「めざましどようび」11月1日放送分にて、前日に東京の繁華街で盛り上がったハロウィンの様子が紹介され、白塗り系の仮装をした人たちも映っていました。
「白塗り・黒塗り・顔塗り」カテゴリーアーカイブ
BS朝日「ももクロChan」#76、2014年10月18日放送
BS朝日で10月18日放送の「ももクロChan」#76で過去のVTRを振り返る企画があり、2011年10月に全日本プロレスとのコラボでももいろクローバーZの5人(百田夏菜子・玉井詩織・佐々木彩夏・有安杏果・高城れに)がムタメイクをしたときの様子が少し映っていました。
2011年11月27日の記事もご参照ください。
NHK BS1「Journeys in Japan」、2014年11月9日放送
NHK BS1で11月9日放送の「Journeys in Japan」にて、京都の花街の舞妓が取り上げられ、化粧風景も少しだけ映っていました。NHKワールド向けに制作された番組とのことです(番組サイト)。
ファミリー劇場「悪魔のような美女」、2014年9月13日放送
※この記事は一部にミステリー(推理小説)のネタバレを含みます
1977年から1985年にかけてテレビ朝日の土曜ワイド劇場枠で放送されていた天知茂主演の通称「江戸川乱歩の美女シリーズ」(Wikipedia)から、1979年4月14日放送の「江戸川乱歩の「黒蜥蜴」より 悪魔のような美女」が9月13日にスカパー!のファミリー劇場で放送されました。たぶん何度目かの再放送です。ファミリー劇場以前にも、ミステリチャンネルでも再放送されていました。
ストーリー中、宝石怪盗「黒蜥蜴」(小川真由美)が、刑事たちの見張りをかいくぐって宝石商の令嬢(加山麗子)を誘拐する過程で、顔に白いパックを施して令嬢になりすまし刑事の目をあざむくというシーンがあります。白塗り的なものが顔を隠す手段に使われているということで、簡単に記事にしておきます。かなり無理がある強引な設定ですが、そういった部分もこのドラマシリーズの魅力の一つになっています。
ついでに、江戸川乱歩の「地獄の道化師」では、女性の犯人が性別を隠すために厚い白塗りの道化師姿で出没するという描写があり、このドラマシリーズでも「白い乳房の美女」としてドラマ化されていますが、ピエロのシーンは明らかに男性が吹き替えており、残念ながら「性別を隠すための白塗り」という要素については映像化されていません。