古いクリップ集をまとめてご紹介…仮装クリップ第51回~73回

古いクリップ集をまとめてご紹介する記事です(掲載方法の趣旨は2月23日の記事をご参照ください)。今回は私のクリップで、「仮装大賞」のメイク系シーンを集めたものから、第51回~第73回(1997年5月~2005年1月)をまとめて掲載します。この仮装クリップ集の経緯については、第23回~第50回までについて書いた3月2日の記事をご参照ください。

上記リンク先の記事のとおり、番組名でまとめておきながら網羅的ではありませんので、いまひとつ資料性に欠けるところがありますが、現状のままご紹介します。

全画像はGoogleドライブに掲載しています。(画像はすべて自動作業によるものです。)

フォルダa
51回(1997年5月24日)
52回(1997年10月1日)
53回(1998年1月3日)

フォルダb
54回(1998年5月16日)
55回(1998年9月23日)

フォルダc
56回(1999年1月3日)
57回(1999年6月5日)
58回(1999年10月10日)
59回(2000年1月2日)

フォルダd
60回(2000年5月20日)
61回(2000年9月30日)
62回(2001年1月3日)
63回(2001年5月5日)

フォルダe
64回(2001年9月29日)
65回(2002年1月1日)
66回(2002年4月12日)
67回(2002年9月20日)

フォルダf
68回(2003年1月1日)
69回(2003年3月31日)
70回(2003年9月28日)

フォルダg
71回(2004年1月1日)
72回(2004年5月5日)
73回(2005年1月8日)

Wikipediaの「仮装大賞の作品一覧 (51回-60回)」「仮装大賞の作品一覧 (61回-70回)」「仮装大賞の作品一覧 (71回-80回)」などもご参照ください。放送日はそれらの項目に拠りました。

なお、この番組だけでまとめてクリップしていたのは第73回までで、74回以降については他の雑多番組を集めたクリップ集に含めて抜粋・保存していました。このブログでは75回から記事で扱われていますが、77回あたりまではかなり簡易的な書き方だったようです。今後、古いクリップ集のご紹介記事が続いていけば、74~77回あたりの回も改めてそれらの記事の中に出てくるかもしれません。

他に仮装関連としては、1995年頃~2002年頃にかけて放送された舞台裏などを特集した特番からのシーンを抜粋しているクリップ集が1本ありましたので、それも後日記事にしたいと思います。

3月9日の「イッテQ」

■3月9日(日)、YTV、「世界の果てまでイッテQ!」

3月2日放送分の次回予告によると「出川と鈴木奈々が挑む!催眠術は本当にかかるか2」という企画をするようで、鈴木奈々が水っぽい泥のたまったプールの中でうつぶせに倒れ込むシーンが流れました。顔をあげたところは映っていません。

予告を見る限り、泥水のほうは付着はあまりなさそうな質感でしたが、倒れ込む前の鈴木奈々の額と首のあたりに白いクリームっぽいものが付着していたので、もしかしたら今回もパイ投げ的なアクションがあるかもしれません。額からあごまでは綺麗な状態でしたが、最初からそういう付き方だったのか、顔全体に付いたあと拭いたことによるものなのか、わかりません。

日テレオンデマンドで配信中の予告動画にはそのシーンは含まれていません。

この企画は以前一度行われたことがあり(2013年11月3日の記事参照)、その際には鈴木奈々がパイ投げされています。

古いクリップ集をまとめてご紹介…仮装クリップ第23回~第50回

古いクリップ集をまとめてご紹介する記事です(掲載方法の趣旨は2月23日の記事をご参照ください)。今回は私のクリップで、「全日本仮装大賞」のメイク系シーンを集めたものから、第23回~第50回(1988年1月~1997年1月)をまとめて掲載します。

このクリップ集の内容は網羅的ではなく、すべてのメイク系シーンが含まれているわけではありません。その上、時期や回によって抜粋の基準がばらばらで、たとえばメイクのクオリティ的に他の回ではカットされているような内容のものが別の回ではピックアップされていることがあったり、逆に、質が高いのに漏れているということがあるかもしれません。また、クリップ化する際に開始シーンとインタビューシーンしか残さなかったため、顔が特に重要な役割を果たしたりクローズアップになるなどの一部の演技を除いては、演技中の部分もあまり残っていません。

初期の23回~35回までについては番組に詳しい方にご提供していただいたものがソースで、それを2000年頃に編集してクリップ化したような記憶がありますが、その当時24回・28回・31回・34回・36回・38回が入手できなかったようで欠落しています。編集前の、各回の全編が収録されたVHSはもう手元に残っていません。

以上のようなことから資料的にはいろいろと難のある内容ながら、改めて番組全体を集め直してピックアップし直すようなことはモチベーション的に難しそうですので(CSで初期の回が再放送されるなどしたらまた別かもしれませんが)、ご参考まで現状のまま載せてみます。

全画像はGoogleドライブに掲載しています。(画像はすべて自動作業によるものです。)

23回(1988年1月2日)・25回(1988年10月8日)・26回(1989年1月1日)・27回(1989年5月27日)・29回(1990年1月1日)・30回(1990年5月10日)

32回(1991年1月1日)・33回(1991年5月4日)・35回(1992年1月1日)・37回(1992年10月11日)・39回(1993年5月6日)・40回(1993年9月30日)

41回(1994年1月1日)・42回(1994年5月28日)

43回(1994年10月8日)・44回(1995年1月1日)

45回(1995年5月27日)・46回(1995年9月16日)・47回(1996年1月3日)

48回(1996年5月25日)・49回(1996年10月13日)

50回(1997年1月1日)

※24回(1988年5月14日)・28回(1989年10月1日)・31回(1990年10月7日)・34回(1991年10月5日)・36回(1992年5月7日)・38回(1993年1月1日)は欠落

Wikipediaの「欽ちゃんの仮装大賞の作品一覧 (21回-30回)」「欽ちゃんの仮装大賞の作品一覧 (31回-40回)」「欽ちゃんの仮装大賞の作品一覧 (41回-50回)」などの項もご参照ください。放送日はWikipediaのこれらの項目に拠りました。

KTV「めざましテレビ」、2014年2月25日放送

「めざましテレビ」2月25日放送分にて、2月23日に東京で行われたゴールデンボンバー樽美酒研二のブログ本出版記念サイン会の様子が紹介され、樽美酒風の白塗りメイクをした参加者の人々が何人か映っていました。

番組によると、このイベントに参加できるのは1000人限定で、メイクして参加すると特製しおりがもらえるという特典があり、しおりは1000枚用意されていました。番組スタッフや主催者側は会場を白塗りの人々が埋め尽くすような光景を期待していたようですが、参加者の総数はかなり多かったものの捌けた特製しおりは数十枚のみだったそうで、メイクでの参加はハードルが少し高かったようです。


続きを読む

BSプレミアム「フライド・グリーン・トマト」、2014年2月28日放送

1991年のアメリカ映画「フライド・グリーン・トマト」(原題:Fried Green Tomatoes)が2月28日にBSプレミアムで放送されました。映画の概要はWikipediaなどをご参照ください。

ストーリーの中で、些細なことから厨房でけんかになったイジー(メアリー・スチュアート・マスターソン)とルース(メアリー=ルイーズ・パーカー)が粉やチョコレートなどの食材をかけあうシーンがあります。


続きを読む