1月7日のYTV「第75回新!仮装大賞」ですが、簡単に書きたいと思います。
印象に残ったところでは、準優勝した男性3人・女性4人のチームの黒衣(くろこ)役が、全身黒ずくめの衣装で顔もしっかり黒塗りしていました(女性陣は全員)。短いながら、アップでのコメントシーンもあり。
全体に、最近はメイクしない参加者が多くなってきているようで、昔ながらの仮装らしさが感じられなくなったようで残念です。
(1月16日追記)
関東の方からいただいた情報によると、同日夕方からの番宣では、メイクや顔塗りについては見所はなかったとのことです。
「白塗り・黒塗り・顔塗り」カテゴリーアーカイブ
TBSチャンネル「風雲!たけし城スペシャル 全国制覇冬の陣3」、2006/1/1放送
スカパーTBSチャンネル、1月1日放送の「風雲!たけし城スペシャル 全国制覇冬の陣3」。
「街かどテレビ」のアトラクションで、カラオケに失敗した女性挑戦者2人が墨付きの手袋で顔を拭かれ、顔が墨で黒くなるシーンがありました(ややまだら気味の付着)。2人のうち1人は「ミス桜島」だそうです。
TVO「ハリウッドへの挑戦状 日本の伝統美」、2005/12/31放送
昨年12月31日TVO放送のドキュメンタリー番組「ハリウッドへの挑戦状 日本の伝統美」より。
ハリウッドの日本人メイクアップ・アーティストがロサンゼルスの学生をモデルに「芸者」の白塗りメイクを実演するシーンがありました。化粧過程は少しだけ。薄めの水白粉を使ってましたが、仕上がりはそれなりに白かったようです。
番組の後半に紹介されていた着物ショーでも、平安貴族(?)や白拍子、花魁に扮したモデルが本格的な白塗りをして出演していました。
KTV「だ~れだっ!!京都バーチャル旅気分」、2005/12/21放送
12月21日のKTV「京都バーチャル旅気分」、前川美奈が京都で舞妓変身をするシーン。
変身前にメイクを落としてすっぴんになるところから始まり、下地の鬢付け油を塗る場面、顔に練白粉を塗っていく場面など、ふつうはカットされがちな化粧の途中もわりと長めに入っていました。
前川美奈が練白粉を見て「絵の具みたい」とコメントするなど、全体に、どちらかというと変身過程の面白さを強調するような編集でした。
最近の舞妓変身シーンの中では珍しいパターンだったと思います。
サンテレビ「MAY BE MAX アイドルアカデミー」、2005/12/16放送
12月16日放送の「MAY BE MAX アイドルアカデミー」より。
武野愛子が宇宙人に扮したミニコントで、顔を銀色っぽい灰色に塗ってました。
顔全体にしっかり塗ってる感じのメイクだったと思います。
そのシーンのあと、新メンバー募集のバック映像に、ミニコントのメイキング場面としてメイクするところも少しだけ映ってましたが、画面の半分以上に字幕がかぶっていたのが残念です。