BSフジ「Muse×Muse」、2013年10月6日放送

見逃した番組です。BSフジ「Muse×Muse」(番組サイト)10月6日放送分にて、早見優が京都で舞妓変身していたようです。舞妓変身スタジオ「心」のブログに、そのときの写真が掲載されています。

放送をご覧になった方からの情報もお待ちしています。

NHK「ゆうどきネットワーク」、2013年10月8日放送

NHK「ゆうどきネットワーク」10月8日放送分にて、かつて芸者が多数活躍していた千葉の蓮池という地区で、その伝統を伝えるため踊りや歌を披露するライブを開催している人の取り組みが紹介され、リポーターの伊藤かほりも白塗りの芸者姿になって踊りに挑戦していました。化粧シーンや顔のクローズアップはありません。

蓮池の芸者は、最盛期には300人ほどいたそうですが、20年ほど前に途絶えたそうです。



NHK「週末応援ナビ☆あほやねん!すきやねん!」、2013年10月5日放送

NHK大阪の毎週土曜の情報バラエティ「週末応援ナビ☆あほやねん!すきやねん」10月5日放送分にて大阪芸術大学の学生サークル「特殊メイク研究会」が紹介され、女性モデルが特殊メイクを施される様子のVTRや、同じメイクでスタジオに生出演するシーンがありました。

「天使と悪魔」というテーマで、顔の半分が天使をイメージした白塗りベースのメイク、もう半分が悪魔をイメージした素材貼りによる悪魔のメイクになっています。メイクの過程は序盤と完成後を映すのみで、途中の状態や事前の型取りは流れていません。


続きを読む

BSプレミアム「新日本風土記」、2013年10月4日放送

NHK BSプレミアム「新日本風土記」10月4日放送分は「南国土佐」がテーマで、高知の花街で活躍する土佐芸妓が紹介されていました。かつては200人以上いたそうですが、現在は人数が減少しているそうです。あまり取り上げられる機会がないということと、比較的しっかりした白塗りだったことから、ご参考まで記事にしておきます。



KTV「めざましテレビ」、2013年10月8日放送

「めざましテレビ」10月8日放送分の「モアセブン」(More Seven)コーナーにて、フジテレビアナウンサーの三上真奈(公式プロフィール)が「体験型ギフト」で可能な体験を実際にやってみる中で、京都の舞妓変身スタジオを訪れて舞妓の化粧・衣装を体験するシーンがありました。白粉を塗るところなど化粧中も少し映っています。

VTR後のスタジオトークでは、生野陽子が、自分も友達と3人で舞妓変身をしたことがある、真っ白に塗ると誰が誰だかわからなくなるというエピソードを話していましたが、友達と一緒にということであれば、番組の企画ではなくプライベートでしょうか。


続きを読む