古いクリップをまとめてご紹介する記事です(この記事シリーズの掲載の趣旨や方法については2月23日の記事をご参照ください)。今回は私のクリップで、仮称「保留クリップ」の#11・#12です。この「保留クリップ」の経緯については4月15日の記事をご参照ください。
続きを読む
「白塗り・黒塗り・顔塗り」カテゴリーアーカイブ
古いクリップ集をまとめてご紹介…保留クリップ#09・#10
YTV「世界の果てまでイッテQ!」、2014年7月6日放送
「世界の果てまでイッテQ!」7月6日放送分の企画「クイズ鈴木さん in the world」にて、鈴木奈々がクリーム噴射を受けたりボディペインティングアートのモデルをつとめたりするシーンがありました。
以前番組で行われていた「クイズ川村さん in the world」の鈴木奈々バージョンで、海外ロケに出てクイズを通じて世界の文化を学ぶという名目のもと、すご技や変わったアートなど面白いネタを紹介していくのが基本的な内容です。クイズに不正解になるたびにクリームの噴射を受けていた他、人体をボディペイントして様々なモノや景色を表現するトリーナ・メリー(Trina Merry、名前で画像検索するといろいろ画像が出てきます)というアーティストのもとを訪れて実際にボディペイントのモデルに挑戦し、顔や体を黒く塗られてスポーツバイクの一部になっていました。
クリームの噴射は、練習問題で1回、本番のクイズで5回(1問目・2問目で1回ずつ、3問目のみクイズが3つあって3回)あり、うち2問目のときはドッキリ形式で噴射を受けていました。付着は、練習問題のときはほぼ白く覆われる感じで、あとは顔の中心からややクリームがはずれてまだらなときもあり、3問目の最後にはまたわりと白くなっています。
ボディペイントのシーンでは、顔に塗る過程はなく、体を塗っている次のシーンになるとすでに顔が黒い状態になっていました。
同じ回のVTRの中で、ここまで繰り返しクリームを受けたりまたボディペイントまで挑戦したりというパターンは、珍しいと思います。
テレ朝チャンネル1「別冊ももクロchan」#79、2014年6月27日放送
スカパー!テレ朝チャンネル1「別冊ももクロchan」#79(6月27日放送)にて、百田夏菜子が墨で落顔されるシーンがありました。
「帰ってきた!!ビリを決める10番レース」という企画で、ももいろクローバーZのメンバーが10個の簡単なゲームをして対決、ゲームごとにビリになったメンバーが他のメンバーから墨で一筆落書きされる罰ゲームを受け、最終的にビリの回数がいちばん多かったメンバーはそれぞれに設定された苦手克服などの罰ゲームを受けるというものです。
今回は10番レース企画の「その1」として第1レース「針の糸通し」と第2レース「おりがみ作品対決」までが放送され、いずれも百田夏菜子がビリになり、眉毛をつなげたり口と鼻の周りを囲んだり目の下にクマを描かれるなどの落顔をされていました。
#79の次回予告映像や番組サイトによると、#80でも10番レースの続きがあり、また落顔シーンが登場しそうです。
YTV「ZIP!」、2014年7月4日放送
「ZIP!」7月4日放送分にて木村カエラのインタビュー企画がありましたが、その中で紹介されていた過去のライブのVTRに、「Ring a Ding Dong」のバックダンサーが顔を黒塗りして音符をイメージした格好でダンスしているところが一瞬映っていました。同曲のミュージックビデオでも同様のキャラクターが登場しています(2010年6月24日の記事参照)。
ライブの映像部分は、おそらく、過去にDVDでリリースされたかまたはテレビで放送されたものでしょうか。