■6月21日(土)、BSよしもと、「地域発!ど・ろーかるNEWS(6月第3週)」
EPGに以下のように書かれています。
地域密着のCATV局ならではの視点で取材した、「ど・ろーかる」なトピックスをお伝えします!泥まみれを楽しむ!! 田んぼでGO!第3回世界大会(埼玉)
このイベントは5月18日に開催され、テレビ埼玉のニュースでも特集されています。
■6月21日(土)、BSよしもと、「地域発!ど・ろーかるNEWS(6月第3週)」
EPGに以下のように書かれています。
地域密着のCATV局ならではの視点で取材した、「ど・ろーかる」なトピックスをお伝えします!泥まみれを楽しむ!! 田んぼでGO!第3回世界大会(埼玉)
このイベントは5月18日に開催され、テレビ埼玉のニュースでも特集されています。
TBS「KICK OFF! J」6月8日放送分にて、同局アナウンサーの浦野芽良が「湘南のお米作り年間体験会2025」に参加して、田植え体験と泥んこサッカーに参加していました。(関東の方から詳しい情報をいただきました。コメント欄でもお知らせいただきました。ありがとうございます!)
泥んこサッカーではダイビングヘッド(ボールに対して飛んでヘディングシュートする)に挑戦し、顔にも少し泥がかかっていました。
TVerで見逃し配信されています。
https://tver.jp/episodes/epj0qyxidmd
BSよしもとで6月6日放送「小倉淳の47フォーカス」#48にて、6月8日に開催される鹿島ガタリンピックが紹介されていました。独自映像はなく、司会者が過去の大会の写真と文章の読み上げでイベント内容を紹介するのみでした。
ゲスト出演者の井手美希が過去の干潟体験について語っていましたが、それによると、大会に出たことはないが、ガタスキーに乗って進む「人間ムツゴロウ」を体験したそうです。番組のロケだったかどうかは不明です。「(泥の)粒が細かいので、いろんなところに、鼻の穴から、全部に入るんですよね」というコメントからすると、顔も泥んこになったようにも受け取れますが、実際にはどんな感じだったのでしょうか。
なお、番組では触れられていませんでしたが、井手美希は佐賀県の観光の広報動画にも出演したことがあり、別の干潟体験場で顔に泥を塗りつけられる演出があります。
@saga_kouhou ガタリンピック復活おめでとう🌸👽🌸 #海遊ふれあいパーク #ガタリンピックは鹿島です #干潟 #わらすぼ #ムツゴロウ #泥だらけ #九州 #佐賀 #おすすめスポット #佐賀をバズらせたい
【6月6日追記】
6月13日(金)の午前に再放送があります。
【6月10日追記】
鹿島の体験はこちらの動画だそうです。(コメント欄でお知らせいただきました。ありがとうございます。)
@saga_kouhou 道の駅かしまで泥遊び!🧟♀️✨ #おすすめスポット #佐賀旅行 #おでかけスポット #ばい多様しがち #佐賀をバズらせたい
♬ Athletic Meet “Heaven and Hell” (No Introduction) – Shinonome
BS11(BSイレブン)5月31日放送、「22/7計算外」season2 #9にて、アイドルグループ「22/7」(ナナブンノニジュウニ)の河瀬詩と天城サリーがパイ投げされていました。
後輩メンバーが課題のゲームに挑戦して失敗すると先輩メンバーがパイ投げされる企画でした。河瀬詩は後輩メンバーのせいで1発パイを受けました。
本来はそこで企画は終了のはずでしたが、天城サリーはMCの三四郎の2人もチャレンジするよう主張します。相田がチャレンジャー役、小宮が生け贄役になりますが、成功した場合には天城がパイを受けるというルールになり、結果、チャレンジは成功して天城サリーが2発パイ投げされていました。
付着は、河瀬詩はやや控えめで、天城サリーは全体に付いています。
YouTubeの番組公式チャンネルで全編配信されています。