顔も含め全身ヒノキのおがくずに埋まるシーンがありました。呼吸のため鼻(と人によっては口も)は出しています。

たくさん汗をかくと肌におがくずが付きやすく、それが良く効いた証しになるそうです。泥とは違って肌を覆うまではいかず、砂まみれというような感じです。入った3人は、見栄えについては、ヨゴレ的な捉え方のコメントをしていました。

朝に新聞のテレビ欄で「全身真っ黒風呂!?」という表現を見かけたので録画予約を入れましたが、事前記事のほうはタイミング的に間に合いませんでした。すみません。


















Dlife「ジャパニーズゲームショー『マジで!?』」シーズン2、2012年4月から放送中

3月21日の記事で一度取り上げたDlifeの海外バラエティ「ジャパニーズゲームショー『マジで!?』」(原題:I Survived a Japanese Game Show)ですが、4月からシーズン2に突入していたようです。5月8日放送分はシーズン2の#6でした。

シーズン1よりも粉や泡、塗料(ローションに色をつけたような感じ)を使ったゲームが多くなっている印象です。ただし、多くのゲームはゴーグル着用だったり、あまりきっちり顔を覆う感じではなく、またいわゆる「リアリティーショー」を謳っていることから(Wikipedia)、体当たり系のゲームをしつつも日本の「たけし城」などとは若干異なるテイストになっています。

毎週火曜に放送中で(番組サイト)、もう数回、続くようです。

NTV「24時間テレビ『愛は地球を救う』」、1994年8月20日放送

サイト訪問者様からのご提供シーンです。(ありがとうございました!)
1994年、日本テレビの恒例番組「24時間テレビ『愛は地球を救う』」(8月20日・21日放送、放送日はWikipediaより)の深夜帯に行われたチャレンジコーナーで、ビキニ姿の女性2人が墨汁で全身の人拓をとられるというシーンがありました。

5人の女性のうちあらかじめ決められた2人が塗られ役、残りの3人が塗り役になり、顔からつま先まで体の前半分に墨を付けた上で伸縮性のあるゴムのような布に体を押しつけ、反対側から他のメンバーと男性出演者が手やバレンでこすって人拓を制作していました。生放送のため編集によるカットはありませんが、あわただしい進行でした。全部で6分ほどです。

番組では5人は「キューティー・フルーツ」と紹介され、墨を塗られた2人は「ジュンコ」・「アイ」と名乗っていましたが、グループ名で検索してもまったく情報が出てこないので、詳細は不明です。知名度が高くなかったか、または、もしかしたらこのコーナーのために番組によって用意されたユニットかもしれません。

このシーンについては、以前にクリップ集などですでに発掘されていたと思います。今回はわりと保存状態の良いソースに見えましたので、改めてご紹介させていただきました。
























YTV「ZIP!」、2012年4月5日放送

「ZIP!」4月5日放送分の「週刊CNM」コーナーにて、アメリカのケーブルテレビ局ニコロデオン(Nickelodeon)が主催する「キッズ・チョイス・アワード」(Kids’ Choice Awards)の恒例行事であるゲスト有名人へのスライムぶっかけが取り上げられ、過去の映像も含め、ハル・ベリー、ケイティ・ペリー、サンドラ・ブロックなどのスライムシーンが流れていました。









ABC「ストライクTV」、2012年3月26日放送

3月26日放送「ストライクTV」で、9人のグラビアアイドルが雑誌のグラビアページをかけて様々な過酷なオファーにチャレンジする企画があり、安藤あいか・愛川ゆず季・戸田れいがローション相撲をしていました。安藤あいかが戸田れいとの対戦で顔にもローションをかけて試合に臨んでいた他は、ほぼ体のみだったと思います。

企画への挑戦の可否はマネージャーが判断するという仕組みで、ローション相撲にOKを出された戸田れいが不服の意を示すなどのシーンもありましたが、2009年の「オールスター感謝祭」で当時グラビアでの知名度や人気があった岩佐真悠子がでローションを使った「ぬるぬる世界陸上」に出ていたことからすると、実際にはそこまでNG度の高いものではないかもしれません。