23日の「SPEC~零~」

■10月23日(水)、MBS、「SPEC~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿 ~零~」

このあと21時から始まる、放送直前の番組です。YouTubeの予告(15秒バージョン)や番組サイトの予告(30秒バージョン)に、泡パイ投げと思われるシーンが一瞬映っています。シチュエーションなど詳細は不明です。

22日の「AKBINGO!」(関東)

■10月22日(火)、NTV、「AKBINGO!」(関西では放送なし)

番組サイトの「見どころ」や10月15日放送分の次回予告によれば、22日は高橋みなみや柏木由紀など先輩メンバーと新世代メンバーによる「ムチャぶりドッジボール」があるようです。(関東の方から詳しい情報をいただきました。ありがとうございます!)

番組サイト「見どころ」日テレ番組表には以下のように書かれています。

今週のAKBINGO!は、人気企画ムチャぶりドッジボールで世代間抗争が勃発!!
火花を散らす選抜メンバーと次世代メンバーにムチャぶりが待っている!
果たして、ムチャぶりの餌食となるのは選抜?次世代?どっちだ!?

ムチャぶりドッジ選抜VS新世代SP▽後輩に見せた総監督高橋のお笑い魂&柏木絶妙リアクション芸▽キャプテン横山が番組に猛抗議▽未来のエース!?ドラフト候補生全員集合

予告映像には「恥ずかしメイク」や粉・クリーム系の罰ゲームは映っていませんでした。

関西では放送がありませんので、ご覧になれる方からの情報をお待ちしています。

(10月24日)
今回は「恥ずかしメイク」やパイ・粉を使ったムチャぶりはありませんでした。次回10月29日の企画は「ムチャぶりドッジボール」ではなく別の企画とのことです。(関東の方から詳しい情報をいただきました。ありがとうございました。)

NTV「AKBINGO!」、2013年10月15日放送

日本テレビ「AKBINGO!」10月15日放送分のメイン企画は8日に引き続き「ご指名アンサー!答えてトーゼン!」で、プレイヤー役のうち武藤十夢・田野優花・高橋朱里と、ディーラー役の岩田華怜がクリーム砲を受けていました。(関東の方から詳しい情報をいただきました。ありがとうございます!)

企画の趣旨やルールは5月15日の記事などをご参照ください。

付着はこれまでのクリーム砲の中では良好なほうだったように見えます。特に武藤十夢と高橋朱里は胸から上が真っ白になってました。武藤十夢・田野優花・高橋朱里の3人は今回が初めてのクリーム浴びですが、ディーラー役をつとめた岩田華怜は、以前に同企画のプレイヤー役で一度クリーム砲を浴びたことがあります(5月15日の記事)。

リプレイを見ていると、クリーム砲から最初に飛び出すクリームの固まりが顔のあたりにまともにヒットするかやや顔から逸れて後方に飛んでしまうかによって、だいぶ見映えが違ってくるようです。




画像枚数が多いため、転送量やサーバ負荷の軽減の都合上、この記事の全画像はGoogleドライブに置きました。上記はその抜粋を掲載しています。

TellyGungeブログにも記事が掲載されています。

別記事でも書きますが、次回10月22日は「ムチャぶりドッジボール」があるようです。

NCC「NCCニュース」、2013年10月14日放送

NCC長崎文化放送10月14日「NCCニュース」にて、同日島原城のお堀で行われた「第9回 秋のレンコン掘り大会」の様子が紹介されました。長崎文化放送のホームページでそのニュース動画が配信されています。(掲載期間が短そうなのでお早めにどうぞ。)

http://www.ncctv.co.jp/ncc_newsM/2013-10-14-001
(上記動画へのリンクがあるニュースページはこちら)

その動画によると、昨年参加して3位に入賞したという同局アナウンサーの宮崎真実(公式プロフィール)がリポーターとして再び挑戦したとのことで、なかなかレンコンが取れないため終盤には顔まで泥につけていましたが、結局収穫できずじまいという結果でした。さすがにシャワー設備まではないのか、泥からあがったあとは着衣のままホースの水をかけてもらって泥を落としたり、簡易プールのようなところにつかっている様子もあります。衣装は、半袖のポロシャツに下はおそらくスパッツか何かでしょうか。足には長靴を履いています。

お堀の泥は、浅いところは水っぽいようですが、ある程度深くもぐると肌に残るくらいの泥があるようで、リポーターの顔が茶色くなった状態で映っているシーンもありました。泥の付き方の変化から、何度かもぐっていると思われますが、短く編集されているため全貌は不明です。

長崎文化放送のアナウンサーによるレンコン掘りリポートは定番化しているようで、これまでにも年末特番「全国おもしろニュースグランプリ」でそのVTRが取り上げられたり言及があったりしましたので(2008年12月31日2009年12月31日2012年12月31日などの記事参照)、今回についても期待できるかもしれません。

(10月18日追記)
TellyGungeブログにも記事が掲載されています。

YTV「うわっ!ダマされた大賞2013秋2時間SP」、2013年10月14日放送

読売テレビ10月14日放送のドッキリ系のバラエティ特番「うわっ!ダマされた大賞2013秋2時間SP」にて、鈴木奈々がローションのすべり台を滑り落ちたりや泥プールに落下するシーンがありました。

ローションと泥が使われたのは、この番組で過去にドッキリに引っかけられた際のテレビ映えするリアクションから「キング」・「クイーン」と称されるロッチ中岡創一と鈴木奈々に同じドッキリをいくつか仕掛けてみるという企画の中でのことでした。

どっきりの一つに、偽のエレベーターに入ると床が開いて落下、その下にセッティングされたローションまみれのすべり台を滑り落ちる仕掛けがあり、鈴木奈々は顔や髪にもローションがついた状態になります。

また、いちばん最後のどっきりは2人に対して同時に仕掛けられ、偽の壁1枚で2つに隔てられたメイク室に2人がそれぞれ入室、鏡に向かったところで壁が取り払われて2人が対面し、その部屋の中へ強風を発生させる装置から風速50メートルの強風が送り込まれて、部屋の奥にセッティングされていた泥プールに2人とも落とされるというものでした。

泥場はそれほど深くはなかったようですが、強風に耐えきれず先に泥に落ちていたロッチ中岡の足にあとから落ちてきた鈴木奈々の体が引っかかって全身がつまづくような形になり、鈴木奈々はもろに顔から突っ込んでしまい、額の上のほうや首、耳のあたりも含めて顔の全面がほぼ完全に泥で覆われていました。その状態になってからほどなくして2人とも泥プールから出て会話を交わしているシーンに切り替わり、そこでどっきりVTR自体も終わって映像がスタジオトークに戻ったため、泥後はあまり長くは映っていませんが、泥ネタでここまでの覆われ方になるのは珍しいかもしれません。




画像枚数が多いため、転送量やサーバ負荷の軽減の都合上、この記事の全画像はGoogleドライブに置きました。上記はその抜粋を掲載しています。

(10月18日追記)
TellyGungeブログにも記事が掲載されています。