■1月7日(木)、BSフジ、「エビ中++」#39
私立恵比寿中学のバラエティです。番組サイトによると、新年会の企画の罰ゲームで落顔があるようです。(ゲストブックでもお知らせいただきました。ありがとうございます。)
新年あけましておめでとうございます。
昨年も多くの方にお世話になりました。情報をいただいた方々、ご覧の皆様にお礼申し上げます。
今年も皆様からの情報を幅広くお待ちしています。情報収集をきめ細かくしていく上で、やはり多くの方々のご協力に優るものはありません。お気づきの情報がございましたら、お気軽にお寄せください。
■新春企画!お気に入りの番組シーンをコメント欄からお知らせください(特典なくてごめんなさい)
日頃、ブログのどの記事にアクセスが多いのかはブログ管理画面やGoogleの分析サービスからわかるのですが、シーンに対する実際の皆様の評価とアクセスの多い少ないが異なっていることもしばしばあるようです。
そこで、たまにはご覧の方の生のお声もうかがって、参考にさせていただければと思います。新年の企画として、もしよろしければこの記事のコメント欄に、
(1)2015年の番組シーンでいちばん良かったもの
(2)2015年以前も含めこれまでの番組シーンでいちばん良かったもの
(3)その他、ブログのご感想、2015年のテレビ番組シーン全体の寸評など何でも
をお寄せください。(3)は省略していただいても結構です。(1)・(2)は番組名・出演者・素材をお書きいただけるとわかりやすいと思います(たとえば「AKBINGO!、誰々、クリーム砲」など)。(2)は放送年も添えてください。(1)・(2)いずれも、1つに絞るのが難しい場合は、列挙していただいても構いません。
コメントの際、お名前欄を省略するとスパム判定されてしまって書き込みがコメント欄に反映されない場合がありますので、何か適当なハンドルネームをお書きいただけると助かります。「メールアドレス」欄・「ウェブサイト」欄は空欄のままで投稿できます。
今回は数年前に同様のことをやったときと違って特にプレゼントや特典もなく申し訳ないのですが、もしよろしければ、どうぞご投稿いただければと思います。今後の参考にさせていただくとともに、更新のモチベーションにもなります。後日、どのようなシーンの人気が高かったのか、結果を別記事にまとめさせていただきます。
記事が埋もれないよう、コメント件数が30件に到達するまでは、急ぎの事前情報を除いて、記事の更新をお休みさせていただきます。ふだんのブログのアクセス数からすると、ご覧の方がお気軽にコメントしていただければ比較的短期間で届く件数だと思いますが、他の方がコメントするだろうと思って見送っておられると、なかなか到達しない可能性があります。お気軽にどうぞ!
【1月3日追記】
1月3日23時の時点で、22件のコメントをいただいています。ありがとうございます!
一方で、1月1日・2日のアクセス数からしますと、まだまだコメントを見送られている方のほうが多いようです。
通常、こういったペースは記事から日数が経つにつれてゆっくりになっていきますので 到達まであと数日~場合によっては1週間以上かかる可能性があります(本文のとおりその間更新はお休みさせていただきます)。逆に、一度コメントを見送られた方がちょっと書き込んでみようとお考えになるだけで、もっと早くに到達することもありえます。お気軽にコメントいただければと思います!→コメントの新規投稿
■12月31日(木)深夜、CX、「アイドル New Year サミット 2016」(関西では放送なし)
フジテレビの大晦日深夜に、アイドルが大集合する新春特番があります。番組サイトによると「新春!アイドル一発かくし芸大会」といったコーナーもあるようですが、TOKYO IDOL PROJECTの関連記事を見る限り、ちょっとした特技披露という程度かもしれません。
関西では放送がありませんので、何かありましたらご覧になれる方からの情報をお待ちしています。
【1月5日追記】
ご覧になった方によると、何もなかったそうです。(情報ありがとうございました。)
過去に何度か記事で取り上げたネット配信の番組「ムカつく女にお仕置きするTV 美人泣顔」が最近、dTVで再配信されています。
この番組には、「お仕置き」のアイテムとしてパイ投げや粉・墨・金粉などが使われたエピソードが複数ありました(過去記事検索「美人泣顔」)。
#3尾崎ナナ編と#9岡崎由佳編を視聴された方から情報をいただきましたので、改めて記事にしておきます。dTVではHD画質で配信されているようです。他のサービスでの配信・放送にも期待したいところです。(情報ありがとうございました。)
ついでながら、見逃して再放送を待っていたNHK BS1「チャリダー」9月5日放送分(同日の記事参照)ですが、12月27日早朝に再放送されていたのを気づかず、事前記事も書けず録り逃しました。しばらく再放送は厳しいように思われますので、最初の放送か再放送をご覧になった方がおられましたら、詳しい情報(該当シーンの長さや付着の範囲など)をお待ちしています。上記記事やTwitterのほうで引用したブログに少し画像が掲載されていて、それなりに派手そうなシーンにも思えますが、全貌がわかりません。
また、年末年始企画というわけではありませんが、その他にもブログで取り上げていない放送済みの番組情報などありましたら、写メ付きでリポートいただけましたら、ブログにて紹介させていただければと思います(たとえばこちらの記事のような感じで)。皆様からの情報をお待ちしています。
読売テレビ12月27日放送「うわっ!ダマされた大賞 今年もドッキリ風物詩!50人に超ド級ワナ」にて、クリームや墨汁、ローションを使ったドッキリがありました。
デヴィ夫人と浜口初枝(アニマル浜口の奥さん)へのドッキリでは、双方がお互いの頭上の墨汁入り風船を吹き矢で割り合って、2人とも墨汁を浴びてました(ハチの着ぐるみとゴーグル着用)。
鈴木奈々とロッチ中岡を中心に他のタレントも交えて同じドッキリでリアクションを競い合う「キングVSクイーン」コーナーでは、菊地亜美と鈴木奈々が救命講習用の人形の口から薄い緑色のローションが噴射されるドッキリを受けた他、鈴木奈々は料理店の回転テーブルの椅子が回転し始めてテーブル中央からクリーム砲が発射されるドッキリもありました。
コーナーの最後には、鈴木奈々とロッチ中岡が書き初めをしていると巨大扇風機が登場して墨汁も噴射され、半紙の上に吹き飛ばされて人間書道状態にされていました。
また、恒例のローションスライダーがさらにリニューアルされて「ローションカーリング選手権」となり、からだにローションを浴びた上でローションの敷かれた滑り台を滑り、滑り台の先にある長い平地部分の途中に描かれたカーリングの的あたりで止まることを目指す競技になっていました。平地部分では参加タレントのマネージャーやパートナーがカーリングのブルーム風の道具で滑り具合を調整する仕組みです。
ローションカーリング選手権には祥子・柳ゆり菜・吉木りさ・川崎希・KABA.ちゃん・滝口ひかり・LiLiCo・菊地亜美の8人が参加し、川崎希・祥子・LiLiCo・柳ゆり菜の上位4人が決勝に進出しました。予選はそれぞれ私服風の姿でしたが、決勝は4人とも顔出しの白い全身タイツ着用で行われ、滑走した選手はそのままコース上に残り、あとから滑る選手は先にコースにいる選手をはじき飛ばしつつ、最終的に的の中心に近い選手が優勝という形でした。結果は川崎希が優勝しています。
コース外には泥が敷かれていましたが、泥落ちしたのは吉木りさのみでした。吉木りさは背中から泥に落ち、起き上がるときに顔にも少し泥が付いていました。
この番組のクリーム噴射やローションについては、全体的によりアクロバティックな使い方へとシフトしている感じでしょうか。